• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

メルセデスの誘惑・・・後編

メルセデスの誘惑・・・後編
新型Aクラスは Sクラスに準ずる 最新のインテリアデザインになっており、 デカい液晶モニターが デン!と居座っております。
中々 ぶっ飛んだデザインではありますが、新しいモノに乗ってる~って感じがして 嫌いではありません^^
BMWの 旧態依然とした、それでいて コストダウンの為の電子化、液晶化はするという、ユーザーを舐めたモノよりは 好感が持てました。

alt

ただ、Sクラスと違って、モニターにバイザーが無いので 映り込みが激しく、メーターが見えづらいことがありました。 これは ベンツとしては あってはならない事だと思います。 たとえAクラスの安物であっても ベンツのマークを付ける以上、ベンツ品質は貫くべきですから。
即急に モニターガラスを無反射のものに交換すべきだと 思います。
そもそも ドイツメーカーは ドイツもこいつも^^、日本のメーカーの液晶パネルを使わずに、安いからという理由だけで 韓国サムスンの 幼稚パネルを使ってます。 これだけでも 腹立たしいのに タイヤまで 韓国製だったりした時は 返品してやりたくなりますよね;;;
内装のデザインは 兎も角に、 スイッチ類が 小さくて 操作しづらいのも難点ですね。 この点においては BMWは ブラインドタッチ出来る位 操作が単純なので いいですね^^

alt

シートは全車 フル電動! 素晴らしいです^^ ミリ単位で調整出来るのはポジションに煩い 変態さんには 大変嬉しいことなんです^^
しかも 試乗車には ヒーターはもちろん シートクーラーまでもが!
これ、冷風が パンチング穴から出るのかと思ってたら、逆に吸うのだそうで・・・・^^;  あまり涼しくはなかったですね^^; 汗でベト付かないのだそうです。

alt

一番気になったのは ペダル! メルセデス お前もか!!!!と言いたくなる、吊り下げ式 アクセルペダルですわ! コスト削減という理由だけでこんな事になるなんて・・・ メルセデスの物造りにおける ポリシーは Aクラスには 貫かれてないのだと知りました。
しかも コイツは 4マチック,421馬力のモンスターなのに フットレストさえない・・・・ ダメだこりゃ^^;   この時点で 買う気は失せました^^

alt

19インチの AMGホイールに ミシュランのスポーツタイヤ。
デッカイ キャリパーに 萌えてしまいますね^^
これ、良く効くのですが、初期制動が 若干甘い。 電気式パーキングだったり、運転支援システムやら トルクベクタリングやらの 電子的ブレーキ制御が乗っかると 初期制動域に 遊びが大きくなるのは よくあることですが・・・・。

alt

一番気に入ったのは AMGパフォーマンスシート! AMG-GTにも同じものが付いてましたが、これは 素晴らしい! 多分 量産車に載るシートでは 世界一では?と思ってます。 50数万円のOPですが これを外したら このクルマ、何の値打ちも無くなる^^;ので 是非に 付けて下さいね。

コラムシフトをコクッと下げると ドライブに入りますので スタートします。
8速DCTなんで とっても滑らかに 加速しますね。 ショックは皆無です。
ただ クリープが強くて 発進が唐突なんで 注意が必要です。微速領域は苦手なクルマですね^^;
いや~、なんて 乗り心地がいいのでしょう^^ 素晴らしいですね~、ボディーの剛性だけでなく サスの取り付け剛性も 半端なく高い! なんでサスが完璧に仕事をこなす。 電式ダンパーを硬くしても 常にソフトで芯のある 夢のような 乗り味です。 ミニの ドライバーには許容できても、パッセンジャーには我慢出来ない、粗い乗り味とは 一線を画します。

そして何が素晴らしいって、ハンドルの操舵感ですよ。 これは すべてのベンツに言える事ですが、もう 滑らかの極致なんですわ^^
なんの抵抗もない、一分の隙もない、完璧といえる 操舵感。
あまりにも 剛性が高いので、 微振動による 路面状況が読めない~というような 難点も指摘されますが、そんなん どうでもよくなるくらいに 気持ちいい ステアフィールです!
デッカイ鋼鉄の台座に 真円の穴が開いていて、そこに ピッタリハマる鋼鉄の棒を 廻す感じ・・・・ もっと分かりやすく 云えば 超高級オーディオのボリュウムツマミを 廻す感じですかね^^
恐ろしく重いモノが、軽い力で スムースに廻る様ですわ!!!!
これはね、他車には真似の 出来ない ベンツだけの 真骨頂なんです。

しかもこのクルマ、途轍もなく 速い! スポーツ+モードも レースモードも試しましたが、どれも盤石の安定感と 強烈までの 速さ! 4駆の安定感と しっとりとした 完璧なる乗り心地が 高速道路の ハイスピードコーナリングでも ただ 強烈なGを体に感じるだけで、 嘘のようなスピードのまま クリアします。 そこには 恐怖感など皆無。 面白くはないけど、楽しいですよ これは^^   アイアンマンのスーツを着た 感じですかね^^
しかも 燃費もいいのですよ このエンジン。 私のJCW以上です。
421馬力もあるのにね^^ 2リッターですよ しかも^^;
alt

マイスターが 一機ずつ 手組するそうです、このエンジン。
AMGのプレートが付いてます。 GTのエンジンにも 同じのが付いてましたね。 私は GTのV8より このエンジンの方が 好きかもしれません。
運転してても こちらの方が 楽しかったです^^
サイズ的にも 価格的にも お手軽ですからね^^ とはいえ この CLA、OP込みで 総額1000万! 可愛くないお値段ですが^^;
alt
トランクのオープナーは マーク部分にあります。 しかも バックカメラはこの中に仕込まれていて、雨などで 視界が乱れることはないそうです。
この辺りが MINIとは 大きな違いですわな^^;

まぁ、最初から 文句タラたらの試乗でしたが、クルマ降りたら 欲しくなってしまってました^^
いやもう、 A110と同様に ペダルが吊り下げでなかったら、即決してました。
素晴らしい クルマでしたね。 もちろん AMGアドバンスパッケージと AMGパフォーマンスパッケージは 必須OPですが・・・・・・
OP80万円、諸経費込み 1000万円! 値打ちは あると思います^^
Posted at 2020/07/01 02:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

メルセデスの誘惑・・・・前編

メルセデスの誘惑・・・・前編
20年ぶりになりますか・・・・^^;
天王寺にある メルセデスベンツのディーラーさんへ 行ってきました。
私は ベンツは 好きではありません。 一度 所有もしましたし、友人や知り合いに 何度も 何種も乗せてもらいましたので どういうクルマかは 熟知してる つもりです。
決して 悪いクルマではありません。 それどころか 世界最高水準の性能を誇る 素晴らしいクルマだと思います。
ただ クルマをオモチャとして 扱う 私の趣味と 合わないだけなんです。

そんな私が 試乗を申し込んだのが こちらの クルマ。

alt

CLAー45AMG 4マチック+Sです。
ベンツの 良さを味わうには Sクラスでないと ダメだと思ってます。少なくとも Eクラスでないと ベンツとは呼べません^^
では どうして Aクラスなのか!?
FFという 新しい文法で、 エントリーモデルというジャンルではなく、新しいベンツの カタチを 構築されているのでは?と 考えたからです。

alt

昔から ベンツといえば、 完璧で 滑らかな 操縦性と 盤石の安定感が絶対条件でした。 これが ベンツのすべてであり、これを超える性能を持つものは 市販車にはありません。
ただ これは 私のような 変態には 面白くないだとか、楽しくないだとかの アホな評価に繋がってしまうのですね^^;
真のメルセデスは 世界中のクルマを乗りつくし、クルマの性能を舐めるように味わえる御方にしか 解らないと思いますし、そういう 御方に 乗ってもらいたいと 願います。

alt

そんな方には こんなクルマはいかがでしょうか?
alt

地味ですね~^^;
alt

ダサいデザインでしょう~^^; Pのスポーツクロノ パクってるのも 微笑ましいですね。
alt

この艶消しのウッドトリムなんか 渋すぎます。 我々は伝統と格式を重んじ クルマを仕上げてますよ~という表れですね。 敢えての ダサさです。

alt

ペダルは小さいですが、 しっかり オルガンペダルを付けてくれてるのは嬉しいです。
が、 このクルマも BMWの8シリーズなんかも 私のような変態には 馴染めないというか、所有欲が湧かないのです。
メルセデスのデザインには 単に形だけでなく、機能的に明確な理由があります。 ウッドパネルにしても 事故などで割れても、ささくれて 乗員が怪我をしないように、裏面には アルミを蒸着させてありますし、いたる所に安全性という 盾を張り巡らしてあるのが ベンツなんです。
そういうモノが 必要ない!という御方には ベンツは 無用の長物になりますね^^;
ドイツ人の知り合いも 申しておりましたが、 ベンツは 仕事をリタイヤした人が乗るクルマだと。 カンパニーカーとして使ってたのを、重役さんが 退役と同時に 買い取る事例が多いのだとか。  どうりで 白、黒、銀が多いわけです^^
甘い辛いを熟知した 老練な方々にしか 解らない素晴らしさ というものがあるのでしょう。 ベンツというクルマの 酸っぱさまでも 感じ取れるような人でないと クルマが可哀想だと 言ってましたね~^^

私達のような エエ加減な 変態野郎は BMWか 背伸びして ポルシェだぜ~!とも言ってましたが、 その通りになりましたね^^;

alt

そして この ドーピングしたAクラスですが・・・・・
面白いです! 楽しいです! これには ちょっと 驚きましたね^^
詳細は 次回に・・・・・・ 続きます。 

       
Posted at 2020/06/27 01:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

我慢の鰻

我慢の鰻
ラーメンなんていう ジャンクを食べてしまったので、やはり正真の和食を食べたい! ということで、 やってきました 関目の鰻屋さん。

開店の15分前に駐車場に到着しましたので、駐車場も空いてました。

alt

屋根のある場所にも停めれたし、開店時間まで 車中で待つことにしました。 その間に 窓を拭きます^^
F56は 雨に濡れると 窓の内側が汚れるんです;;;開閉すればですけど。  水抜きが上手くいってないのかな? グリス垂れや エンジンマウント割れやらの 在るあると一緒ですかな?

本家も このFFプラットフォームは捨てちゃいましたし、基本設計が良くないようですね^^;
次期型は 中華製になるそうですが・・・・どないなるんやろ^^;
JCW-GPも 気になってましたが、なんと タイヤがクムホ!!!!
死んでも、隣国製のタイヤに 命預けれません^^
いや、クムホやハンコックでは 死にます! BMWは何かと 安売り始めましたけど、安全主要パーツを ケチりだしたら 末期症状ちゃいます?
M-4は DCTと違って、8速ATだそうで、期待してるんですが 大丈夫なんかなぁ~^^;

そうこうしてると 数台クルマが入ってきて、お客が 数名お店に向かっていきます。 我等も そろそろ 向かいましょう。

alt

開店時間ピッタリに 玄関をくぐれば、 なんと 一階は 満席!!!
どないすんねん!?と 立ち尽くしてると、 二階席へどうぞ・・・と 案内されました。
玄関脇の路地を進みますと 階段が。

alt

何だか 岡山の山の上にある 鶏料理専門店にそっくりや。
同じデザイナーの設計かもしれません。

alt

二階玄関。
alt

靴を脱いで 座敷に上がります。

alt

生花が生けてあります。 上手です。 私は 生け花を大事にする お店には 一目置いております。 正業以外に 気を使うモノを置くということは 格式以上に 余裕がある証ですから。

alt

これは スタミナ丼。 刻み海苔がかかった 鰻丼に たっぷりな青ネギと温泉卵が のっております。 焼肉の代わりに鰻をのせた スタミナ丼なんでしょうね^^
前回の 金糸丼?よりも 味がしっかりしていて、美味だと 申しておりました^^  良かったね~。

alt

私は 毎回 鰻重上の ご飯大盛。

alt

味は イイんですが、もうちょっと 鰻が食べたいなぁ~
あと 1400円追加して 特上を注文すれば いいだけなんですが、ケチなんでしょうね^^; 小心者なんでしょうね^^;
大盛なんで お腹は 満たされるのですが、 気分が 満足しない^^;

でも 992の発注までは 贅沢は控えませんと・・・・^^        
Posted at 2020/06/20 01:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月16日 イイね!

和ラーメン

和ラーメン
コロナ渦の終息も、原発の放射線被害も、オリンピックの再開も・・・まだ何も 先が見えない 今日この頃。
都知事選に 令和何やら組の 精神疾患患者党首が 参選したりで、馬鹿らしくも 嫌な気分の中、腹は減るし 転換はしたいし・・・ということで 久しぶりに ラーメン店へ 行ってみました。
私は ラーメンは好きではありません。 出汁が複雑で 一体何の味やら解らん?というのが 正直なところで^^;  美味いのか?不味いのか?の判断が付かないのですよ^^
そんな中でも 京都のタンポポさん、 来来亭さん、そして こちらの 塩元帥さんは 美味しいと感じれる 数少ない お店です。

alt

塩ラーメン。 さっぱりしてますが、 しっかりした味があり コクも深い。
自家製麺は しっかりした腰と 小麦の香りの強い 細麺。
柚子皮が アクセントになっていて まるで 和食を食してるような 感じのラーメンです。 付け麺も美味しいですが、湯がくのに時間がかかるので 今回はパスしました。付け麺は全粒粉なんで より香り高いです^^

alt

それと 美味いのが この ドテ煮。 牛すじを コンニャクと一緒に焚いてあります。

alt

サービスのキムチと ランチタイムサービスの白飯に・・・・

alt

一緒に ON!して 頂きますと、 これが 強烈に美味い!
これが メインでもいい位、美味い! 塩ラーメンは 汁代わりかな^^

でもチョッと ゲスいですね^^;  女性はいい顔しませんね^^; 一人で来れば良かったかな。

alt

ギョーザも頼んでみたけど これは ダメでした^^;
餡が水っぽくて 何だか 臭い^^; 冷凍餃子の方が 美味いかな?

M-3が ずーっと 餃子が不味い!!!と 文句タラたらだったんで、デパ地下で クラブハリエを 買ってやりました。

alt

新商品の キャラメルバーム! これ 美味いです^^  キャラメルが甘くなくて、只々 苦い!^^ それが ほんのりと甘い バームクーヘンと ベストマッチするんですわ! 大人の味やわ~^^ とM-3も ご満悦でした^^

幾つになっても 女は 美味しいお菓子に 弱いですな^^      
Posted at 2020/06/17 01:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

トライデント

トライデント
六月最初に 突撃しましたのは 高井田の まんま屋さん。
今だに 入兆さんは 休業中です。
このまま 辞めちゃうのかな? 嫌だな~、頑張って欲しいですね~。

alt

今回は 新メニュー。

alt

牛肉と糸コンのすき焼き風卵とじ^^
フレッシュな三つ葉が アクセントです。
美味しいかったですが、私達には チョッと 甘い^^;
もう少し 醤油が強い方が ご飯に合いましたよね~。

alt

大盛汁物は 今回は にゅう麺。 最高です^^

alt

で、鉄板の 唐揚げ6ピース。 これは 美味すぎて ホッペどころか 顔全部が 落ちそうです^^

alt

後輩から お酒を貰ったので M-3にも おすそ分け。
M-3は この宗玄が 大好物^^
JALのファーストクラスでも 提供されてる 日本酒でして、 かなりの甘口で フルーティー系です。 なんで、外国人でも すんなりと 受け入れる 逸品となっております^^
マークが こんなんなんで、 マセラティーの納車祝に 贈呈すると 喜ばれそうでしょ^^

私は 雪の茅舎(生)の方が 好きです^^  値段が違うから 比べてはいけませんが・・・・^^;
そして スコッチは バランタイン。 この値段で これ以上のモノは ありません! もちろん 30年物なら 至高の味! 超高いですけどね^^;     
Posted at 2020/06/06 00:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝生 http://cvw.jp/b/1181635/48734589/
何シテル?   10/28 01:03
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

 1 2345 6
78910111213
1415 161718 1920
2122232425 2627
2829 30    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation