• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

▽和製ロケッティア 三菱「秋水」

▽和製ロケッティア 三菱「秋水」  ご存じのように第二次大戦で日本は独伊と同盟を組み、枢軸国として参戦していました。その関係からいくつかの軍事技術が独よりもたらされ、特に航空機については独の実機も数機輸入された実績があります。そんな独技術の輸入によって日本の空を(ほんの数分ですが)飛んだロケット戦闘機、三菱試製局地戦闘機「秋水」がロールアウトしました。ギャラリーもどうぞ

 この機体の元になったのは独のメッサーシュミットMe163「コメート」です。敗戦の色が濃厚となった昭和19年、米軍の新鋭大型爆撃機(B-24)の開発と配備の情報を掴んだ日本軍が、それの対抗策として開発を急いだのがこの機体です。
 同盟国と言っても日独は、その間のほとんどが連合国側だった一万五千海里離れた遠い国同士。技術の供与と言っても当時は大西洋~南アフリカ~インド洋~東シナ海と危険な航海を密かに潜水艦で行き来するしか方法がなく、Me163の技術資料を積んだ2隻の潜水艦(うち一隻は大西洋で撃沈されました)によって運ばれました。シンガポールにようやく到着した潜水艦から、資料の一部を携えた技術将校が空路(一足先に)日本に到着し開発が始まりました。(潜水艦の方は台湾付近で撃沈され、残りの資料、資材は失われました。)

 技術資料と言っても概略を示した設計説明書、ロケット推進薬の化学組成表等しかなく、設計陣はそれを撮影拡大した輪郭のぼやけたものを元に、多くの部分を推測しながら設計を進めたとのことです。しかし、そんな条件でありながらも、たった2ヶ月で設計完了、一年以内で試験飛行にこぎ着けるという驚異的な早さで開発は進みました。
 とはいえ、機体については今までの経験、技術の上で比較的順調に経緯したのに対し、ロケットエンジンについては未知の分野。薬液の生産、エンジンの耐久性、あらゆる点で開発は難航しました。結局本来の耐久試験を待たず2分間の全力運転さえ出来れば、それで初飛行するとの方針が20年4月に決定されました。
 ちなみに、元になったMe163との性能比較としては、ロケット推力は約12%低く、重量は10%軽い、と言うことで最高時速は7%低い約900km/hという推定がされていたそうです。

 実際の初飛行は昭和20年7月7日、準備に手間取り初飛行は夕方16時55分に滑走開始。狭い飛行場(海軍追浜飛行場)のため、燃料を1/3だけ積んだ「秋水」は離陸、目を見張る上昇速度で急上昇をはじめましたが、高度350mほどでエンジンが停止、急遽旋回し不時着態勢に入ったのですが、建物屋根に接触し大破。パイロットは重傷を負い数時間後に亡くなりました。

 エンジン停止の原因は、薬液を1/3しか積まなかったため、タンク前方側にあった薬液取り出し口からの燃料が途絶えたためだったとか。技術的な問題と言うより、運用的な問題として捉え軍担当者は三菱側の設計を弁護したそうです。
 わずか数分の飛行でしたが、1年という短期間で新しい技術を形にした日本のロケッティア「秋水」はやはり記憶に留めたい機体だと思います。
ブログ一覧 | ◇プラモ-日本 | 趣味
Posted at 2007/11/11 18:31:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年11月11日 21:19
今晩は。
ギャラリーを拝見するとなんだか小さな蝶みたいですね。
速度は速いかもしれませんが何か怖いですね。「悲惨」と言う言葉が浮かびます。
平和なときに開発して欲しかったです。
コメントへの返答
2007年11月13日 9:51
色のせいもあって確かに蝶みたいですね。機械が生き物のイメージになるのって、飛行機ではME163あたりが始まりかもしれませんね。
秋水も悲壮ですが、桜花に較べるとまだマシかな、と。
2007年11月12日 22:32
大和ミュージアムに陶器製の秋水の燃料タンクというのが展示してあって、見た目は本当にただの壷ですw
やっぱりこれは飛行機と言うよりミサイルにくくりつけられてるようでぞっとしませんねぇ~
コメントへの返答
2007年11月13日 10:02
いえいえ、BAKA-bombに較べれば、立派な飛行機ですよ~。
エンジン無しの練習グライダー「秋草」で編成された部隊では、宙返りまで出来たとか。
敗戦間近だった事が影を落としているのでしょうか。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation