• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

初物

初物今年 最後の 割烹、たかのさんへ・・・・

御節が 気になるので、 我が家と M-3宅の 二つを予約しました。

alt

まずは 先付・・・・・・ モロヘイヤのお浸し、 辛子蓮根、 板鰯のチーズ焼き、 鯛の子、栗渋皮煮。

alt

椀物・・・・・ 合鴨の出汁が 効いてて 激ウマです^^

alt

お造り・・・・・炙り鰹、 牡丹海老、 マグロ、鯛。

alt

炊きもの・・・・・・イサキの唐揚げが アクセント。

alt

揚げもの・・・・・太刀魚の天麩羅~

alt

焼き物・・・・・ 金目鯛のソテー。  

alt

釜飯・・・・・・鮭です。

alt

自家製の漬物も 美味い!

alt

初物のこんなものも 頂きました。

alt

alt

大将にお任せしましたら、 焼いてくれました。  今年は豊作だそうで 安く手に入ったそうです。
それでも これだけで、 勉強してくれて 1800円! 高いですよね^^;

alt

デザートの 柿のシャーベット。

もう お腹一杯です^^   御馳走様でした~。

大将の 愛車である ボクスターSが 車検から 帰って来たそうで、 大将は上機嫌^^
元ヤンなんで ヤンキー仕様だそう^^;

ヤンキー仕様の ボクスターって・・・・ どんなんやろ^^;
Posted at 2018/10/18 00:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

みんなのカーラ揚げ^^;

みんなのカーラ揚げ^^;ここんとこ 割烹通いが 続いたので、 チョッと ジャンキィーに 振ろうと 南蛮食堂さんへ。

alt

毎回 頂く 唐揚げ定食。  宮崎鶏のモモ肉を ガーリック醤油に漬け込んで 揚げた 本場 九州唐揚げですわ^^

alt

もちろん、ご飯大盛。 普通盛りでは オカズとご飯の量が 合わないので^^;

alt

これでも足りない?のか・・・と モモ肉チキン南蛮も。 サッパリしたタルタルとの相性もバッチリ!

alt

食べ放題の 辛子高菜も美味い! 辛くなったので、ケースを空にするまでは 食べれなくなったけどね^^;

安くて 美味くて お腹一杯になるので、 とっても 幸せになれる^^

みんカラの中で グルメネタばかりで 不愉快だと 仰ってる方が おられた。
その方曰く、クルマのSNSなんだから クルマネタを書くべきで、グルメを書きたければ 食べログに行け!と・・・・・^^;
まぁ、 仰ることは 解るのだけれど、 みんなのカーライフだからね・・・・。

このライフというのが 大事で、 クルマを取り巻く 環境だとか クルマのある生活、人生など 乗る人や 乗って出かけた場所や 食事や 楽しかった思い出等々。

そんなことを 徒然なるままに 書いても イイんじゃね? とか 思っちゃうわけよ^^

人それぞれ 自由でいても いいでしょ、 てことで 俺は 俺流の スタンスを 守るよ^^

御免あそばせ。
Posted at 2018/10/13 23:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月04日 イイね!

完全復活

完全復活ジオミックのダウンスプリング、 異音や 車高違いの原因も解りまして そっくり新品に交換してもらいました。

alt

新品の ダンパーブーツと アッパーマウント。

alt

新品のスプリング。

alt

傷ついた スプリング;;;

alt

傷ついた アッパーマウント;;;

alt

新品のスプリングを組んでもらったのですが、最初に組んだ時より 車高が低いです。
まともに 組まれていたなら この車高だったのでしょうね。

走りだせば クルマが軽い^^   直進性も良くなってるように感じますし、左右の切り返しも 俊敏で、やっと MINIらしい動きをするようになったようです。
フロントの車高は ホイルハウスの隙間が 指二本、リアが 指一本分で 左右キッチリ揃いました。

あ~っ、良かった^^   一時は 車高調に替えようかな?とか思いましたが、 落ち具合も 硬さも これぐらいで 良かったんで、 まともな 状態になって 一安心です。

これで 10月の 伊豆旅行に 愛車で 出掛けれます^^

Posted at 2018/10/04 23:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

何に見て 跳ねる?

何に見て 跳ねる?中秋の名月は 曇り空で 拝めなかったので 台風前の 晴れ間に 月見。

alt

少し 欠けてるけど これもよし^^  クレーターが ハッキリと見える。

衛星や 惑星、 こんなに大きなモノが 宙に浮いてるのだから この世は 不思議だ。

一理に達すれば、万技に通ずる・・・・と 宮本武蔵も 五輪の書に書いているが、 その一理に達するのが 月に達するより 遠いかも知れない^^;

万技に通じることが 理に達する 近道か?

人は 理を探り 求める。  それが 求道。

月への道は 見えぬが、 地と空が接する場所には 道がある。

そこに 必ず到達するのだと、 そこには 何かがあるのだと 信じて 歩もう。 それが 志道。

まだまだ 先は 長いね~^^  へこたれては おられまへん。
Posted at 2018/10/02 01:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝生 http://cvw.jp/b/1181635/48734589/
何シテル?   10/28 01:03
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

 1 23 456
789101112 13
14151617 18 1920
212223 2425 2627
2829 3031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation