• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月20日

★要求性能ということ

★要求性能ということ  航空機の開発物語を読むと、耐荷重性能(構造の強さ)と軽量化のせめぎ合いに苦心する場面に良く出会います。空中での機動によって機体各部にかかる荷重を事前に予測し、安全率を見込んだ数値で構造を設計し、試作機を作ります。一般的に試作0号機で荷重テストを(当時はオモリを裏返した機体や主翼に乗せて)行いました。その際、設計荷重より軽い負荷で壊れるのは論外ですが、逆に設計荷重を大幅に越えても壊れないのも、下手な設計だと言われました。つまり要求性能以上のモノを作ってしまう=無駄に重い、ということだったようです。


 で、「IIHSの安全性評価…スバル全5車種が選出、トヨタはリスト落ち」という多分に挑発的なタイトルのニュースについて・・・このニュース、他のソースも辿ると、「トヨタの11車は落選」という部分は「3車種のみが新しい横転ロールテスト項目を受け、イマイチの成績。その他8車種はテストを受けていないので、今回の選定からは一旦外れた」ということのようのが正しい認識のようです。

 逆にスバル車が全車種で横転ロール事故(を模したテスト)に充分な構造を採用していた、ということですから、メーカーとして何らかの基準に沿った設計がなされていた、ということかと思います。つまりそういう「要求性能」を選定していたか、あるいは要求性能を越えた過剰な設計をしていた、という見方も出来ます。

 そういう観点で見ると、テストを受けたトヨタの3車種については決して「品質性能」が劣っていたわけではなく、ただ単に「要求性能」がなされていなかっただけだ、という見方も出来ますし、要求性能を越えた時点で壊れる設計はコストと重量を削減する事とあわせると上手な設計であるとも言えます。

 ただし、そもそも高いレベルの要求性能を実現した、あるいは、コストがかかっても過剰で下手くそな設計をしていた(笑)メーカーが、奇しくも、コストパフォーマンスを極めた上手な設計のメーカーにハッキリと優位性を示すことが出来た、という点で関係者としては溜飲を下げる結果となったのではないでしょうか?

 トヨタが、変にごねる事なく、得意のカイゼンですぐベストピックに復帰する事を期待したいと思います。

 そして、実直に過剰な(?)要求性能を実現していたスバルというメーカーに、心から喝采を送りたいと思います。

ちなみに、2006年度のIIHSのテストに関する記事はこちらです。別に衝突安全性能が急に良くなったわけではなく、何年もかかって勝ち得たものだということもお分かり頂けると思います。
ブログ一覧 | ★徒然に車のことなど | クルマ
Posted at 2009/11/20 23:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

プロボックス
avot-kunさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2009年11月20日 23:53
たぶんヨタが返り咲く事はないと思います。
モノつくりのスタンスが致命的かと。

即ち、中の人が死なないってのを目標にコストに悪影響を及ぼすかどうかのギリギリを攻めてる組織と、壱にも弐にもコスト!コスト!!儲けが第一。マスコミ丸め込んで嘘でも通したモン勝ち♪っつー組織の差かと。
コメントへの返答
2009年11月21日 23:16
 売れるものを作る、ということが「売れればいい」に変わってしまうと恐いですよね。

 勝ち組であるトヨタなんですから、その勝ち方に問題があったなら、すぐ対応してもらいたいものだと思います。



2009年11月21日 0:00
ラピュタ見てました!

スバルはレオーネ時代からキャビンの剛性を上げていますね
今回転倒でルーフも
ちなみにブラットのルーフの鉄板の厚さは7mmです。


コメントへの返答
2009年11月21日 23:19
宮崎駿の作品は何度見ていても、つい見てしまいます(笑)

某海岸線の転落事故多発カーブで、ドライバーが助かったのは、ボルボとレオーネだけだった、という「伝説」を聞いたことがありますが、昔から強かった、ということなんでしょうか。
2009年11月21日 0:09
難しい話題ですね~

実際問題、どこに力を入れるか、どこで手を抜くかは、きっとメーカーのポリシーなんですが、どこでも手を抜かないのが一番すばらしいわけで。

でも、誰も見ていなくてもしっかり作る、その良さをわかってくれる人が少なくなっているのも現実なわけです。
ただ、車は安全な乗り物であるべきという宿命みたいなものもあるので、どこかで手を抜くと「なにかあったら一大事」となってしまう・・・設計としてはそこの恐怖とコストカットの命題のハザマで揺れますね。

正しいものを正しいと叫ぶことが出来る第3者機関であるという条件が満足されるならば、その栄誉に授かるスバルはすばらしいですね。

ああ、スバルに戻りたい・・・
コメントへの返答
2009年11月21日 23:31
ルーフの強化ということであれば、コストだけではなく、重量増加でロールが大きくなる、という部分もあるので、走りに悪影響があるからルーフの構造を軽くした、なんて事を考えた・・・わけは無いでしょうね(笑)

仰るように「誰も見ていなくてもしっかり作る」という職人気質みたいなモノが評価されにくい世の中は不幸だと思います。
「お客様至上主義」というお題目で、物作りのプロが、プロの判断を放棄してしまったら悲惨なことになりますよね。

今回のIIHSは数年前からチェックしていますが、一番信頼できそうな気がします。だって保険料の支払い額を抑えるために活動しているわけですから(笑)

・・・エクシーガは乗りここちマイルドですよ♪
2009年11月21日 1:44
レオーネ時代に、2WDのボディも4WDと同じものを使っていたという話があります。当然4WDのほうが強度を上げてあります。生産台数が少ないから、そうしたほうが\が安かったとか。

スバルは唯一新車を買ったことがある自動車メーカで、好きで「した」。
コメントへの返答
2009年11月21日 23:35
弱小メーカーだからボディはハイパワーモデルと共用、というパターンみたいですね(いいのか、悪いのかw)

JI1Vさんが過去形で書かれた理由を今度是非UPして下さいませ(笑)
2009年11月21日 11:46
スバルのボディ硬性は、ボルボなみに硬いと云われてますもんねー、

ヨタ車は、内装とか、ボディのチリ合わせとか、見えるところばかり、、

それに、ヨタ車の下回り足回りって、唖然としますもの、、
コメントへの返答
2011年10月8日 21:46
上にも、某海岸線の転落事故の伝説を書きましたが、私のレオーネのドアが凹んだ時、内側から叩き出してもらったら「こんな分厚い鉄板のドア見たこと無い!」と某H社ディーラー整備士が叫ぶのを目撃しました(笑)

トヨタ車の下回りとか見たこと無いのですが・・・違いが見えたら恐いですねw
2009年11月22日 11:12
お初にコメさせていただきます。
事故写真を見るとぐちゃぐちゃになったレガシーを多く目にするように思うのは、わたくしだけの錯覚でしょうか?それだけ、スバル乗る人って、一般的にスピード出す傾向があるのではと思います。
下手な設計のお話、大変勉強になりました。なるほど、専門技術者の見方というのは、かくまでに素人とは違うのですね。
コメントへの返答
2009年11月22日 16:39
はじめまして、ようこそお出で下さいました。私も昴野Exi郎さんのブログは毎回興味深く読ませて頂いています。

昔、「良く切れる包丁は危険か?」というテーマで書いたことがあるのですが、工業製品の性能とそれを使う側の意識の問題は切り離すべきだと思っています。そうでないと技術の優劣に歪んだフィルターがかかるような気がしまして。

・・・ちなみに私はワインディングをスピードに乗って走るのが好きですが、基本は飛行機好きのただの素人です(笑)

また寄ってくださいませ。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation