• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

ダイナミック アウディーS1 前編

ダイナミック アウディーS1 前編さて、アウディーS-1の 試乗ですが 私の欲しいのは 展示してあった 3ドア。

オリジナルのデザインは 3ドアですし ドア数が少ない方が 横剛性は 高いですから。

しかし 展示車のドアを 閉めると バシャ~ッという 非常に安っぽい音が・・・・

性能には 関係ないですが 何だか 萎えてしまいます^^;



用意して頂いた 試乗車は 白い スポーツバックという 5ドア車でした。

車長、ホイルベースとも 3ドアと 同一で 違和感なく 上手にまとめてあります。

流石アウディーのデザインは 素晴らしい。 塊感半端ないっす!




ステアリングはDシェイプで がっしりした 手ごたえ。 廻しても スムースですし癖もないですね。

シートは ハーフレザーで たっぷりしていて ホールド感は そこそこですが 座り心地は 中々のもんです。

内装は ベースのA-1に順じますが、エアコンベントのツマミや エアコンダイアルも 刻みの入った金属製で 触るたびに 嬉しくなってしまいます^^

ナビは 手動ですが 格納式。 見ない時は 隠しておけるので スッキリしていて 私は 好きですね~。  ただ MINIと比べると チョイと 小さいですが。

ペダルは アルミ製が奢られてますが、三つとも 吊り下げ式・・・・ アクセルは オルガンが良かったのですがね~。
しかも ペダル面が すべて 寝てる? 角度がね。 足元が狭い上に 床面が 盛り上がってる(殆どの アウディー車がそうです)ので それを避けて ストロークを稼ぐ為なんでしょうが 違和感ありありでした。

そして シート合わせをして シフトレバーを 1速に入れると チョイと遠い^^;
レバー位置が 遠いのか 短いのか ストロークが長いのか 解りませんが MT車で ポジションが 決まりにくいのは 困りものです。

MT乗りというのは 靴底の厚みが 変わっただけでも 気になるものですから;;

走りだす前から ネガティブな 事項が 目だってしまいましたが、 この後 驚愕の走りっぷりを 見せてくれることとなります^^



  続く・・・・
Posted at 2016/08/11 00:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月05日 イイね!

スペシャル アウディー

スペシャル アウディーアウディーの ディーラーに 行ってきました。

以前に ポルシェの試乗に行ったついでに ほぼお隣にあった アウディーDさんにお邪魔したのですが、 そりゃまぁ その冷たい対応に 面食らったものです。

今 日本中の カーディーラーで 一番 寒い環境であるのは アウディーだと 思います^^;

しかし 今回のDさんでは 担当さんが 年配の方で 柔らかい物腰、丁寧な対応、滑らかなトークで 好印象^^

ただ 客の囲い込み方が あまりに 古典的で 外車ディーラーに慣れた者にとっては 滑稽に感じてしまうくらいの 推しが入っていて 思わず 噴出してしまいました^^;

彼は 間違いなく ここの トップセールスなんでしょうね~^^



綺麗なお姉さんが だしてくれた アイスクリームフロートも 可愛くて 美味しい~^^  M-3も 大喜び!  良かった~ コイツが 機嫌損ねると 煩いですから^^;




RS7・・・・ 恐竜のような クルマです。  でかいですわ~^^

アウディーって 格好いいですけど コンサバで 躍動感に欠けますね。 端整な美しさは 感じますが デザインにスピード感がないのですわ。

動かぬ 彫刻のようです。 でも 走らせると やたら速いんですよ こいつ^^



内装も コンサバで クリーンな印象ですが、 緻密で 美しい~。 アルミや カーボンを 上手に 配してあり 上等とは どういうモノか 良く知っています。



S6の ブレーキキャリパー・・・・・デカイ^^



内装の仕立は 勉強になります^^  ステッチ使いも お洒落です。  ただシート形状や 皮の質、着座性能は ベンツの方が 上です。



今回の訪問の目的は これ! S-1。

2リッターターボで 231馬力、 価格も JCWと 並んでますし この ライバルに乗らずして JCWを 買うわけには いかないと 思ったからです。

M-3が 盆踊りの練習?してる間に ササッと 試乗させてもらいます^^

驚愕! 弩等の試乗記は 次回に・・・・・ 乞うご期待^^
Posted at 2016/08/06 01:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

京都 牛かつ

京都 牛かつ京都が 発祥で 大変人気であった 京都牛かつ!

大阪にも 出店していて すでに 三店舗が 営業中。

難波 道頓堀の お店が 近くていいのですが、京都同様 行列が 凄いらしいのです;;;  しかも 殆どが 中国人と 韓国人だそうで・・・^^;

炎天下に 彼等と一緒に 並ぶのも いかがなものかと 並ばずにすみそうな 大阪ドーム横の イオンモール フードコート内の お店に 行くことに しました。

ここなら 広い駐車場もありますし、買い物しなくても 二時間無料です^^

しかも 朝9時から 開いてます。

10時過ぎに 到着しましたが 牛かつ屋だけに 5人程 並んでました;;;

やはりの 中国人の若者達でした^^;  ほんまに 何処にでもいてますな 最近。

お行儀は 良かったですけどね^^




程なく 配膳というか フードコートなんで セルフで 着席でしたが。。。。

絵のごとく エッ?これ?というくらい ボリュウム少ないです^^;

麦飯と 味噌汁  出汁醤油と カレータレが セットです。

横に付いてる 山葵だけで 頂くのが 一番美味かったです。


薄く付いた衣は カリッと さっくり揚がっているし お肉は アメリカ牛ですが 柔らかくて ジューシー。  肉の香りも シッカリ味わえるのに 臭みは無い。

美味しいのですが この量で 1100円は ちょいと お高いのでは?と 思いましたが、 人気の秘密は これです・・・・




超レアかつ! もう ほとんど 生です^^;  なんでも 60秒しか 揚げないそうで 肉汁は 真っ赤ですわ~^^;   生が 苦手な方は 食べれませんよ~

私も 生は 好きではないのですが、 さっくりした 衣が付いてると 食感に騙されるというか 気にならずに パクパク 頂けちゃいました^^


ただ これだけでは 足りないということで・・・




同じフードコート内の ステーキハウスの ステーキを 注文したのですが これまた 生々しい~^^;

しかも 臭くて 美味しくない 肉でした;;; 何だか 内蔵系の 味がしました;;;

失敗です、止めとけばよかった。 牛かつを もう一皿追加した方が 正解でした。

牛かつは また 食べたいですね^^  今度は 道頓堀の 路面店で。
Posted at 2016/08/05 00:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

カボチャの兄弟

カボチャの兄弟とある 量販店の駐車場で こんな お車と お隣さんになりました。

VW タイプ1。  ビートルですね。



扇風機が 付いてます!  なんだか 懐かしい~^^

ナビシートの 後付けクーラーは 効きませんからね。



なんだか、兄弟みたいにも 見えます^^



ビートルは バスとは違って ガッシリしていて 非力ながら 軽やかに 爽やかに走りますね~。

ただ 晩年の メキシコ製は 駄目です;;;  部品は粗悪ですし 耐久性も良くないですし、何より ギア比が 日本の事情に合ってなくて 最高速も 80キロが 精一杯でしたね^^;

古くとも やっぱり ドイツ製ですわ~。
Posted at 2016/08/02 23:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「事故渋滞を避けて http://cvw.jp/b/1181635/48614548/
何シテル?   08/23 01:31
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 1 23 4 56
789 10 111213
14151617 181920
2122 232425 2627
2829 3031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation