
田舎の漁港なんで クルマは 何処でも停めれます^^
無料駐車場も あちらこちらにあって とても便利です。
サトウの象さんのお店の隣が 駐車場だったので、ミニをそこへ 滑り込ませました。
やって来ましたのは こちらの 鮮魚店。
こちらで 魚を選んで・・・・ 調理してもらって・・・・
お向かいにある 漁師小屋で お味噌汁と ご飯セットを買って 頂くというシステムです^^ 買ったお魚は こちらまで 運んでくれます。
何を買ったらいいのか? 分からなかったので、 店のソムリエ(漁師のオバちゃん^^)に選んでもらいました。
朝獲れ鰹なんで 刺身が一番だよ! 高知の人間は タタキはあまり食べないよ~!ということだったので、 タタキと 刺身を 二人前分 適当に選んでもらいました。
漁師小屋で 待つこと 5分。
きました~^^ 結構な ボリュウムです~。
こんだけで 1500円くらいでしたね。 安い? 普通ですかね^^;
ご飯セットが 250円なんで 二人で 丁度2000円。
安いですね^^
戻り鰹ですが、 流石に 産地。 脂がのっていて 美味しいです^^
特に オバちゃんが言ってたように 刺身が美味い!
鰹特有の臭みもなくて とても食べやすくて トロけるような 口当たり。
マグロでもそうなんですが、赤身の魚は 血の味が 少なからずはするのですが、それが 殆ど 感じられない。 上等の お肉の刺身を食べてるような 不思議な 感覚でした。
タタキは 塩、タレ、薬味、生ニンニクと 味変を楽しみました。
鰹本来の味を楽しむなら 塩ですネ。 でも一番おいしく思えたのは ネギ沢山のタレ!でした。
生ニンニクは 初めて食べましたが、 刺激が強すぎて 鰹の味が 全くしなくなり ダメでしたね~^^;
口の中が ニンニクのニオイと 苦味、辛みでイッパイになってしまい、そのあと 何を食べても 味がしないという 最悪の状態になってしまい、最後に食して 助かりました。
味噌汁(結構 美味い)で 口直しできたので、事なきを得ましたが^^
ニンニクなんて 生で食べるもんじゃない!と M-3も言ってました^^;
イタリアでも そんな食べ方しないそうで・・・・^^; 苦いわ~と お茶で ウガイするように 洗い流してましたね^^;
生ではなくて フライドガーリックなら 良かったと 思うのですが。
鰹は 期待通りだったんですが、一番驚いたのが ご飯です。
250円のセットご飯が 美味い! 色、艶、ネバリ、香り共 素晴らしい。
地元のコメだそうなんですが、 毎朝 精米して 大釜で 炊いてるそうです。
このような 市場の食堂で こんなに美味い飯が 食べれるなんて 望外で感動しました^^ 高知、 恐るべし。 酒の美味い処は コメも美味いといいますからね。
漁師小屋にいた 御姉さんが M-3の 靴とワンピースを 可愛い~!!!!と 絶賛 ベタ褒めで^^
M-3の 御機嫌も 良くて^^ まずまずの すべり出しです。
続く。
Posted at 2019/11/11 00:51:56 | |
トラックバック(0) | 日記