
我が家のリビングのスピーカーはずーーっと使ってきた
Victor SX-V05というブックシェルフ。もう20年ほど前、アキバのちょっとB級の気配のあるオーディオ店で、YAMAHAの「テン・モニ(NS-10)」を試聴した時、ついでに聴いて虜になりました・・・当時の私にとってはそれなりのお値段だったので、一週間悩んで決心して買いました。

最初はDENONのシステムで元気に、密度のある中低音を響かせてくれました。初めて「音の密度」とか「艶」とか意識させてくれるいい音でした。美しいチェリーのエンクロージャーも満足でした。こんな仕上げ超高級スピーカーじゃない?とw
10年前システムをKENWOODに変えた時は、音質が合わなかったのか、ちょっと鳴り方に元気がなくなって・・・最近は明らかに中高音がボリューム不足になって来たようです。しばらくの間、ほとんど音を出さなかったせいもあるかも知れません。
しばらく前から、
テレビを消して、Spotifyで音楽を垂れ流したりし始めたのですが、イヤホンの音環境が良くなってきた事もあって、今回クリスマスで更新を決断した次第です。

今日の午前に届きました。
数年前、ヨドバシAKIBA店内を歩いていて、思わず足を止めて引き返して名前を覚えたスピーカーがありました・・・それぐらい、騒々しい店内でも際立った音だったのです。
DALIという聞き慣れないメーカーの
ZENSOR 1という名前。私は「ぜんさー1」と読んで覚えたのですが、ホントは「センソール1」だそうです(正しい読み方を知ったのは一か月前w)。数年にわたって機会あるたびに何度も試聴しました・・・とってもリーズナブルだし、次買うなら、これ、と決めていたのです。
←DALIのスピーカー、ボンタンの検品も無事終了のようです。

開封の儀。といっても不織布の袋から出して、防護材を外すだけでしたが。サイズ的にはSX-V05よりわずかに大きく、エンクロージャーの仕上げはデコラの化粧板という安普請さです。ただし、退色したような明るいグレーのラスティックな木(風)に、四隅をRで丸めた形に素材はラフなグレーのテキスタイルのネット・・・もう、文句なし!「肩の力の抜けた今風デザイン」です♪
この
色使いが決定的でしたね(おい、音じゃねえのかっ!w)
でも、ZENSORシリーズにこんな色あったっけ?

スイマセン。見た目だけで、ZENSORの後継シリーズの
OBERONにしてしまいました。試聴しないで、ネットでレビュー読んだだけで発注するという暴挙に・・・今は、満足しています。

同サイズなのですが、ZENSOR1より音に余裕を感じます。密度やスピードはあるものの全体的に優しいせいか、それが目立つことはありません。スイートスポットで聴いても、音場は比較的あいまいです。逆に、スポットを外れた所でも音が十分に広がってくるので、とても快適です。リビング全体を美音で包んでくれるので、BGMには最適ではないかと思いますし、今までのスピーカーになかったインテリア感覚がいいですね。
ということで、今年のサンタさんはすごく早く来て、いい仕事をしてくれました♪
ブログ一覧 |
▽オーディオファイルの周辺 | ショッピング
Posted at
2018/12/01 18:16:50