• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

718ボクスター恐るべし

718ボクスター恐るべし当てられ事故で ポル雄が入院中に貸し出されてる 718ボクスターなんですが、これが 予想以上に ヨロシイのですわ^^
ベースグレードの 水平対向2000ccの 四気筒 300馬力。
このエンジン、音が スバルやの^^; 振動が どうのやの 云われておりますが、それが 個性であり 味わいに繋がってるように思うのです。

alt


四気筒であるが故の 弾けるような加速感と 吹け上がり、軽い身のこなしは、 私が ポルシェに憧れる きっかけになった 友人宅にあった74’カレラを 思い出させる 乗り味なんです。
ようするに、軽くて 爽やかな走りっぷりで、プリミティブな魅力を持ってるクルマだという事です。
背中で バタバタと 鼓動を伝えてくる 野性味溢れるエンジンと、992のように ベタっ!と張り付くリアタイヤを 引きずるように旋回するのではなく、センターコンソール辺りに旋回モーメントの中心があるように クルっと 廻るようなコーナリングは、癖になってしまう程 魅力的です。

alt


若かりし頃に 持ってた カルマンギア コンバーチブルとは、比べるべくもなく^^; エリーゼや モーガンplus4などと比べても 実用性は勿論のことで、クルマとしての性能や 楽しさ 趣味性も含めて、これが 一番ではないかと・・・・・。
ボクスターにも 6気筒や 2.5リットルのSもありますし、それらの 震えるような 感情にまで訴えてくる 完璧性能も 大変魅力的ではありますが、私は 敢えて このベースグレードの 718ボクスターを おススメしたい^^
ベースグレードでありながら、ビックリするほど 速くて 軽い動きを堪能出来ますよ~
音も 振動も 操縦性も、すべてが 走る!という 楽しさや 喜びに直結しています^^
ホンマに エエ クルマですわ~。
Posted at 2025/03/04 00:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月25日 イイね!

どうしてくれるねん!

どうしてくれるねん!豊中の割烹料理店で食事中に、その事件は起きました!
前菜を食べ終わり、一の椀が運ばれてきた矢先に・・・・・

alt


お客ではなさそうな 中年男性が 駆け込んできて、何やら大将と話しています。
そして やにわに カウンターに座る 私の元にやって来て、申しますには、「白い911に 御乗りですね。 申し訳ございません! お隣に駐車しようとしていましたら、お車にぶつけてしまいました~;;;」
なんと!?
てめえ!何してくれとんじゃ!ボケ!!!!!となるところなんですが、何故か そうなん? チョッと見ますわ^^;
カブリオレを 予約したからか? 慌てる素振も見せずに 椀物を腹に納めてから 駐車場に向かいました。
買ったばかりなら、新車に戻せよ!と大暴れだったかもですが、初回車検も終わり 2万キロも走れば 冷静で居られるもんです。

で、フロントバンパーを擦られた ポル雄を診ますと、バンパー塗装に小傷が二つ、素地部分に僅かな擦り痕、ナンバープレートは 無残;
という状態でした。
バンパーのチリが 左右でズレてるようでしたので、バンパー内部のダンパーも潰れてるかもでした。
サブフレームや サスペンションには、一切干渉していないので、事故車扱いは免れてるようで 安心しましたよ^^;
相手のクルマは MAZUDA CX6でしたが、リアバンパー右側に30CMくらいの 線傷が 数本でした。
「あなたのクルマは 数万円で治りますが、私のポルシェは そうはいきません。 交換部品が出るので 下手すると 200マン近くかかるかもなんで、警察に連絡して 事故証明を取って 保険屋にも連絡して下さい」
はい!直ちに!
ということで、互いに保険会社に連絡しまして、相手方の保険会社から スグに連絡が私の元に来て、完全に10対0事故なんで 修理は勿論代車も お使い頂けます~との事だったので、ポルセンにクルマを持って行き、代車も 手配してもらいました。

alt

alt


借りたのは、718ボクスター。
私のポル雄は、早くて3週間、部品が本国オーダーになれば、一月チョッとになる・・・・とのことで、暫くは ボクスターを楽しみます。

まぁ、クルマは 治るからいいのですが、楽しく味わえてる筈であった割烹料理が 台無しになったのは どうしてくれるのでしょうか?
これは 請求できるのかな?
腹立つわ~^^;


Posted at 2025/02/25 01:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

992.2カブリオレ発注しました

992.2カブリオレ発注しました予てから思案しておりました 992.2カレラ カブリオレ。
発注して参りました^^
GT3TPは、完全に受注停止で、カレラTは 現在は止まっておりますが、今後 数台の枠が獲れるかも?という事でした。
しかし、250万以上のOPを載せるのは勿論の事、タイカンやマカンEとの抱き合わせ販売の怖れあり^^;ということだったので、パスです。
どちらにせよ、カレラSもそうですが、新型は パフォーマンスも、質感すら旧型より落ちてるにも拘らず、高過ぎます^^;
なのに 何故 新型を買うのか? 992.1のカブリオレがいいんじゃねぇの?となるのですが・・・・
中古でも 2000万以上するんです;;;
新車が 2300(今現在)で買えるとなると、こっちかな・・・・と^^;
新車は OPも色も好きに選べますからね^^
前にも書きましたが、金メダルは兎も角、銀メダルは負けて貰うけど、銅メダルは勝って獲る!自分の中での 価値観や満足感が違うんです。

alt


ということで、OPの載せ増しのために コンフィグやり直しです^^;
PCの二階の注文スペースに案内されます。

alt


alt


Cafeラテ頂きました。 冬は何時も これですね^^

alt


で、キッチリ250万!載せ増して^^; 仕様が完成。
絶対要らん!と思ってた、スポーツクロノも スポエキも 付けましたよ;
電動シートや シートベンチレーションまで^^;
悩んだのは ヘッドライト。 マトリックスの4灯式は 魅力的です。
まぁ、本契約の時に決めるとして、今回はノーマルで。

alt


色は アイスグレーから シェードグリーンMに!
これ ダカールに設定されてた色なんですが、中々ヨロシイ^^
所謂 アースカラーなんですが、メタリックは 殆ど入ってなくて ソリッドに近くて イイ感じ。
グリーンてなってますが、水色っぽくて、グレーにも観えます。
分かり易く云えば、抹茶ラテのグラス表面の水滴に青空を透かしたような色・・・・分り難いですか^^;
まぁ、なんせ クレヨンに続く 魅力的な色です。 高いけどね^^;
で、幌色は 紺。
一般的には 無難に黒なんでしょうが、性分が 天邪鬼なもんで、遊んでみました。 吉とでるか 凶となるか 分りませんが、乗り手のセンスを撒き散らして走る カブリオレなんで、冒険は必要という事で^^

申込金を払って、契約完了。
早くても 納車は 一年後らしいので、気長に 待ちます。
因みに 私のポル雄(992カレラ)の現在の引き取り価格は、新車時の価格と殆ど同じでした^^
ポルシェの残存価額は、スゲェ^^; です。

alt


納車待ちの GT3RS!
メッチャ恰好いい! 凄い迫力! 戦闘機みたい^^ バルカン砲搭載しとるな 間違いなく^^
しかし、ここまでくると もう 911ではないですね^^;
これ、どんな恰好して 乗ればいいのかな?
レーシングスーツしか 似合わないのとちゃう?^^/
それとも フライトスーツか? 特攻服^^;か!
Posted at 2025/02/11 02:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

992.2カブリオレ思案中

992.2カブリオレ思案中992.2を試乗してから、迷いに迷った^^;
性能的には 大きく変わってなかったのと、コストダウンが散見されるのに価格がかなりアップしているため、買い替える理由が見つからない。
今、最高のパフォーマンスフィールを味わえてる 992.1カレラを手放す程でもないということ。

alt


しかも、今回は カブリオレを選択してるので、価格が ヤバイ^^;ことになってる。
フェラーリ ローマや アストンマーティンDB11の中古車なら 何とか買えそうやん^^
と考え、検索して、実車も チラッ?と観に行ったが・・・・
どちらも デカい^^; 私にとってはね。
アストンマーティンの方が、エレガントで恰好いいけど 幅1950mm超え! 全長4900mm、ホイルベースも長い。
これでは、992のように 峠は走れないし、街中でも 難儀しそう^^;
やはり、ポルシェ911に 落ち着いてしまった^^
まぁ、買えるかどうか 分かんないけど、取敢えずは オーダー入れてみようかな?
となると、大阪には ディーラー会社が二社あって、今 世話になってるDさんは、代車が出なくて チョッと不便^^; 。
堺にある もう一社は、代車出してくれるのかな?
どちらに デポジット入金するか 思案中。

250万以上のOP載せないと 受付ないよ!と強気の販売戦略だけど、GTSは 電池のサプライヤー問題で、生産が出来ないらしいし、6月にはカレラ系の減産も予定してるそうで・・・・・
トランプの政策で 関税がアップし、アメリカでの一番人気 カレラSの売れ行きに影が出そうだしね。
こっちに お鉢が回ってくれば いいのだけど^^
まぁ、二月中には 何とかしたいと考え中。
Posted at 2025/02/05 02:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

ポルシェ992.2カレラ試乗・・・後編

ポルシェ992.2カレラ試乗・・・後編さて、試乗車として 御用意頂いたのは、スレートグレーネオという渋いソリッドカラーを纏った カレラです。
オプションは 総額480万ほど載っておるそうです^^;

alt


乗りこんで、最初に感じるのは、乗り慣れた空間であるにもかかわらず、インパネ、スタートスイッチの違和感。
スタートスイッチは、とうとう ボタンになってしまいました^^;
もう 安っぽいたらありゃしない^^;
もうチョッと 素材やデザインに注力して欲しかった;
在るやつ ポン付けした感が強いです。

それとこの フル液晶パネル。
alt


alt


alt


全体の視認性は良くなってますが、何だか 安っぽい!
全ナビ画面になったりで、便利なのかも?知れませんが、面白くないのですよ。
折角、自由度が広がったのに、メーター類の配置が換わるだけの つまんない画面。
もっと、色が変わるや、レタリングやフォントが変化するなど、遊び心を入れて欲しかった。
新型のミニの 大型円形モニターを視て、勉強しなはれ!
と言うわけで、最大のコストダウンは インパネ廻りに在りましたとさ^^;

さっそく、貧祖なボタンを押して、エンジンをかけます。
何時も通りの 始動音。
静かになったとか 云われてましたが、始動時やアイドリングでは それ程感じれません。

そろそろと走り始めますが、何時ものカレラです。
スピードを上げていきますと 振動で インパネからビビり音が・・・・^^;
これも 何時も通り^^;
ただ、少し 足回りが 柔らかいような? 乗り心地は確かに良くなってますよね。
私のカレラは ゴツゴツしてますが、新型カレラは 初期の当りがシットリしてる。
バネレートを少し落としてるのかも?
スピードを上げていきますと、加速度は 確実に上がっておりますし、非常に乗り易い。
フロントのゲインも落ちていて、荷重移動も解り易く、若干ロールは大きくなってますが、リズミカルなコントロールが楽しめます。
コストダウンは見えますが、走りは 高級車風になってました^^
ただ、BMWやベンツなら これでもイイのですが、ポルシェはスポーツカーですやん^^;
スポーツカーなら 少し尖がって欲しい。 あまり大人しくなってしまうと、魅力的では なくなってしまうのです。 難しいですがね~^^;

スポエキ入れて 加速中は、それは勇ましい音がします^^
でも バブリングは無し^^;  まぁ、あんな 子供騙しのようなギミックはいらないですが、前期型に乗ってる方々は 寂しいかも?
バブリングなんて、触媒を痛めますし、エンジンを早く劣化させる原因にもなりますので、無い方がいいのです。
ただ、加速中は スピーカーから加工された音が出てるようで、巡航状態になると 途端に静かで 平穏な音になります。
はは~ん、これを 皆さん 静かになった~と仰ってるのですね^^
確かに ユーロ7の新基準に沿った 燃費と音になっているので、排気音は 抑えられてるようですし、GTSのタービンを奢られたターボエンジンも、中低速のツキとピックアップは 素晴らしいですが、高回転では992.1よりも 早めにトルクダウンしてしまいます。
このあたりは、カレラSに任せるのでしょうが、このフィーリングが スポーツカーを名乗って許されるのか? 疑問ですね~。
試乗車には、ガラスルーフと プライバシーガラスが装備されてましたが、昼間なのに 後方が暗くて よく見えない^^;
これもスポーツカーには 不必要ですね^^;

ただ、330mmから 350mmにサイズアップされたブレーキローターと6ポッドに増強されたモノブロックキャリパーは、確実で 精密で コントローラブルなブレーキングを約束してくれてましたので、ポルシェの面目は保ててるようでした^^

alt


バリバリの新車の試乗でしたので、あまり無茶も出来ませんでしたし、時間も短かったので、この程度の事しか 分りませんでしたが、実際はもう少し奥が深いのかも知れません^^;
でも、この状態なら カレラTも含めて クーペボディーは避けたいと思いました。
やはり、 クーペは サーキット走行も可能な乗用車、というのが コンセプトであり、ユーザーもそれを求めているはず。
 新型カレラでは、それが出来ても、楽しめないクルマになってるように思います。
ですので、992.2カレラは、カブリオレや タルガボディー専用かと。
全てに、緩く 穏やかに ラグジュアリーな 感じが良さそうです^^
最ユルの911! 私のような爺様には ピッタリかも知れません^^

alt


で、カレラSの発注受付と同時に、カレラの発注も再開したそうなんで、取敢えず 見積もりを取りました。
メーカーから 250万以上のオプションを載せて下さい!と条件を付けられてるそうなんで、欲しくないOPまで 奮発しました^^;
色は、アイスグレーに替わり シェードグリーンM!
これグリーンってなってますが、実際は くすんだ水色に見えます。
とっても 素敵な綺麗な色^^ ターコイズグレー?って感じですかね。
幌色は 赤以外は何でも 合いそうです。が、取敢えずは黒で。

とまぁ。なんじゃかんじゃで、総額2330万円!
環境割が 60万! アホか!舐めとんのか?と 担当さん相手に激怒りしましたよ^^;
石破!何とかしろよ! この唐変木が!
この6月には 恒例のポルシェ一斉値上げが控えておりますので、その動向を見た上で、発注するか?しないか?を決めたいと考えております。
なんぼ カブリオレちゅうても カレラでっせ; 高過ぎませんか?
ローン払い終わるまでに 命尽きるかも^^;
Posted at 2025/01/28 02:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初心のカレラ http://cvw.jp/b/1181635/48708304/
何シテル?   10/13 01:21
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation