• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

カレラ旅・・・・6

カレラ旅・・・・6いよいよ、今回の旅のメインの始まりです^^
別府市内を東へ横断しまして、由布岳を目指して走ります。
どんどんと 坂道が急になり、道幅も狭くなってきて、山道風になってきますと・・・・・
パっと 景色が開けて、やまなみハイウェイに突入です^^

alt


alt


alt


湯布院側は、暗雲立ち込めてますが・・・・^^;

alt


別府側は、快晴!

alt


お茶を飲んで、暫し 景色を楽しみながら 休憩。

alt


alt


沢山の登山客で賑わってましたが、これから 登山に向かうのは、危険な感じもしますね^^;
この三時間後に 湯布院にて、警報級の豪雨に晒されることになるのですが^^;



alt


alt


alt


ここからは、由布市内を一望出来ます。

alt


alt


alt


alt


ここからは、下りのワインディングで、イニシャルDばりの 走りを楽しめるはず!だったのですが、クルマの量が多すぎて、すぐに前走車に詰まってしまい、のんびりと 景色を楽しむ ドライブに 切り替えざるを得ませんでした^^;
まぁ、ドライブ中の 景色は、もう 日本ではないな!と思えるくらいの広々とした 緑の草原を走る感じで、楽しかったですよ^^
まるで、ステルビオ峠を下ってるような! 知らんけど^^;

alt


alt


alt


alt


下りきった処は、由布市内。
金鱗湖と呼ばれる、小さな湖の湖畔に出ます。
この辺り、有名な高級旅館や 土産物屋が立ち並ぶ、湯布院の中心街になりますので、散策しようと思ったのですが、小雨が降ってきましたので、近所の道の駅で 休憩と 土産の買い物をしました。

そうこうしてますと、旅館にチェックする時間が近づいてきましたので、向かうことにしました。
初めは、金鱗湖近くにある 無量塔という 高級旅館を取っていたのですが、「夏の最中で、いい食材がない時に そんな高級な旅館は意味なしです!」とM-3が拒否しましたので^^; 由布市南部にある 小さな旅館を 予約し直しました^^;
なんで、チェックイン3時で、アウトが 10時と 遅くて早い^^;
ユックリできないのが、辛いところではありますが、離れ客室が10室しかないという、小さな旅館なんですが、全室に露天風呂を完備し、私達が泊まるのは、メゾメットタイプの一番 いいお部屋!
朝晩食事付で、一人19600円! 二人で 入湯税込みで、39600円!  これ、日本最安値かもです^^

alt


丁度 三時に到着しまして、駐車場にポル雄を停めた時には、雨が滝のように 降ってまして、旅館のお姉さんが、傘を持って 迎えにやってきてくれました。
荷物もトランクに置いたまま、取敢えずは 小走りに 母屋へ チェックインしに参りました。
なんで、旅館の全景や 駐車場の様子は、写真に撮れてません^^;
この後は、お部屋紹介と 驚きの お食事紹介と参ります^^

   続く
 

Posted at 2023/08/04 01:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月03日 イイね!

カレラ旅・・・・5

カレラ旅・・・・5鶏天の東洋軒さんを 後にして、別府市内のホテルに チェックインしまして、爆睡^^
あくる朝、二日目の カレラ旅です。

alt


ホテルから ほんの2~3分で 到着しました、食べログでも 高評価な お店に 突撃をかけました。

alt


alt


天丼で有名なお店なんですが、色々味わえる 天麩羅定食にしました。
天麩羅は 天丼と同じモノらしいので、問題なしです。

alt


天麩羅は、羽根衣の天丼用です^^;
鶏天の衣 同様に サクサクの食感で、美味しいのですが、チョッと 海老に火が入り過ぎかな?と・・・・

さして 大きくもない 普通の海老なんで、なんとも言えませんが、これが人気商品では 辛いところですね^^;
地元で愛されてる店なのか?という疑問が残りました^^;
接客、店構え、品質、お味共々、ファミレスの域を越えてません。

alt


副菜に リュウキュウと大分では呼ばれる、生魚をゴマダレで和えたモノや、焼鯖、モズクなどが 小鉢で 供されてましたが、主菜の天麩羅同様に、ファミレス品質。
リュウキュウにいたっては、カスカスのミソミソで、何時作ったんや!?って訊ねたいくらいの 干からびた代物で、不味い!と思いました^^;
いや、久々ですね、不味いと感じるモノを お店で頂けたなんて^^;

メニューには、関アジや 関サバの高額品目もありまして、「頼んでみます?」とM-3が言いましたが、このような基本に乏しい お店では、高額メニューも厳しいでしょう!ということで、違うお店にしましょう~ということで、早々に引き上げました。
「あなたが、お店の選定ミスをするなんて、珍しいですね^^」とM-3に謂われまして、面目無かったです、ホンマ^^;
別府の 旅館、ホテルの立ち並ぶ ど真ん中にあるお店なんで、近くていいや~的気分で選んだのが、間違いでした^^;

この後は、メインの湯布院。
由布岳やまなみハイウェイへ クルージングに出かける事にします。

   続く
Posted at 2023/08/03 01:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

カレラ旅・・・・4

カレラ旅・・・・4豪雨の中をひた走り、大分県 別府市に到着した頃には、雨も上がっておりました。
上がってるというより、この辺りは あまり降ってなかったようです。

alt


alt


別府湾、別府市内を 望む。
もう すでに 硫黄の匂いが・・・・・流石 温泉地ですね^^

alt


さあ、晩御飯に向かいたいと思います。
別府で 頂くのは、名物 鶏天でございます^^

alt


alt


はい、鶏天発祥の地として 超有名な 東洋軒さんです!
大分には、中津の唐揚げや 別府のとり天と 鶏肉料理店は 多々ありますが、まずは 発祥地を攻めてみようではありませんか^^

alt


一階は満席だったので、二回席に案内されます。
大変 綺麗な中華屋さんです^^
高級中華っぽいですが、大変リーズナブルで、大衆中華のようですね^^

alt


約100年前から やってるみたい^^

alt


alt


alt


alt


注文したのは、鶏天 麻婆豆腐定食と・・・・

alt


柚子とり天定食。

alt


モモ肉を使った、スタンダードのとり天は、特製醤油タレと辛子を付けて 頂きます。
うん! 美味い! 柔らかくて ジューシーなのは 当然のこととして、衣のサクサクとした食感と 独特の香りが、旨さを引き立てます。
想像通りの味というか、ベタな感じではありますが、これを 美味い!と賞するしか他はない!って感じです^^

alt


もっと 驚いたのは、この柚子とり天!
衣に味が付いておりますので、塩で ご賞味下さい~と 給仕のお兄さんに云われましたので、岩塩で 頂きますと、胸肉であるにも係わらず、サクサクの後にフワフワ モッチリ!!!!!の 食べた事ないような食感!
その後に続く、柚子の香りと サッパリとした鶏の旨味!
これ、鶏料理の最高峰とちゃうか?と思える程の お味でした!
いや、軽いから いくらでも食べれる^^
結構なボリュウムでしたが、ペロッと食べれてしまいます。

alt


麻婆豆腐は、私の好きな 四川風ではなくて、広東風。
辛さは三段階で選べましたが、M-3は 辛いのは苦手なんで、中辛を選びました。
味は 普通ですかね^^;
丸美屋や クックドゥよりは、はるかに美味い!という程度です^^
でも、真面目に作ってるなぁ~という感は、しっかりと ありました。
とり天と比べてしまうので、これは 分が悪いですかね^^;

alt


多数の 芸能人のサインがありました。
最近にバナナマンの せっかくグルメが 来たみたいですね。

alt


いや~。美味かったですね^^
ベタですが、リーズナブルなのに イケてるお味!
地元の方々にも 愛されて、平日でも 待ちが出来る程の繁盛店。
ランチは、尚もリーズナブルなんで、行列が出来るそうです^^;

夜の照明下で観る 911は、抑揚が はっきりとして、とってもグラマス。
唯一のエッジである ボンネットラインもしっかりと見えますし、フェンダーの張り出し具合といい、もうまるで スーパーカーのよう^^
買ってよかった~^^ と思える 場面です。

   続く

Posted at 2023/08/02 02:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「香り松茸、味しめじ http://cvw.jp/b/1181635/48749029/
何シテル?   11/05 01:45
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/8 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 910 1112
131415 16171819
20 2122 232425 26
27282930 31  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation