• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

◎先月の一葉・・・ディーゼル機関車

◎先月の一葉・・・ディーゼル機関車  忘れてました(汗) 「今月の一葉」シリーズ。
と、言うことで先月の一葉、大宮駅近くで見かけたディーゼル機関車DE10-1099です。
上部のファンはディーゼルエンジンの強制空冷用でしょうか?

2010/01/04 11:47
RICOH Caplio GX100
1/25sec F3.10 プログラムAE ISO100 EV-0.7
スポット測光 AWB 8.3mm(39mm)
※トリミングのみ



私、基本鉄分は薄いのですがちょっと調べてみたら、1099番はかつて山陰本線→宇都宮→秋田あたりとあちらこちらで働き、現在はJRの大宮車両センター(整備工場)で働いているようです。
すごくキレイにされていて大事にされているようですね。

新幹線の高架下、在来線の跨線橋から撮りました。この位置の写真は沢山ありましたから、1099番の定位置なのかも知れませんね。
ブログ一覧 | ◎カメラやら写真やら | 趣味
Posted at 2010/02/11 22:19:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

微増
ふじっこパパさん

モコでお迎え燃費
Iichigoriki07さん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2010年2月11日 22:58
私も鉄分薄いのですが冷却はフロントにラジエーターグリルでも設けた方が効率が良さそうな気がします
上のファンはきっと垂直離着陸用ですねw
コメントへの返答
2010年2月12日 0:14
なるほど、確かに垂直上昇用のダクティングファンに間違いないようですね(笑)

フロントラジエターがないのが不思議でしたが、この手の機関車って重連になったり、前に連結してバックで走ることも多いから、フロントの風が妨げられる事を考慮しているのかなぁ、とか想像がふくらみます(笑)

・・・そもそも、どっちが「前」なのか、も確信が持てませんがw

追記**
気になって調べたら、やっぱり前後は決まってなくて、どちら向きにも運転出来るように、運転席は横向きになっているようです。(オモロー!)
あと入れ替え作業がメインだそうなので、低速運転や停止も多いから強制ファンがいるのかも知れませんね。(おっと、垂直上昇用だったw)
2010年2月11日 23:52
オォ凄い!
まるで本物のように見えます。

え?ジオラマじゃなかったんですか??
コメントへの返答
2010年2月12日 0:12
縮尺に見合った線路の砂利を見つけるのに苦労致しました。

あと、撮影時には三脚を使い、絞りを絞って被写界深度を深くするのが、本物っぽく撮るコツですね。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation