• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

□020 霜と日だまりの池畔---宇都宮インターレーク

□020 霜と日だまりの池畔---宇都宮インターレーク  昨日初釣りに行ってきました♪
「今シーズン一番の冷え込み」が二日続いた翌日、寒さはゆるむ、風は弱い、という事でしたので状況は悪くないはず・・・なんて希望的観測の下、夜中の24時にKさんと大宮で待ち合わせし、食料を買い出したり給油したり、90km/hの燃費運転でダラダラ侵攻します。でも、のんびり行っても釣り場の宇都宮インターレークには深夜の2時頃到着・・・その時の気温は-5℃(予想より2℃も低いじゃんw)

※全然詳しくないログはギャラリーをどうぞ

  朝6時半頃オーナーと話をし釣り開始は7時。
・1gくらいのスプーンでデジ巻きを交ぜながら釣るといいよ
・2gとかの大きなスプーンで遠投しても釣れないよ
・朝一はダメだよ、陽が当たって暖かくなってから活性上がるよ、とのお話し。
・・・でも人の話しを聞かない釣り師は勝手に釣っちゃうんですけどね(笑)
ポンドのまわりの芝生は霜で真っ白。歩くとザクザク音がするくらいでしたが、期待を込めて一投目


  同行のKさんは管釣り3回目。でも一投目からあっさりGet♪そのまま良いペースで釣っています。
←出遅れ感に焦りつつ私の1尾目は7:07。2011年初トラウトは、小さいけどきれいな魚でした。
その後もガイドの凍結に邪魔されつつ良いペースで釣れました。

  7:34にはKさんのトラウトレコードになる30cmくらいのも来ました。このエリアではこのサイズが最大級のようです。最小クラスは20cmくらいなのでアタリを取るにはいい練習になります(笑)オーナーのお話ではここの魚は全てヤシオマス(遺伝子操作された3倍体)だそうで、畜養池の稚魚も見せて頂きましたが、ここで卵から育ているそうです。実際釣れる魚は小さくてもとてもきれいな個体が多い気がします。

  陽も高くなり霜も溶けた頃から、ボトムでのデジ巻きを試します・・・けど反応が(-.-)y-゜゜前回の釣行では半数をデジ巻きで捕っていましたし、季節的にもボトムにピッタリ張り付いているのでは?と思うのですがアタリが出ません(微妙に当たってるのに分かってない、というが正解か?)

  先日来戦力を増強したバベルは不発、ペンタでなんとか3尾のみ・・・
←この魚が唯一、デジ巻きらしい明解なアタリで捕れた一尾。
ちなみに当日の状況ですが、釣り師は全部で20名ほど。このエリアでは多いそうです。水質は前回と変わらず視程10cmくらいのマッディ・・・どうやらこの水色がここの普通の状態のようですね。皆さん日中はデジ巻き中心に釣っていらっしゃいました。(ちなみにフライはずーーーーーと釣れ続けてましたよ)

  昼ご飯は13時から。コンビニで買い込んだパンとエリアの管理棟で買ったカップ麺。ホントはもうちょっとゆっくりするつもりだったのですが、オーナーがカップ麺に大きなヤカンでお湯を入れてくれた後、すぐに放流の準備に取り掛かったので20分ほどで・・・もうちょっとココロに余裕を持たないといけませんねぇ(反省)

 昼食後すぐに放流♪
今回の放流は大きなサイズ、ということでその後は少し釣れる魚のサイズもUPした(ような、気もしますw)でも相変わらずデジ巻きに反応が無くて・・・しょうがないのでファイナルウエポン(?)の蓄光グロータイプを投入して、遠投で巻いてみます。ま、アタってもフッキング出来ないことも多いのですが、精神衛生上いいかも(笑)

  日が陰り始めると夕まずめのゴールデンタイムに期待が高まりますが、前回よりスタートは遅れ、活性UPは終了間際。2尾追加して、結局22尾Getで終了です。

 2011年の初釣り。数的には今ひとつでしたが、のんびりと一日釣り以外のことを全く忘れる時間を過ごせたのは幸せでした。朝一は霜で真っ白の氷点下、ガイドが凍るのも初体験、陽が昇ると一挙にポカポカで小さな幸せ。

でも、まあ、釣りとしては何となくそこにある壁、みたいなものもを感じるのですが(笑)
今年も沢山釣るぞ~ ってことで。

で、この日のロストルアー
無し!(^_^)b
今回ラインは新調しました。ラインはこまめに替えろよ、ってことですね(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | □ ロストルアーの記録 | 趣味
Posted at 2011/01/10 15:07:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年1月10日 16:46
凄い釣果ですね

スキー以外は寒いのダメです(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 16:59
凄くないんですよ(汗)
皆さん30~50位釣っている釣り場ですから

寒いのは何でもダメなんですが・・・今のところ釣りだけは我慢しちゃいます(笑)
2011年1月10日 17:12
という事は?
今年の初釣りだった訳ですネ??

ガイド凍るとイライラしますよね~(-"-)

で、一つ技、教えちゃいます(^^ゞ

キャストして、グリグリ巻いてくるとトップガイドがどんどん狭くなりますよね、
で、巻きあげられる少し前に、水の中にトップガイドを突っ込みます。
すると、氷が少し溶け、スルリと無くなりますョ。

ガイドに着いた硬い氷を手で無理やり取ると、ガイドのメッキまでとれたりしますから、高価なロッドは注意した方がいいです。

オセッカイでした<(_ _)>
コメントへの返答
2011年1月10日 17:30
ということ、というか、初釣りでしたヨ(笑)

ガイドの凍結は想定内でして、事前にCATV「エリアトラベラーズ(by村田基)」で対処方法を確認していました。

昨日はキャストしてリーリングし始めると、2/3位の所まで巻くと凍る感じでした。ガイドを水に漬ける瞬間、微妙にスプーンがフォールするので良い誘いになるかと思いましたが・・・そこまでうまくはいきませんでしたw

あと、ラインブレイクが心配になるほどの大きな魚もいないので、大丈夫でした。

もともとバス師なので冬の釣りって未体験が多くて新鮮です(笑)
2011年1月10日 19:35
この寒さでは、トラウトの活性も低いですね。
でも初釣りを楽しまれたようで、なによりです。

ラインは釣行2回くらいしか持たないので、
しょっちゅう巻き替えています。


コメントへの返答
2011年1月10日 20:16
昨日は寒い中でも活性は良かったくらいだと思いますが、釣れませんでした(笑)でもまあ楽しかったです。

ナイロンラインだと2~3釣行ぐらいで巻き替えていました。PEだと6釣行くらいいけないかなぁと期待していたのですが・・・4釣行が限度のようでした(残念)
2011年1月10日 21:12
初釣り楽しめたようで何よりですね!
それにロスト無しは幸先の良い初釣りですね!!

因みに初釣りのボウズだけは避けたいと、自分もチョッと奮発して磯渡ししてもらってましたw

それにしてもガイドが凍る釣り場ってどんな?、と思いましたが自分は海だったんで経験無しで普通でした(汗)
コメントへの返答
2011年1月10日 22:41
はい、寒かったのですが泣きたくなるほどでは無かったので幸先良かったです(笑)

北に行かなければ、海はなかなか氷点下にはならないんでしょうね。海水って巨大なヒートシンクの上ですもんね。

ガイドが凍るのは初体験でしたが「釣りビジョン」で予習が出来たのでなんとかなりました♪
2011年1月10日 21:27
「3倍体」って何だったけな?、と忘れちゃってたのでぐぐっくてみました。

「大きい個体にするため」というのはなんとなく憶えてましたが、どういう理屈でなのかは今回ようやく理解しました。
産卵しなければ死なずに生き続けて大きく成長する、ニジマスからすると可哀想な気もしますが、長生きできるんだからイーブン、かな?
いやいや、その分何度も針で口を引っ掛けられちゃうからやっぱり損、かも (^_^)
コメントへの返答
2011年1月10日 22:47
ヤシオマスは栃木の名産です♪数年前に刺身を食べたのですが、淡水魚とは思えないほど脂がのっていて美味かったです。

ニジマス的に幸か不幸かは難しい命題ですが、釣り師的には掛かったときの「重さ」が幸、あまり暴れないのは・・・釣り易いのは幸、釣った時の達成感やアドレナリンが少ないのは不幸、です(微妙w)

何回も釣られちゃうのは、やっぱり可哀相ですね(って言うなら釣りするな、って事になりますが)
2011年1月12日 2:35
お疲れ様ですp(^^)q


たまには違うところ行こうかな~って思うのですが…

結局バエンです(^_^;)9日、10日連チャンしちゃいましたp(^^)qワラ

8日はキャスティング岩槻店に行ってきましたウッシッシ
コメントへの返答
2011年1月12日 20:58
どうもです~

いや釣行記録見てきましたが、凄まじい釣果ですね。

やっぱりいろいろ浮気しないで、一箇所を極めるのが良いのかも知れませんね。

キャスティング岩槻はオープン直前にチェックしたのですがまだ行ってません。大きいですよね~。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation