• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月11日

▽側溝の仕上がり

▽側溝の仕上がり  昨年近所の道路工事の途中経過をUPしました。工事は昨年のうちに完了し、私のいらぬ横やりなど不要だったことがハッキリわかる、大変素晴らしい仕上がりです。

 側溝とのレベルもバッチリなのは当然として、舗装自体も透水性舗装♪毎日歩く路なので水たまりが出来ないのはナイスです。工事の範囲は数十メートルだったのですが、施工のたびに案内板が立てられ、複数ののガードマンが誘導する体制がとられていました。

 こういった事が普通に行われる、というのが日本という国なのでしょう。資源も少ない小さな国土、その割に人口は多く、丁寧に仕事をすることで雇用を作っているという事なのかも知れません。同時にそれによってありとあらゆるモノの価格が高くなる、という側面は否めませんが、「道路舗装し直して」と頼めばまともなものが、出来上がる、というのが日本の美徳です。

 日本人でよかった♪ と思う瞬間です(笑)
ブログ一覧 | ▽徒然に車以外の話 | 日記
Posted at 2011/02/11 21:53:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年2月11日 22:53
綺麗に直りましたね♪
舗装が新しくて真っ黒だから、ミラーの光もくっきり映ってますね(^^)

クルマで走っている時も、新しい舗装路って、タイヤがピターっと張り付くような気持ち良さがありますよね。
コメントへの返答
2011年2月12日 19:06
舗装の新しい高速道路とか走ると気持ちいいですよね~♪

すでに一度ここの完成写真は撮っていたのですが、ちょうどミラーの反射光が面白かったので、こちらを採用しました(笑)
2011年2月11日 23:24
市の予算の関係があるかも知れませんが、ウチの近所はひび割れたままの所が多数あります(涙)。

○○市民で残念だ! と思う今日この頃です(笑)。
コメントへの返答
2011年2月12日 19:09
以前は東京の小平市に住んでいたのですが、こちらに引っ越して最初に思ったのは、道路の水溜まりが多い!って事でした(笑)

ちなみに、3市合併後、予算がほとんど元の浦○市につぎ込まれている、という不満が元の大○市住民にくすぶっております(笑)
2011年2月11日 23:35
光輪はカーブミラーの反射ですか、「八つ裂き光輪」みたいでカッコいいです(違)

そういう仕組みがずっと日本の特徴というか美点だった、と思うのですが
グローバル化とかガラパゴス化とか言って、国際競争力の名のもとに随分と消えて消えてきちゃったな~と
最近とみに思います。

モノやサービスが安くなる自体は悪くないけど
ちょっと安すぎですよどう見ても、近頃は。
もうちょっと高くてもいいので、品質やレベルの責任が取れる範囲にしてもらいたいです。
手抜き・見切りはいけません。
コメントへの返答
2011年2月12日 19:12
私はやっぱり分かり易いスペシウム光線派です(違)

グローバル化というのが全くいまいましいですよね。今回のブログではそこまで話題を広げると収拾がつかなくなったのでサラリとまとめちゃいました(笑)

最近は牛丼が安くなるとかえって気持が暗くなりますよね~・・・って言いながら喰っちゃますけど(笑)
2011年2月11日 23:37
この完成度の高さは、工事関係者に聞こえるように独り言をつぶやきながら歩いた成果でしょうか?
コメントへの返答
2011年2月12日 20:06
影の土木プロフェッサーと呼ばれておりますから・・・(謎)
2011年2月11日 23:54
日本人でよかったに同感です!

クルマもバイクも釣り道具wも、かなりのレベルのもの気軽に買えるのは日本ぐらいですよね(笑)
コメントへの返答
2011年2月12日 20:07
そうですよね~。

昔ニュージーランドで釣具屋に行ったのですが、「製品」とはとても呼べないようなルアーが売っていてビックリしました(笑)
2011年2月12日 0:05
きっちりした仕事の後は気持ち良いですね

最近の道路工事等は必ずガードマン配置

安全確保 雇用も確保でこれはこれで良し

方や物の価格は激安 壊れたらポイの消費は頂けませんね

安値安定は首絞める感じです

それ相当の価格で良いと思う事あります

コメントへの返答
2011年2月12日 20:10
毎日歩いていても気持ちいいです♪

品質と安全についてはがんばるべき所ですよね・・・ただモノを作る側がそれを主張しても、売る側や買う側が聞く耳を持たず、安値のみを要求する、という傾向が多くなっているんじゃないかという危惧が・・・
2011年2月12日 0:07
何の仕事でも、人に感動を分けられるって凄く幸せな事ですね。
この、イイ仕事した人は、何を夢見て仕事したんだろう…
それだけでも、心が豊かになります。
<(_ _)>(ごちそう様でした
コメントへの返答
2011年2月12日 20:12
何でもない仕事といえばそういう仕事なのですが、たまたま写真を撮って、たまたまブログをUPしたおかげで、ちょっと感動出来ました。

ありがたいことですよね。

私も・・・
<(_ _)>(ごちそう様でした
2011年2月12日 2:40
きれいになりましたね♪


水溜まりに放流はなかったのですか?笑
コメントへの返答
2011年2月12日 20:14
はいキレイさっぱり♪


放流は・・・私が気が付かなかった、だけかも知れませんw
2011年2月12日 8:04
ちぇ、マンホールはニョッキニョキしてないのかぁ。
コメントへの返答
2011年2月12日 20:15
ニョキニョキはオプションだったんでしょうね。
オプション付けるほど予算がなかった、ということで・・・
2011年2月12日 15:05
マンホールがニョキニョキと言うか、周りが沈下してるのですよね。
道路線形が変わった時に舗装高さに合うようリングを重ねて高くしたことはあります。(笑

透水性舗装はアスファルトが目詰まりすると機能が落ちますから・・・毎日掃除して下さい。(爆
コメントへの返答
2011年2月12日 20:40
周りが沈下!
やはり土木はダイナミックですね(違)

マンション駐車場が透水性舗装でしたが、雪が凍ったのをみんなで砕いたりしたら、表面からポロポロ剥がれ出しました(笑)

なかなか難しいですね(笑)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation