• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月09日

▽P-40「ウォーホーク」

▽P-40「ウォーホーク」 ちゃんと作っています、米陸軍航空隊シリーズ第二弾は有名なカーチスP-40「ウォーホーク」。(ギャラリーはこちら)
 この機体は元々空冷エンジンを積んだカーチスのP-36を液冷エンジンに換装した機体で、価格の安さ、大量生産が間に合った事等で、性能的には凡庸だったようですが、大戦の前期に米軍のみならず連合国に数多く配備された機体です。
 この機体が装備された部隊でなんと言っても日本と関わり合いが深いのが、中国大陸に配備された「フライングタイガース(アメリカ合衆国義勇軍)」です。米国が参戦する以前に中国で拡大政策をとる日本軍を牽制するため、志願者を募って設立された義勇軍はこのP-40を駆って日本の爆撃機と零戦、隼に対抗しました。

 今回製作した機体のマーキングは(プラモに入っている解説によると)アリューシャン列島配備のもの。ですが、何故か機首のペインティングはフライングタイガースのマスコットです。実際の機体は北アフリカ戦線に配備された英国軍のペインティングと同様のシャークティース(鮫の口と目玉)だったようです。

 性能的にベストではない機材であっても、大量に配備し、戦闘方法を研究し徹底することで勝利を得るというのは、大戦を通して米軍が採った(採らざろうえなかった)方針ですが、このP-40はそれを最もよく体現した機体だといえます。

次回は苦労して手に入れたP-38ライトニングの予定です~。
ブログ一覧 | ◇プラモ-米国 | 趣味
Posted at 2006/04/09 14:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

社会復帰です!
sino07さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2006年4月9日 14:40
懐かしい名前を目にしたので、コメントさせていただきます。
過去記事を拝見すると、他にも作られているようですね。
同世代なので、感慨深いものがあります。
引き続きがんばっていただきたいと思います。
P-38ライトニング、楽しみにしています。
コメントへの返答
2006年4月10日 1:04
Savejinさん、はじめまして。ようこそおいでくださいました。

>同世代なので、感慨深いものがあります。
おお、そうですか。じつは最近都内のプラモデル屋に行くと、客がみんな同世代という状況に、とまどいと安堵の両方を感じていまして(笑)やはり飛行機プラモとかは昔の子供の趣味なんでしょうね(笑)

>P-38ライトニング、楽しみにしています。
はい、私自身も作るのが楽しみです・・・なんと言っても手に入れるのに苦労しましたし。
また寄ってくださいませ。
2006年4月9日 15:43
私が作ったのは、鮫の口だった気がします。んで、接着していくと主翼の上と胴体の間に左右とも2mmぐらいのスキマが。幼心に世の中の不条理を感じました(笑)。

戦車もそうですが、機体の特徴的なペイントってプラモメーカーをどこまで信用するか微妙ですよね~。
その部隊の古い写真があっても、撮影日が諸説あったりして・・・なんてオタクな話はしてはイケマセンよね(自爆)。
コメントへの返答
2006年4月10日 1:14
やっぱり鮫の口ですよね、P-40は・・・今回は狙いすぎました(笑)こちらは(結構悪い噂も聞く)アカデミー製だったんですが、実は組上がりの精度が非常に良くてビックリしました。ここ一連のプラモの中ではBestでした。

>なんてオタクな話はしてはイケマセンよね(自爆)。
いえいえ、いいですよ~。実はそこら辺の時代考証(というか、機体考証というか)の話は深みにはまりたいような、怖いような(笑)ところなので、あえて避けているふしがあります(笑)
きっとどこかに「フライングタイガース」マーキングあると思うんですけど・・・まあ、見つかれば買います、きっと・・・(いえ、絶対w)
2006年4月10日 23:10
シャークマウスならぬタイガーマウスっていうかタイガーフェイスですね。
こんなマーキングがあるとは知りませんでした。
ハデハデでなかなかいいですね。(スライドマークは貼りは大変そうですが)
米軍機の場合、色々なマーキングがあって、楽しいですよね。
爆撃機のヌードとか。(#^.^#) その点、日本軍機は地味であまり選択肢がないと言うか。
まっ国民性の違いなので仕方ありませんが・・・あっ!そうだ、100式司偵に垂直尾翼に虎が書いてあるヤツ無かったですか。日本機にしてはかなりがんばったマーキングだと思うのですが、虎つながり番外編で製作どうですか?W  
コメントへの返答
2006年4月11日 0:21
ちょっと調べてみたら、このマーキングは「アリューシャンタイガー」と呼ばれているようですね。詳しいことまで分からないんですが、(大戦機好きには)有名なマーキングなのかも知れません。マーク貼りは難儀しました(いえ、あきらめの境地で)。

>米軍機の場合、色々なマーキングがあって、楽しいですよね。
そうそう、ノーズアートとか、いろいろありますよね。

>100式司偵に垂直尾翼に虎が書いてあるヤツ無かったですか。
おお、100式司偵・・・いいすね(笑)
さっそく・・・じゃなくて(笑)プラモ屋さんでちょっと探してみようかな~。なんせ飛行機プラモの聖地のような店が会社から徒歩5分であるもので。
2006年4月11日 23:14
プラモ屋が徒歩5分の所とはとんでもない悪環境じゃないですか。
ぜーったい身体に悪いですよ。ホラホラ足が勝手に向かっているゥ。

新司偵ギャラリーアップの日は近いナ。w
コメントへの返答
2006年4月12日 12:29
もうすでに自宅在庫が、10箱を越えていますので、もう買えません。(ぐらい言っとかないとw)徒歩5分の店は、在庫が膨大なのと実は結構頻繁に品物が入れ替わるので油断出来ないんですよね(笑)

>新司偵ギャラリーアップの日は近いナ。w
wだめだめ、まずは米陸軍機コンプリートです。(ぐらい言っとかないと、足が勝手に・・・w)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation