• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

▽釣り師の似非科学--魚は必ず左ターンする?

▽釣り師の似非科学--魚は必ず左ターンする? 管理釣り場に通い始めて10ヶ月。先日の朝霞ガーデンで釣行30回目、実釣224時間、延べ458尾を釣り上げました。基本的な部分はログを録っているのですが、このログ実際今後に役に立つのか?というと・・・多分、役にはたたないのでないかと(自嘲)

 で、昨夜もっと役に立たないだろうけど、前から気になっていたことを調べてみました。


□釣れた魚のフッキングポイントの集計
昨年10月からの写真(釣れた魚は1尾をのぞいて約400尾全て撮影しています)を見て、フックがどこに刺さっているかをチェックしてみました。そのうち約180尾については写真で判定出来なかったり、フックが外れていたりでしたのでカウントしていません。
※ちなみに↑上の写真では「右」の「上顎」にフッキングしている、と判定しています。

A水平方向の分類・・・魚本人から見て左、センター、右、をチェック

左56尾25.2% センター73尾32.9% 右94尾42.3%


B垂直方向の分類・・・上顎、上顎下顎の蝶番部分、下顎、をチェック(口の内外は区別していません)

上顎88尾40.9% 蝶番50尾23.3% 下顎77尾35.8%

基本的に鱒釣り初級者の結果なので、その部分はご考慮頂きたいのですが(汗)、特にAの水平方向で、左25.2%に対し、右が42.3%という数字は充分有意な差があるように思えます。右側にフッキングしている事が多いのが事実なら、魚はルアーに食いついた後左にターンする事が多い、という事にはならないでしょうか?

・・・それなら、魚が左ターンすることを前提にしたフック位置のルアーを作ったり、フッキングのアクションもアングラーの左サイドにロッドをスイープさせる方が有利になるのでは?とか、そういう似非科学的アプローチが出来そうです。

もちろんフッキング位置というのは偶然の重なりによって・・・例えば魚がルアーの後方から食いついたか?横から食いついたか?下から食い上げたか?とさまざまな状況があるので、上記のように、全てを平面的な動きで考えることは全くナンセンスなのですが、そこは、ほら、似非科学の特権、自説に有利な事実だけを取り上げ、不利な事象は黙殺する、という方向で♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 


ブログ一覧 | ▽Study to be quiet | 趣味
Posted at 2011/05/01 15:28:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

南へ
バーバンさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年5月1日 15:41
ここに着目されたnakaさん。。。すごい(笑)

話が逸れますが、nakaさんは蝶番を、「ちょうつがい」って読みますか?
「ちょうばん」って読みますか?

コメントへの返答
2011年5月1日 15:43
ずっと気になっていたんです。右側にフッキングしてることが多いなぁ~って。数えながら(我ながら)暇人だなぁと思いましたが(笑)

蝶番はプライベートでは「ちょうつがい」で、仕事の時は「ちょうばん」って言っています(笑)
2011年5月1日 15:54
プライベートでは「ちょうつがい」で、仕事の時は「ちょうばん」

・・・私と同じです(^^;)
どっちを使うか悩んでいましたが、このままのスタンスでいこうと思います(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 17:28
お!同じなんですね。

ということは近い業界か、あるいは、日本全国的にこういう使い方をしているのか、でしょうか(笑)

PS・・・しかし、私と同じだからと言って安心するのもいかがなものかと(自爆)
2011年5月1日 16:00
研究発表楽しく、もとい興味深く拝読いたしました!

フッキング位置を深く考えた事は無かったですが、こういう探究心が楽しい釣りをより楽しいものに、そして釣り好きから釣りキチのキチの称号がいつの間にか・・もう立派なキチですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 17:31
はい、釣りに行かない休日は研究と試作にふけっております(笑)

フッキング位置は初心者なので、左右が多くて、もっとアタリを見極められるようになると、センターが増えるような気もしています。

研究だけじゃなくて実地でも「キチ」的な釣果が上がるといいのですがw
2011年5月1日 17:21
なるほど。面白い結果ですね。

一昔前に比べるとシングルフックの形状も
かなりバリエーションが豊富になりましたから、
メーカーも同様な研究はしているのでしょうね。
コメントへの返答
2011年5月1日 17:33
面白いですよね。

フックの形状についてはあまりに深すぎて全く歯が立ちません・・・なので有名なメーカーのもの、ってだけで選定しています。

メーカーの研究・・・実はたいして「科学的」にはやって無くて、結構テスターの思いこみ、で製品が作られていたりして(笑)
2011年5月1日 20:40
なるほど…沢山写真は撮ってましたが、そこまで気にした事はありませんでした。

くわえた瞬間に反転したり、テリトリーや、深場に移動する方向もあるんでしょうかね。

止水でも、大きく流れているので、どちらに流れているかも…
(だいたい下流に走る)
キャストする立ち位置でも、流れの得意不得意があるとか??
ンん~(-_-;)気になってきますネ~
コメントへの返答
2011年5月3日 20:56
ずっと気になっていたんですよ(笑)

基本的に反転した時(アワセが遅い時)は左右どちらかで、食いついた早い段階で合わせた時はセンターにフッキングするのかなぁと思ってまして、だから、センター上顎の中、センター下顎の外にフッキングしてると嬉しくなります。

下流に走る、というのは、微妙な流れのあるポンドでは確かにありそうですね。こちらも流れに定位してる魚には後ろから近づくようにルアーを投げますし。

ちなみに、昨日はアワセを自分の左サイドに入れるようにしてみました・・・結果、ドラグが滑り出しにくくなってブレイク多発でした(笑)
2011年5月1日 23:01
釣り師の竿を持つのが右手か左手か、というのも関係あったりして(適当w)
コメントへの返答
2011年5月3日 20:58
トラウトの場合はたいていの方が竿を右に持ってます。(ごく稀に例外もありますが)

あと、根本的にアタリに敏感ならもう少しセンターのフッキングが多くなる気もします。

いずれにしろ、釣りの似非科学楽しいですw
2011年5月3日 6:49
はじめまして!
足跡より初コメです(^^)

利き手やロットの向き等でもなにか因果関係ありそうですね(^^)
多分自分も右の確立がたかいかも!
ジャークトゥイッチに池に向かって右手前にやるからですかね!
アクションかかった時はトラウトから見て左に動きスイッチ入って追って右に喰らい着くなんて仮説はどうでしょう?
コメントへの返答
2011年5月4日 21:05
はじめまして、ようこそおいで下さいました。イトウに嫉妬しつつイイネを押しました(笑)

私はジャークトゥイッチは左側でやるんですがやはり右が多いような・・・ただミノーの場合は横からくわえて、ベリーのフックが掛かっていることが多いのですが(アクションが強すぎるのかも知れませんがw)

あと、私の説は・・・魚には利き目があって、アタックの最終段階ではそちらの目を使える形で食らいつくのかな?という仮説はいかがでしょう?w
2011年5月4日 20:04
たびたび失礼します(^^)

利目ってのも面白いですね!
利目で確実に喰らい着くって仮説良いとおもいますよ!
今度クリアーウォーターの時はじっくりみてみますよ(笑)
コメントへの返答
2011年5月4日 21:07
コメントありがとうゴザイマス。

利き目説いけますかね?w
テレビでシャチがガラス越しに飼育員さんをじっと見る様子を見たのですが、その時は片目で見ていたので・・・片目←利き目なのかなと。

是非観察して下さいませ♪

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation