原尻の滝を後にしまして、海に向かって走ります。湯布院から 滝までの、素晴らしいワインディングとは違い、海までの道は、よくある田舎道^^;
途中、自動車専用道路もありましたが、通行量も多くて、快走!というわけにはいきませんでした^^;
二時間程かけて 到着しましたのが、こちら。
到着までに、給油して、泥はねで汚れたフェンダーを掃除して、窓を拭いてたら、遅くなっちゃいました^^;
911は、スーパーカーと ハイパフォーマンスカーの間に位置するクルマなんで、汚れたボディーを 世間に晒すのは、オーナーとして 許せない行為^^; なのであります。
が、リアフェンダーに貼ってある 純正ストーンガードは、イマイチです。
汚れは落ちにくいし、傷もつきやすく、黄ばんできます!
なのに、6万円もします! 洗車する度に ムカつきますね^^;
濃い色にすれば 目立たないのでしょうけど、白色でないと バンパーから突き出た ナンバープレートが 目立つ^^;
難しい所ですね~。
で、お食事ですが、こちらのお店、本館と テラス席がありましたので、迷わずテラスへ。
注文は、タブレットで。
飲み物は、ドリンクバー形式で、お茶やジュース 数種から 飲み放題でした。
頂きましたのは、関アジフライ定食、2000円。
これ、小ぶりではありますが、鯵フライが 6枚! 三匹分も付いていて、ボリュウミー。
千葉の黄金鯵ほどの 脂乗りではありませんが、サクサクのフワフワで、嫌な臭みも無くて、大変おいしゅうございました^^/
大分名物の リュウキュウも付いておりましたが、これもシットリ新鮮で、美味しいかったです^^
関アジ、関サバ 食べ比べセットというのもあったのですが、到着が遅れたので 売り切れになってましたので、これにしましたが、正解でした。
生の鯵や鯖を大量に食べるのは、香りを楽しめないし、口触りと 味が単調になってしまうので、勿体ないですから。
それと 関鰤 定食。
関ブリなんて あったの?と思いましたが、私 鰤は好物なんで^^/
刺身は新鮮で 背 腹共に 楽しめましたし、脂も甘くて 良質な お造りでした。
しかも 鰤のフライまで 付いてる^^
これはこれで 美味いですが、 関鯵フライの方が、味にキレがあって、爽快なお味でした。 フライは やはり 鯵ですね^^
九州って、何処でも 醤油は 甘~い 溜り風の濃い口。
これはこれで 美味いのですが、刺身にはどう? スッキリした関西風に慣れてる身には、少し 違和感がありましたが、脂の強い 鰤にはピッタリ嵌まりました^^
醤油の甘さと強さが、鰤の脂っこさを 消し去ります^^
これは ガンガンいけますね。 しかし 山葵とのマッチングは、もう一つですかね? 柚子胡椒の方が良いかもでした^^
このボリュウムで、1600円!
すべての メニューが リーズナブル!
この お店、中々 素晴らしい^^
遠くまで 来た甲斐が ありました。
お腹も一杯になりましたし、ポル雄も 満タン。
ここから 寄り道せずに 大阪まで走れば、給油なしで いけるでしょう。
それでは、帰路に つきます!
長い旅の 最後。 安全運転で、ぶっ飛ばします^^/
Posted at 2023/08/09 01:28:38 | |
トラックバック(0) | 日記