• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

四月の献立

四月の献立今月の 料亭御飯です。

まずは 春キャベツと 揚げチリメンの あえ物。



桜餅のようで・・・・・



中には 昆布ジメされた 鯛の お造り。



籠盛り。   姫ちらしは 本格的でした~。



桜海老と 新玉葱の かき揚げ。



蛸の柔らか煮と ユリネ卵とじ じゃが芋ソースかけ。



生姜御飯。



ヨモギ麩の お吸い物。



デザートの 小倉シホン



おまけの 大根二本^^;

ご馳走様でした~。

Posted at 2015/04/24 23:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

激ウマ 激安 有名税

激ウマ 激安 有名税今度は M-3が あの 御飯の味が 忘れられません~・・・とか 云うので 東天満の 天麩羅屋さんへ 再訪であります。

天麩羅専門店なのに びっくりする位 御飯が 美味しいお店です。



間口も狭いし 店内も 狭い^^;

お金も 掛ってないし、 造作の意匠も 大した事ないですが、 店内は 清潔で ジャズとかが 流れていて お洒落ではあります。



内容が すべてなんでしょうね。 当然のことなんでしょうが、 他は 付加的 価値でしか ありませんよね。

つき出し、 味噌汁、 漬物、 天ツユ すべてに 拘りと 完璧に近い 味付けが なされていて 店主の 並々ならぬ 意気込みと 力量を 感じます。



もちろん 天麩羅も しっかりした 下拵えが 成されていて 海老は 頭から 尻尾まで サクッと 戴けます。

皮つきのまま 石釜で焼いてから カリッと 揚げられた 新ジャガは 初めて食べる食感で 感激しました^^

御主人は 大阪の老舗、一宝さんの 銀座店 店長を経ての 出自だそうで。

一宝さんといえば お昼でも 15000円は 下らずで 夜は 30000円からという超高級 天麩羅会席店です。   こちらの 食事が 美味しいのも うなずけます。



見て下さい この 艶々御飯^^

毎朝 自家製米されて ガス釜で 炊き上げられた 三重県 松坂産の コシヒカリちゃんです~。  香高くて もっちもち^^  うんまぁ~い^^

で、この 美味い御飯が 御替り自由で  昼定食 なんと 税込み 1000円!

安い! 安すぎて タダみたい! 大阪一! いや 日本一の コスパ店かも!

M-3が 誰にも教えちゃ駄目よ~なんて 言ってたけど 有名店ゆえに 知った訳だし もう 遅いよね^^    皆様 ご存知のようで・・・・^^;

来店者を 断るのが 辛そうな 御主人でした。
Posted at 2015/04/18 01:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

串カツだっちゅ~の

串カツだっちゅ~のM-1が 串カツを 食べた~い とか云うので  予てより 気になっていた 串カツ屋さんへ 行ってみた。

内外装も 串カツも 食器までもが 25年前に M-1を連れてよく行った 難波の有名串カツ店に 極似していて 二人して 懐かしくなって 照れ笑いした^^;

串カツといえば 最近は 新世界のようであるが、 あんなモノ よう並んでまで 食べに行きはるな~;;;と 感心する^^;

なんの下拵えも されてない 食材を パン粉無しで フリッターのように 揚げただけの 代物・・・・・・ 家でやった方が ましなモノが 出来る。

二度付け禁止なる ソース・・・・・ あんな 得体の知れない物に 二度も 漬けるなんて 蛮行である。



こちらのは しっかり細工された ネタが 揚げられててて 上等だった。

定番の アスパラは ベーコン巻きで 絶品だった^^


串カツ 11品コースで 1300円・・・・・安い^^



御飯 キャベツは 御替り自由・・・・二回した^^



塩は 梅、抹茶の二種が 用意されてるし、 ポンズ、 カツソースもある。

好みの物で 戴けるし、二度つけどころか 付け放題である。

しかも ソースは カレー風味。

好き嫌いはあるだろうけど 何かに 頑張っておられる^^

応援してあげたい・・・・ 懐かしい感じが するからね^^;
Posted at 2015/04/17 00:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

マゼラーティーな夜・・・・・3

マゼラーティーな夜・・・・・3「どうやった? 俺の マセラは^^」

「マセラとか 言ったら あかんそうやで^^; オーナーに なったら・・・・。 マゼラーティーって 呼ばないと クルマに 失礼やそうやで~。」

「そうなんや~^^; なんか 邪魔臭いよな 敷居が高いていうか・・・・ 俺は クルマのことは よう分からんからな~^^;」

とか云ってたけど コイツは 結構 クルマのこと 解ってる。

趣味車が 初めてだということで 今までは 実用車ばかり 乗り継いでたからだ。

初めての 愛車が マスタングV8。

その後 メルセデス E-AMG、 CL-AMG、 SL-AMGと ベンツ党で やってきた。

私も ブラバス C3.8を 所有したことが あるので ベンツの 機械としての 優位は よく解る。

すべてに 高性能で 合理的、 特に 最近の メルセデスは 完成度が 高い。

なんといっても 乗り手を 選ばない 世界最速の ロードカー( スポーツカーではない) であるのは 確かなことだ。

目立ちたいだけや~^^ なんて 照れ隠しするけど 彼は ベンツの素性を よく理解して 使っていたし、 それでこその AMGの 選択である。

私のように 出来損ないの ブラバスなんかは 買わないのである^^

彼は AMG好きの AMG使いであるが、 私は ブラバスで 懲りて ベンツ嫌いになった クチである^^;

さて マゼラーティーは どうかといえば 大好きである^^

クルマとしては ベンツには 敵わないけど 非常に 魅力的だ。

彼にも 素直に 打ち明けた。   妖艶な 内装に包まれて シートに身を委ねるだけで 心拍数が 上がる。
そんなクルマは 他には 中々 無いのである。

しかし 今度のクルマは ベンツと違って 乗り手を 選ぶ・・・・・。

そう その 人間の 個性というか キャラクターそのものを・・・。

彼は ピッタリなんとちゃうかな^^   ルックス以外は・・・・^^;

イタリア貴族というより コテコテ 大阪人やさかいね~。



それと グランツーリズモの 給油口キャップやけど・・・・


大きくて 立派やけど ちょっと プラスチッキーで チャッチーのと ちゃう?

構造的には MINIの方が ええですわ^^

とくに R-53のは アルミも 使ってて 上等でしたよ~。

帰りに 自分のMINIで 自宅に向ったのだけれど、 なんか 小さくて 軽自動車みたいに ペラペラに感じた^^;

でも 100mも 走れば 運転しやすいし、 これは これで 面白いと感じた。


F-56、 マゼラーティーにも 負けてばかりでは なさそうである^^
Posted at 2015/04/12 01:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

 マゼラーティーな夜・・・・・2

 マゼラーティーな夜・・・・・2マゼラーティーは 過去に 何度も 買おうとしたことがある。

私は 222Eが 大好きで 探したのだけれど、 当時の自分には 工芸品としてのクルマを 所有できる 余裕が なかった。

余裕がないのは 今も 同じだけれど・・・・・^^;

マゼラーティーに 乗るのは これが 初めてであり、 購入してくれた^^ 友人には感謝である。   しかも 何時でも 貸してくれるそうなんで 自分のモノみたいなもんだ^^

なんせ クルマとしては 悪評の高い マゼラーティーである。 美しさ以外は 何の期待も していなかったのだが、 大いに裏切られた。

まず ボディーが しっかりしてる。 イタ車にしてはという 注釈が 付くが・・・

内装材も ミシリともいわない。 高級車だもんな^^;



内外装の 仕上げは 素晴らしいし ステア剛性も しっかりしてる。

センターコンソールの 蓋だけは 安っぽい音がした。 イタ車やからね^^



ドアオープナーも 本物のアルミ材を 使ってある。

スイッチ類は プラだが 総じて 露出は 少ない。 美意識が 徹底している。



こんな所にまで イニシャルが・・・・・ でも ライトは 暗い; イタ車やから・・・・^^;



ギリギリまで 奥に搭載された フェラーリ謹製 4.7L V8エンジン。

460馬力だけども そんなに レーシーな 感じではない。 そこは フェラーリと一緒^^    音は 凄いけれど。

私が レーシーと感じたのは 初代M-3の 4気筒と ポルシェ996GT3の エンジンだけかなぁ~



ぱっと観は 大きく感じないのだけれど 乗り込むと かなり デカイ!

長さより 幅が 気になる。

低速では 温厚に 走るし、 フル加速を 試みても それは 変わらない。

大きく 重いわりには 俊敏な 走りも 披露する。

フェラーリのように お尻から ムズムズすることも ない^^

ただ 高速域では タイヤの 接地感が 希薄になって リアが 跳ねだす。

怖くなって アクセルを 戻してしまう^^;  空力が 悪いのかな?

いや、 スーパーカー^^;にしては 良く出来てる。 乗用車みたいに^^



このクルマの 最大の欠点は ブレーキだ!

ゴージャスな アルミペダルが 奢られてはいるのだが、 踏み応えが スポンジー;;;
剛性がないというか、 踏力ではなく ストロークで 効かせるタイプ。

しかも 初期制動が 甘い。 いや 全く 効かない! 超危険^^;

奥まで 踏んで やっと 効き始める。 低速時の コントロールが 非常にしずらい。
重すぎるのも 原因だとは 思うが 速く走れない 理由が ここにもあった。


何度も いうが コイツの 真骨頂は エンジン! なんせ 音が 凄い^^

突き抜ける 一つの快感性能で あとのことは どうでもよくなる^^;

フェラーリの 魅力と一緒だ。 というより イタ車は 皆 そうなんとチャウ?

これ やっぱり 欲しいわ~^^  ええ買い物 しよったなぁ~。
Posted at 2015/04/05 01:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマルフィー http://cvw.jp/b/1181635/48574099/
何シテル?   08/01 02:09
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

    1 2 34
567891011
12131415 1617 18
1920212223 2425
2627282930  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation