
昨年の11月から仕事で金沢にもう4~5回出張していますが、ついに先週金曜日に念願のカニを買って帰りました(笑)。今までは忙しくて買いに行く時間がなかったり、時間に余裕のあった
去年の11月の時はそもそもカニは解禁されてなかったり、週の真ん中で買って帰ってもいつ喰うのだ?という日程だったり・・・つまり、たかがカニを一パイ買うにもいろいろと事情があったのです。
今回は現場で打ち合わせが終わったのが17時頃、しかも週末の金曜日(カニを買うために無理矢理金曜日にセッティングした、というのは内緒ですw)、まだ市場が開いているのでタクシーで
近江町市場にはせ参じます。一軒しか開いていないカニ専門店に息を切らせて(はいませんが)駆け寄ると、店主は片付け始めながらも、「これとこれとこれで1万でええよ!」とズワイガニを4ハイほど指先で一括りにします。聞けばロシア産で脚が折れてしまったものですがなかなかの安さ・・・が、しかし、私の目当ては青いタグのついた石川産「
加能ガニ」と命名されたもの。
「石川で上がったものはないの?」
と聞くと、ちょっと目つき鋭くなった店主は
「・・・高いよ、ほんまに買うの?買うんやったら奥から持ってくるよ。」
となんだかちょっと緊張したやりとりを経て、4ハイほど奥から運び出されて来たのから1パイを選び、小さな発泡スチロールのトロ箱に氷と一緒に詰めてそのままお持ち帰りに・・・。他に店が開いてないから言い値で買っちゃいました(懺悔)
しかし小さなトロ箱とはいえ、市場→金沢駅→小松空港→羽田空港→浜松町→上野→最寄り駅→徒歩15分で自宅、とずっと持って帰るのは結構大変でした。自宅に着いたのは23時過ぎ、結局土産のカニを約400kmの配送したこととなりました。
PS.翌日の夕食はこれを茹でて2杯酢で頂きました。
阿鼻叫喚!美味千万!蟹万歳!でした(満腹)
ブログ一覧 |
◎グルメとグルマン | グルメ/料理
Posted at
2007/02/20 22:28:33