• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月26日

▽戦闘機開発は悪なのか?

▽戦闘機開発は悪なのか? 先日から、第二次世界大戦時の日本陸軍機のプラモを作って、それぞれの機種についてブログをUPしていますが、いかがでしょうか?人によっては「人殺しの機械」については、全く評価出来ないという立場を取る方もいらっしゃるかと思いますが、私は立場を異にしたいと思います。

 一連のブログのほとんどの内容は 碇義朗という人(自身も大戦後期に軍用機開発に携わった方)の文庫本に書かれている内容の超抜粋なのですが、この方の本、資源も乏しい日本で世界基準(場合によってはそれを超えた)レベルの機体がどんな苦労の後に開発されたのか、技術者達が何を目指したのか、といった事を技術的な観点からまとめられています。
 それら(と、柳田邦男の「零戦」)を読むと、例えば自動車開発が夢と尊敬を持って語られる・・・プロジェクトXとして扱われるのと同じように、もっと当時の飛行機開発についても評価されて良いのではないかという気になります。少なくとも「兵器」であるという一点で、多くの技術者の情熱や努力、さらには世界の技術レベルを超えていた機体があったという事実までを、全否定するには忍びないと感じます。

 明治の開国から始まった日本の航空機開発は、昭和初期には模倣を超え、日本独自の価値観を実現する技術を持ちました。当時日本には民間に自動車工業と呼べるものすらなかったにも関わらず、です。そんな国が、常識を越えた航続距離(「隼」の航続距離は約2000km、東京-稚内の往復距離)や、当時ヨーロッパで優秀さを競っていたドイツやイギリスの戦闘機を超える格闘性能を持つ飛行機を作ったのです。機体だけでなく、大戦期を通じて設計された空冷エンジンは、馬力/排気量レシオ、馬力/正面面積(大きさ)レシオ、馬力/自重レシオ、全てにおいてアメリカの空冷エンジンを超えていました・・・と、ここら辺の話し、車好きの皆さんなら、どこかで聞いたことがあるような気がしませんか?
 三菱、川崎、中島といった飛行機メーカーの技術者は多くが、終戦後自動車産業に関わっていきます。あるいは日本のロケット開発の父とも言われる糸川英夫博士は中島飛行機で「隼」「鍾馗」の開発に携わっていました(だから、小惑星「イトカワ」に向かった探査機が「ハヤブサ」と命名されたと個人的には思っていますが、確証はありませんw)。
 昔このブログにUPしたことがありますが、例えば、良く切れる刃物は凶器にもなり、同時に便利な道具にもなります。技術というものも然り。戦闘機開発は、すなわち兵器開発であっても技術者が考えたのは、速度であり、運動性能であり、燃費であって、決して殺人の効率化ではなかったはずです。

 ということで、当時の技術者が何を目指して決めた形なのか、あるいは、仕方なく「こうなってしまった」形なのか、機体毎の開発物語を読みながら作るプラモデルはまた、味わい深いものになっています。もう一機、四式戦「疾風」を作ったらまた性懲りもなくUPします~。
ブログ一覧 | ◇飛べ飛行機! | 趣味
Posted at 2006/02/26 23:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

海の見えるレストラン
やる気になればさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2006年2月27日 8:48
私も以前ちょこっと書いた事がありますが、兵器には技術者として機能美にひかれます。
何故こんな形なのか、当時は何を求めてどのような背景だったのか。
兵器を忌避するのは簡単ですが、それを使う事による惨状を理解しているかが肝要かと思います。
今回機体製作にかまけてる旦那に、いつ奥様の不満が爆発するかに興味が(違)。
コメントへの返答
2006年2月27日 23:51
>使う事による惨状を理解しているかが肝要かと思います。
全く同感です。知った上で判断するのと、知らずに判断するのとでは違いがあると思います。
とはいえ、自らを省みると飛行機の技術開発について知りたいと思っても、細菌戦や化学戦の技術についてはおぞましさが先だって、知りたいとも思わない、というのも実感でして・・・。これは程度の問題だから、兵器はNO!というのも「有り」だとは思っています。

>いつ奥様の不満が爆発するかに興味が(違)。
はい、そういう事態に至りましたら、こちらに詳細をご報告いたします(笑)・・・現在のところ、不穏な動きはございません(多分w)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation