• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

□北関東散歩

□北関東散歩 昨日は北関東群馬の甘楽町と下仁田町周辺を散歩してきました。先週の荒船山登山の帰路立ち寄った温泉でもらった観光パンフに(珍しく)反応してしまい、今週末はGWの反動で高速も混むまい、ということで・・・高速はそれなりの交通量でしたが、目的地を散歩するうちに出会った観光客はほぼ皆無(笑)ちょっと暑かったですが、当ブログの趣旨に相応しい旅となりました。

 自宅を出たのは(この手のお出かけにしては)早めの8:00頃。1時間半ほどのんびり走って、まず到着したのは上信越道の富岡甘楽ICにほど近い甘楽町。旧小幡藩にまつわる旧所名跡を、400年前に作られ今も流れ続ける「雄川堰」という小さな用水沿いに散歩します。この雄川堰は農水省の疎水百選(なんでも百選すればいいってもんじゃやないし、基本「百選」系は嫌いなのですが)に選ばれているとかで、良くできた散歩モデルコースマップをDLして持っていきました(文句を言いましたが、このマップは実際に現地で歩いて作成したと思われる大変良くできたものでした。)

ギャラリーは↓をどうぞ
 ・北関東散歩 甘楽町雄川堰その1
 ・北関東散歩 甘楽町雄川堰その2       

 コースはマップとは逆方向に進みましたが(天の邪鬼?)、400年前の用水に今も勢いよく水が流れるているのはいいですね。きれいな水がたっぷり流れていて、それが生活に密着しているという様子は大好きです。雄川堰は残念ながら湧水ではなく、雄川という川から引かれた生活農業用水ですし、現在では農業以外に使われてはいないと思いますが、季節はずれの暑さの中でも水音は爽やかでした。

 2時間以上かかって車に戻り、名物のネギや、地元の農産物を買い込んで、次の目的地下仁田町に向かいます。

ギャラリーは↓をどうぞ
 ・北関東散歩 下仁田の街散策

 関東在住の皆さんなら「下仁田」と聞けば「ネギッ!」と合い言葉状態かと思いますが、ここは古くから養蚕でにぎわった街。周囲の養蚕農家から集まった繭玉を下仁田駅から鉄道で富岡製糸場に送ったのでしょう。街としては小さいのですが、その規模にそぐわない倉庫があったり、明治大正期にすでに洋食屋さんがあったりと興味深い街です。

 街を一回りしましたが、沢山の昭和なもの・・・大正なものまで見かける事が出来ました。街全体に町内放送でBGMが流れていたり、車の通れない「駅前通り」があったり・・・決して観光としてはオススメしませんが、私には良い時間が過ごせました。

 甘楽で買った農産物と下仁田で買ったこんにゃくとで夕食は群馬定食、とでもいえそうな豊かなメニューとなりました(幸福)。今回は、全くオススメは出来ない観光スポットです・・・そもそも超目玉スポットの旧富岡製糸場をわざわざ素通り下糸とかご質問もありそうですが、ま、そちらはまたいつか、ということで・・・。


ブログ一覧 | □近場で発見の旅 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/10 18:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ちいかわ
avot-kunさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年5月10日 19:05
ふらり旅いいですね!
ギャラリーも楽しませていただきました~。
スナップ写真っていいですね。
タンシチュー美味しそうでした。。。
コメントへの返答
2009年5月10日 21:23
ふらり・・・を装っていますが、実は綿密な下調べが(笑)

スナップはまさに数撃ちゃ当たる方式なので、この日は160カットくらい撮っています。

タンシチューは実物より美味しそうに撮れちゃったかなぁ~と反省中w
2009年5月10日 22:10
日本の古くからの形式を楽しめるウォーキングコースのようですね。
とても興味が湧きました。いつか行ってみようと思います。

そして、またしても写真を堪能させていただきました。
特に「北関東散歩 甘楽町雄川堰 その2 1枚目」のように、奥行きのある写真がとても素敵です。
naka3051さんの視界を切り取られてこられたかのようです。

コメントへの返答
2009年5月11日 22:12
渋い観光地なので、健康のためにウォーキングする、というスタンスならいいかも知れません。あまりオススメはしませんデスw
どちらかというと旧富岡製糸場とかとセットにすれば良いかな、と思います。

写真気に入って頂けて嬉しいです・・・何も考えずに、しかも天気が良くて液晶が見づらくて(笑)
2009年5月10日 22:50
味のある素敵な旅ですね~。

こんな旅もしてみたいけど、
当分ムリですわ(笑
コメントへの返答
2009年5月11日 22:13
枯れた老夫婦ですから(笑)

お子さん連れの旅行は大変でしょうけど、きっと良い思い出になるんでしょうね・・・ベルーガのおでこの感触とか♪
2009年5月10日 22:53
こんばんわ♪

何年か前にこの辺りを走って、道の駅に寄ったのですが、ほんとにネギとこんにゃくばっかりで。。。(笑)

こういう用水路が流れる風情のある町並みがあるんですね。
ゆっくり散策してみたいです。

旧富岡製糸場を素通り下糸???
糸だけにお後が、、、
あっ!こういうのは敢えて言わない方がマナーなんでしょうか?(汗)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:20
こんばんは♪

ネギとこんにゃく、今回は買い込んで夕食に頂きましたが美味かったデス。

用水は(湧水だともっと良いのですが)いいですね~。いつか本場(?)の郡上八幡とか行ってみたいと思っています。

旧富岡製糸場はHP見ると、写真は個人の記念と閲覧以外撮るな、HPに掲載するなら許可を取れ、みたいな上から目線にカチンと来て(笑)

素通り「下糸」は次にまた北関東ドライブする時のテーマ(←大げさなw)に繋がる、と言うことで、あえて誤変換のママです。

気付いて頂いてありがたいデス
Thx!
2009年5月11日 0:29
いいですねー、、

のんびり走って、のほのほしてて、、

アタシは、子守旅ばかりで(爆)
コメントへの返答
2009年5月11日 22:22
はい、今回は(前回ツートンカーにお世話になった性もあり)燃費運転+歩きでした。

子守旅・・・・実はお父さんの方が喜んでたり、しませんか?w
2009年5月11日 17:18
う~~~ん。
うちの近所を徘徊してますね~~(笑)

小幡の街並みのそばに、物産館があるんだけど行った?
そこでは、何故か?
イタリア・パスタ繋がり?でワインとかパスタが売られている。
(群馬は、小麦の生産が有名?多い?ので
パスタの町とも言われてるんだよ)

町中に、イタリヤ料理やラーメンなど
小麦を使った料理屋が多いよね。
コメントへの返答
2009年5月11日 22:26
そうか、ご近所だったんですね。知らなかったとはいえ、ご挨拶もせず失礼致しましたw

物産館に車を停めて散歩しましたよ。ワインが沢山売ってましたが、我が家は飲めない二人なので素通りしちゃった(笑)物産館のHPでも宣伝してましたね。

小麦→パスタの話は今回の下調べ(!ちゃんと下調べしてるとは思えない?w)の時の見かけました。

今回は大正年間創業の洋食屋さんにココロ奪われまっしぐら!状態だったので、次は上州パスタ探してみます。


プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation