• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月15日

□滝と杉と石灰岩--武甲山

□滝と杉と石灰岩--武甲山  昨日、梅雨の晴れ間を狙って以前から登りたかった秩父の武甲山に行ってきました。この山は関東平野の北西に位置する独立峰、関東平野の大部分から三角に尖った山頂は確認が容易で、よくドライブの測地航法(?)時には参照点として利用しています(というのは冗談ですが、よく見え確認出来る、というのはホントです)。
 一方の秩父盆地側から見ると、南にそびえる守り神のような山ですが、北面は石灰岩の採掘のため大きく削られ白い山肌が非常に特徴的な山です。

 自宅を出発したのは破格の早朝5時前・・・交通量の少ない道を快調に川越→日高→高麗と進み、ここから正丸峠(正確にはその地下の正丸トンネル)まで長い長い山間のワインディングに。幸いなことに正丸トンネル直前まで先行車なしの超快調快適悦楽ドライブとなりました。結果登山口には6:30に到着。狼のような狛犬に守られた鳥居をくぐり、7時前には歩き出します。

 植林された杉林の中、しばらくは小さな谷川の流れに沿って登って行きます。林道のようなコンクリートの急斜度の道も現れ、すぐに息が上がります。この時気温は16℃ほど・・・湿度が高めながらヒンヤリとした空気がせめてもの救いです(笑)。

しばらく行くと水の音がひとしきり大きくなり、本日の最初の目的地「不動滝」に到着。ここが18丁目ということで約1/3登った事になります。「不動」というにはこぢんまりとしていますが、水量も多いようでそれなりに美しい姿に、しばし休憩しこの水をポリタンクに補充して行くことに。

 道は水音から離れ若い杉の植林を登っていきます。少しペースがつかめ苦しいながら足が進み始めるころです(笑)。広めの尾根に到達するとそこに二番目の目的、32丁目の「大杉」がデンッ!と現れます。大きいだけではなく、普段目にする杉とは明らかに樹型も違う、その水平に広く枝を伸ばす姿は見事。その1本だけではなく、この後2本の巨杉があり私達を励ましてくれるようでした。

 やがて杉林に広葉樹も混じるようになってくると、やっと頂上です。頂上直下には新しいトイレもあり、これが実は私達夫婦登山には重要な要素でした・・・私は良いんですが、やっぱり女性はトイレ問題は切実ですからね。
 神社は「御獄神社」となっていましたが、もともとは「蔵王権現」と他2つのの権現を祀っていたとか。いろいろと伝説もあるようで、この「蔵王権現」が年に一度、正妻ではない秩父神社の女神「妙見菩薩」に不倫しに行くというのが有名な「秩父夜祭」の一つの由来だとか(なんとおおっぴらにw)。

 神社の裏手には秩父方面が一望出来る展望台があります。ヘイズが多かったのですが、晴天下の展望はなかなかのモノでした。



 ちなみに一番上のアウトバックと武甲山のカットを撮ったのが
←の赤い三角の道路。自分のいたところが山頂から見えると、下から見た時は「あそこまで登るのかぁ~(疲)」だったのが、登り切ると「あそこから来たんだ(喜)」とプチ誇らしい気分になります。この後、神社側に戻ってカップヌードル+お握りで昼食・・・30分ほど昼寝(アブどもがうるさくて寝たのは一瞬ですがw)。その後は(私達の尺度でいうと)超特急で一挙に下山して、午後2時前には近くの日帰り温泉でまったり+また30分ほど昼寝(笑)。夕方帰宅途中に焼き肉で早めの夕食・・・午後10時前にはぐっすり、で、今は足の筋肉痛にうめいております(笑)。

 武甲山・・・高校生の時初めてその白い採石後を見た時は、自然になんと酷いことをしたのだろうと憤慨したのですが、今ではその白い岩肌を人間の営みの跡とし、それも含めて見るべき山だと感じました。

ギャラリーはその1その2にまとめました。
ブログ一覧 | □近場で発見の旅 | 旅行/地域
Posted at 2008/06/15 12:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2008年6月15日 15:27
武甲山に行かれるのが、渋いですね。

秩父にはよく行きますが、かなり通な旅をされていますね。
コメントへの返答
2008年6月15日 21:08
自分が登った山を指さすのは楽しいものです。今までは一つのランドマークだった武甲山ですが、これからは、「この前登った山」として指させるのが嬉しいです。

秩父は渋滞するイメージがありなかなか足が向きませんでしたが、有料道路(トンネル)が出来てアクセスしやすくなったようで、これからは行ってみようと思いました。
2008年6月15日 16:33
お疲れさまでした。
自分の足で登った山頂からの眺望はさぞ爽快でしょうね。
私、車で行けるところまで、それ以上は登りませんから。(←登れません)
翌日の筋肉痛もさぞかし心地良いのでしょうね?(うん、そうにちがいないw)
コメントへの返答
2008年6月15日 21:11
最近意識して少しずつ運動をするようにしているのですが、今回はスポーツクラブに通って半年の妻の健脚UPに脅威を感じました(笑)
今日は筋肉痛のピークのようで、一日何もせずに終わってしまいました(笑)
心地良く感じるほど達観しておりませんですw
2008年6月15日 18:53
なにか本格的なリュックがw。
山の北側は、半分だけもの凄く無くなっているんですね。採石の契約で“山頂の高さを変えてはいけない”という決まりでもあるのでしょうか?こちらでもえぐられた山は見かけます。
昨日は足が棒で、今日は足が辛い、明日は痛・気持ちがイイのM男パターンですね。
コメントへの返答
2008年6月15日 21:16
装備は本格的ですよ。なんと言ってもウンチク派アウトドアマンですから、リュックはOSPREY、雨具はモンベル、バーナーはIWATANI(ボンベはEPI)と(笑)

武甲山は山容が変わるほどのものすごい勢いで削られています。本来の山頂はすでに削られてしまったんじゃないかと思いますが、現在の山頂は残るんじゃないでしょうか(石灰岩ではないようですので)。

うーん、別にM男じゃないんですが(笑)
2008年6月15日 20:28
ダメだ。
出張先なので携帯では画像が見れん。
コメントへの返答
2008年6月15日 21:18
日曜日もお仕事お疲れ様です。
画像はお戻りになってからゆっくりご覧下さいませ・・・といっても大した写真はないのですが(笑)

2008年6月15日 22:46
みなさんのブログ拝見で
山に行ったのが多いです
私も漏れずに山道を
コメントへの返答
2008年6月16日 23:03
スバルは4WDなので自然とアウトドア派のオーナーが多いのかも知れませんね。
bratさんが4kmの山道行かれたそうですが、今回の武甲山はそれより距離的には短かったです(笑)
2008年6月15日 23:49
私も何度か武甲山へは行った事がありますが、正丸峠のほうからはありません。本文でお書きになっていた一の鳥居の狛犬は文字通り狼で古くからこの地方に狼が生息していて、今なおも生息している可能性があると民俗学の本に書かれていました。その狛犬や毛皮だけを見に行ったことがあります。あの辺は風景だけでなく、いろいろと面白い言い伝えや風習が残っていて興味深いところですね。
コメントへの返答
2008年6月16日 23:01
miko1035さんのコメントを見てから、「日本狼」で検索してみましたが、仰るように狼(山犬)にまつわる伝承や都市伝説まで(笑)沢山ヒットしました。
私も狛犬とか毛皮とかを訪ねる旅をしても面白そうだと思いました。
山一つ越えただけで、やはり深い山里の文化があるのでしょうね。・・・次回は「秩父路、狼型狛犬探訪」とかかな?(笑)
2008年6月16日 22:43
こんばんわ♪

なかなか良い景色の所ですね。
今回の行程は駐車場→山頂→駐車場かと思いますが、どれくらいの距離でしょう?

と言いますのは、最近流行のトレイルラン挑戦を目論んでいます。
小さなリュック背負って走っている方いませんでしたかぁ?

ところで筋肉痛ですが、事前の予防が効果的かと思います。
ワコールのトレッキング用タイツがオススメですよ。
また、就寝時等にはSKINSのタイツを履くと、かなり筋肉痛が改善されるかと思います。
どちらも少々値が張りますが、それなりの効果があるかと・・・

あっ、それと場違いで失礼しますが
部員のナッツ君の件ご存知でしたでしょうか。
なにかやりきれない気持ちでしたが、マロニーちゃんの写真で癒して頂きました。




コメントへの返答
2008年6月16日 23:25
こんばんわ♪

思ったよりも滝有り、杉アリ、展望有りで面白かったです。今回の行程は片道約3km、標高差約700m(600m→1300m)ほどでした。トレランとおぼしき方も3人ほどいらっしゃって、瞬く間に追い抜かれてしまいました(笑)
もしかして武甲山ってトレラン界(?)では有名なのでしょうか?全行程に○丁目という表示があるから、自分の位置がつかみ易いからかな?

タイツについては全く知りませんでした。これからちょっと調べてみます。

あとナッツ君のこともお知らせ頂きありがとうございました。必ず訪れる事ですが悲しいですね。でもマロニーの遊び相手が増えたと思うことにします。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation