• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

▽我が飛行甲板

▽我が飛行甲板
昨夜のブログのコメントで、naka家の空母の搭載量についてのお問い合せがあったので、飛行甲板の現状写真をUPしておきます。 ・・・一杯一杯です(笑)
続きを読む
Posted at 2006/10/29 16:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◇プラモデル全般 | 趣味
2006年10月28日 イイね!

▽探し求めて7ヶ月、ついに・・・

▽探し求めて7ヶ月、ついに・・・
ついに発見! まぼろしのF4F「ワイルド・キャット」(感涙!) 大戦機をシリーズ単位で作り始めて気が付いたのですが、有名な機体なのに何故か手に入らないモデルがあります。もちろん1/72というスケール以外まで含めれば、私が知っているくらいの機体はほぼ網羅出来るのですが・・・。  今回手に入れたのは、 ...
続きを読む
Posted at 2006/10/28 23:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇プラモデル全般 | 趣味
2006年05月07日 イイね!

▽GWの仕事完了

▽GWの仕事完了
仕事完了!といっても「仕事」ではありません(笑) GWに最近のプラモデルを使ってジオラマを1つ作ろうといろいろ買い込んでいたので、「仕事」の合間を縫って「遊び」で作ってみました。  ジオラマと言うには稚拙ですが、お題は「敵機襲来!」・・・いや、これだとマニアックさが足りないので「敵、戦爆連合八十機 ...
続きを読む
Posted at 2006/05/07 17:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇プラモデル全般 | 趣味
2006年05月04日 イイね!

▽ヰタ・プラモデルス

▽ヰタ・プラモデルス
思い起こすと、私のプラモデル癖は小学生の頃、接着剤でドロドロになりながら時々作ったのがはじまりでした。近所の文房具と駄菓子とプラモデルが一緒に置いてあるような店で、脈絡もなく買って、作って、遊んで、壊していました。一番のお気に入りは1/700のウォーターラインシリーズ。特に空母は小さな飛行機が沢山 ...
続きを読む
Posted at 2006/05/04 17:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇プラモデル全般 | 趣味
2006年02月28日 イイね!

▽これくらいが、一番楽しい時

▽これくらいが、一番楽しい時
いい加減、プラモ(飛行機)ネタを引っ込めて、社会復帰しなきゃいけないのですが(笑) プラモデル作っていて、これくらいの状態の時が一番幸せを感じる時です。全体の形がどんどん出来上がってくる時、いろんな角度から眺めるが楽しい。 ・・・これから後は、塗装がメイン。ベタベタ指紋が付いちゃったり、細かいパー ...
続きを読む
Posted at 2006/02/28 23:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◇プラモデル全般 | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation