• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

◎Shipping Processing

◎Shipping Processingキックスターターで「出資」したPeakDesignのカメラ用のバックパック(と、追加でオーダーしたカメラバッグ)ですが、先週末に「11900個のバッグを発送したよ。残りはたった14459個だから、楽勝さ」というようなメールがきました。発送業務は軌道に乗ったそうです。

「届いたら #bagbragというタグをつけてSNSしてね」とも、書かれていました。検索してみると、実際各地から商品到着の書き込みも増えています↓
インスタグラム
ツイッター

(ちなみに、タグ付き投稿から毎週一名様にクーポンを贈るよ、というニンジンもぶら下げられています・・・なんて上手な広報販促活動♪)

 そんな中、私はと言うと、ステータスページをブックマークまでして、一日千秋の思いで毎日チェックしていました。でも、ずーーっと Ready to Shipというステータスのまま・・・日に日に取り残された感が募って来ましたですw。

 でも、ついに今日ステータスが「Shipping Processing」となり、先ほど「あなたのオーダーは出荷されました」というメールが届きました。香港から航空郵便小包で送られるそうで、到着予定は、12/7だそうです。

もうすぐ、でも、待ち遠しいです♪
Posted at 2016/11/25 23:05:07 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽Bag・Backpack・Kaban | ショッピング
2016年10月18日 イイね!

◎カメラバック出資のその後

◎カメラバック出資のその後 先日「出資」を「確約」したKickStarterのプロジェクトですが、その後どうなったか?気になりますか?

プロジェクトは目標金額に到達せず、不成立となりました・・・なんてことは全くなく、史上2番目か3番目の出資を集めて大成功したようです(すでに市販されているカメラバッグの高レビューを見ると、さもありなんという感じですが)

大体週一でメールで進捗などが届くのですが、成立後すぐには非公式なアンケートで「チャコールとアッシュどっちの色にするつもり?」という質問がありました。私はアッシュ(明るめのクレー)と答えました。

次のメールでは「なんと、70%の人がチャコールを選択すると回答したよ。でも、アッシュもすごくいい色だよ」というあからさまなアッシュ推しの内容となっていました。きっと材料の調達などはすでに済んでいるとかの事情があるんでしょうね。


 その後正式なサーベイがあり、最終的な色の選択や、送り先の住所や、クレジットカード情報などを登録しました。でも、ここでの一番の目玉は、ここで、PeakDesignのどの商品でも追加でオーダーできるという所です・・・し・か・も、スペシャルプライスで、です。


ということで、まんまと、メッセンジャーバッグを追加で発注しちゃいました(笑)日本国内では定価4万円弱。amazonではこんな値段ですが、それが、$200ポッキリでだったのです(ついでに、送料も追加なしです)。このバッグずっと欲しかったのです。


本来の20Lのバックパックで$189 送料$25、そして追加したメッセンジャーバッグの$200、しめて$414の出資となりました・・・これで私のクリスマスプレゼントは終了確定ですw

メールでは、「製作は超順調で、11月中には順次発送できそうだよ。なんとしてもクリスマスまでには届くように頑張ってるよ。クリスマスがとっても重要な行事だってわかっているから、がんばるよ」とか書かれていました・・・ただし、それはきっと米国国内の話で、日本の私に届くのはクリスマス後になるんじゃないかと思っています(そう思っていた方が、遅れたときのショックは少ないですしねw)

何はともあれ、円相場を気にしつつ、楽しみに待ちたいと思います。

追伸・・・落っことして壊れて修理に出したOLYMPUSの12-40mmF2.8レンズは見積もりが来ました。14040円(泣)・・・さらに壊れたフードは市販品だからそっちで買え、とのこと(号泣)
2週間ほどで帰って来そうです。まずは一安心です。
Posted at 2016/10/18 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽Bag・Backpack・Kaban | 趣味
2016年08月20日 イイね!

◎カメラ用バックパック に出資?

 先日ほぼ衝動買いしたバックパック(カメラ用にプチ改造済)は、背負い心地もいいし、見た目も気に入って、毎日使っています。唯一の問題は、毎日の通勤には少し大きすぎること。満員電車で立っていると足元に下すか、網棚に載せる必要があり、座っても膝の上に載せるには大きすぎます。

もう一回り小さくてもいいな、と思い始めた今日この頃、ネットを徘徊していたら見つけちゃいました。



PeakDesignが新しく売り出す(予定)のバックパックです。このメーカーはキックスターターで資金を集めてそれを売り出す、という事をやっていますが、今回はバックパック2種(20Lと30L)とトートバッグ、スリングバッグの資金を集めているようです。

相変わらずビデオの作り方が上手ですね・・・今なら「出資を誓約」すると予定価格より60ドルほど安く、さらに早期割引10ドルになるよ、というのが少し残っていたので、20Lのバックパックに「出資を誓約」しました。

世界中どこにでもに発送する、と書かれていましたが、しっかり送料25ドルは請求されるようで(笑)合計214ドルになります。順調にいけば(いかないことが多いのですがw)12月に発送するとのこと・・・まあ、安くはないですがクリスマスのプレゼント、ということで気長に待つことにします。  

PS.キックスターターにリンクを貼っていますが、出資は自己責任でお願いいたします。
Posted at 2016/08/20 21:55:16 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Bag・Backpack・Kaban | 趣味
2016年06月18日 イイね!

◎バックパックのカメラバッグ化お手軽改造

◎バックパックのカメラバッグ化お手軽改造 先日購入したバックパックですが、カメラバックとして使えるように簡単に手を加えました。カメラバッグでなくてもインナーケース(クッション)さえ入れてしまえば、それなりに使えるのですが、それだけではクッションケースが押しつぶされる事があります。
いちいち降ろさないで出し入れが出来るように、サイドの開口部を使うことになるのですが、この状態でインナーケースが押しつぶされると(圧迫されると)使いにくいのです。
←これは完成後の様子。ファスナー真一文字の開口は狭いのですが、内部はしっかり空間が確保されています。


 そこで、まずなるべくサイズの合いそうな大きなタッパーを買ってきました。幅も奥行きもサイズばっちりでしたが、高さだけが合わなかったのでカットしました。また、バックパックのサイドの開口部側もカットします。


 インナーケースをカットしたタッパーにセットします。今回はいつも使っているビリンガムのものを外して使っています・・・サイズ的にはぴったりです。
ホントはこのバックパック専用にインナーケースを手に入れたいのですが、サイズの合うものがなかなかありません。


 タッパーごとバックパックのトップから押し込みます。背中側にはしっかりとしたクッションがあるので、外側にタッパーがくる向きにしました。
※外部からの衝撃も吸収してくれるとは思いますが、主眼はインナーケースが押しつぶされないようにする、ということです。


 一気室の荷室はタッパーを押し込んでもまだ余裕があるので、トップから使えるように別のインナーケースを入れました。交換レンズが多い場合には、こちらにカメラ本体を入れても良いと思います。カメラはバックパックのストラップに付けてしまうので、カメラ本体の出し入れはそれほど頻度は多くないのです。


見栄え的にはタッパー流用は、工作の酷さもあって(笑)貧相なのですが、まあ、外からは見えないので、一旦これで様子見をしていましたが、十分に実用に耐える仕様のようです。


追伸:とはいえ、これでは少しデットスペースも出来るので、もしかしたらダンプラ(プラダン)でもっときっちりとサイズの合うインナーボックスを作るかもしれません。ええ、ダンプラはすでに在庫済みです♪
Posted at 2016/06/18 21:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Bag・Backpack・Kaban | 趣味
2016年06月12日 イイね!

▽背中まで45分・・・INDISPENSABLE

▽背中まで45分・・・INDISPENSABLE いつもの珈琲豆の買出しにイオンに行ってきました・・・月に一度はイオンで過ごす我が家は、すでにベテランの域に達しているので(笑)、あの店、この店、ここを見て、あそこは素通りと、巡回コースはほぼ決まっています。その中でも外せないのはかばん屋さん。夫婦そろってカバン好きだからです。

 ↑危なくぼんたんに齧られるところでしたが、その前の救出したのは、バックパック(ザック、あるいはリュック)です。記憶にないくらい久しぶりに荷物を背負う、という気になって、カメラバック仕様のバックパックを物色していました・・・なのに、ストリート系ブランドのナンパなものに目がくらむなんて(照)

 ←全体はこんな感じ。容量の表示も説明もないので(こういう所、ストリート系の嫌いなところw)、パッと見で30Lくらいはありそうです。気に入ったのが底面がきゅっと切れ上がっているところです♪斜めに切れ上がっているので重心がぐっと高く見えるところにやられました(笑)

※大きな赤いラベル「REMOVE Before Flight」は先日のレッドブルエアレースでお土産に買ったものを付けてみました。

 勧められて背負ってみました。どうせ、ストリート系のポッと出のバックパックの背負い心地なんて・・・そもそもウエストベルト省略するなんて言語道断・・・やっぱりポット出が大したものは・・・あれ?

これ、ものすごく気持ちいいフィット感!かつ、当たりがソフト。重心が高くてアタックザックそのもの!

※カメラは先日手に入れたPeakDesignのホルダーで取り付けています。

 内容的にはロールトップでサイドからもアクセスできる どSな どシンプルな一気室という構成・・・おいおい、書斎派アウトドアマンの俺様にパッキングの流儀を語れってのか?というくらい挑発的です(笑)
でも、そこは21世紀のバックパックですから、背中側はパカッと巨大なポケットになってます。14インチノートPCも余裕の広さで、荷室側にもクッションが入っていて保護性も十分・・・これいいですね。


でも、まあ、同じストリート系ならNIXONとはチェックしなきゃと、一旦は店を出たのです。いやいや、そもそもストリート系のバックパックを飼うほど柔軟な大人にはなってないぞ!という意地だったのでしょう。

で、NIXONを見てみて、背負ってみて、なるほど、同じ形でドンドンいろんな柄を出すのね、と感心したものの物自体にカバンとしての矜持を感じなかったのです。

結局時間にして45分以上かけて吟味したことになりましたが、さっきの店に戻って接待してくれた店員さんに「御免なさい、これ、ください」と頭を下げました。

インディスペンサブル(INDISPENSABLE)というメーカーが、このショップ「NAUGHTIAM(ノーティアム)」向けに作ったコラボ商品だそうです。

 メーカーもショップも綴りが面倒くさいですね(関係ないけど)。でも、(お飾りですが)懐かしい「ブタ鼻」だったり、底面に丸めたシートを取り付けるベルトが付いていたり、防水ではないけどロールトップだったり、何故か側面のジッパーは防水仕様だったり、スペック過多の持ち手だったり・・・アウトドアメーカークラスのフィット感だったり、バックパックとしての矜持(一部オマージュ、あるいはリスペクト)が感じられるいいものです♪


追伸:ただし、これはカメラバック仕様ではないし、通勤に使うには不便すぎるので、このあとひと手間かけることになりましたが、その顛末はまた次回(というか、今日細工しましたが、それで十分使えるか、明日から検証しないと、ねw)       
Posted at 2016/06/12 23:14:57 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽Bag・Backpack・Kaban | ショッピング

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation