
昨日アップした我が家のオーディオ構成図を更新しました(予想通り?)。
この1ヵ月半、自宅で仕事をすることも多くなったのですが、あいにく自宅マンションは大規模修繕工事中。息抜きでアニメでも見ようとしたら、躯体を響かせる工事の騒音が邪魔する事もあって・・・そういえば、ヘッドホンがあったじゃないか、と(仕事中の騒音はいいのか?w)

収納の奥から引っ張り出してきたのが ←のヘッドホンです。FPSオンラインゲーム用に15年くらい前に手に入れた、オーディオテクニカのAIR ATH-AD300という機種。軽さとフィッティング具合が値段の割にすごく良い、ということで毎晩これを被って出撃していました。
でもさすがにパッドもスカスカになっていたので、しばらく前から後継ヘッドホンを物色はしていたのです。去年の秋には目ぼしいもの(耳ぼしいもの)も試聴していました。でも使う機会も少ないし、イヤホンほどハッとする音質の良いモノでもなかったので値段がこなれるのを待ってました。

結果、ド定番のAKG K702がとあるショップのキャンペーンで10%OFF+10%ポイント還元になっていたので、お迎えすることにしました。もう10年選手で、かつてはAKGのフラッグシップとかヘッドホンが8万円!とか話題になったようですが、今となっては枯れたベテランヘッドホンと言う所でしょうか。

昨夜からまだ数時間しか聴いていませんが、中高音が綺麗でスッキリと抜ける感じはさすがです。中音域の厚みは薄めですが、時々ヴォーカルには艶っぽさを感じる事もあります。物足りないという評価も多い低音は確かにその通り。でも全体として音場が広く、スピード感もあって聴きやすい音ですね・・・聴きやすいけど要所要所が素晴らしい、枯れても粋なヘッドホンです。
ブログ一覧 |
▽オーディオファイルの周辺 | 趣味
Posted at
2020/04/05 11:27:11