
天気の良い初秋の午後。空の青さに誘われてやってきたのは東京の西北、所沢の
航空記念公園。ここは明治時代に日本初の飛行場だったところ。それを記念し「
航空発祥記念館」という小さなミュージアムもありました。(写真は
こちら)
実は今回は
フェレットのオフ会会場のロケハンにきたのですが、自称航空オタの私としては、ロケハンよりミュージアムを見る方が目的でしして(これは内緒w)
自宅を出たのがちょっと遅めの14時頃、約1時間で公園に到着。駐車場は(400台分ほどあるようですが)ほぼ満杯。要所要所に武蔵野の雑木林を残した公園の広さは結構あり、一周すると小一時間ほどかかりそうです。園内はなんと言ってもワンちゃん連れの方が多く、(パブリックな公園では珍しいドッグランもあり)散歩のメッカという感じです。
丁度半周したあたりに、巨大な輸送機が目印の「航空発祥記念館」がありました。展示内容はアッサリとしていますが、(ちょっと古めですが)小型機やヘリコプターの実物が展示されていて、中に入ったり、操縦桿を触ったり出来るのが楽しいですね。航空ファンなら少し簡単すぎるかも知れませんが、ご家族連れには丁度いいんじゃないでしょうか。あとは、何となく展示物が川崎重工に偏っている気がしたのは、きっとスバルオタのひがみでしょう。唯一「隼」の主脚タイヤに密かに感動したり(笑)
さらにジャンボジェット機のフライトシミュレータ等もあり(内容的にはMSFSの簡易版という感じですが)他の家族連れがチャレンジするのを見ていましたが、結構皆さん上手に操縦されていました。面白そうでしたね。
入館前は「30分でサラリと」と言っていたのですが、結局17時の閉館間際まで時間が経ってしまいました。ということで、その後公園の残り半分を偵察し帰路につきました。この公園、飛行機オタでなくても楽しめる緑豊か、規則もうるさくない、いい感じ公園でした。
本日の走行距離 約50km
出会ったOB 2台
出会ったワンちゃん 100匹以上
航空と自然とワンちゃんの楽園公園。
ブログ一覧 |
□近場で発見の旅 | 旅行/地域
Posted at
2005/10/01 23:42:23