
先日 お友達のくろネコさんのミリタリー風バッグの記事を見て、いろいろ物色していたのです。ネットで良さそうなものを選んだのですが、ポチる前に一応実店舗も見てみようと、会社帰りに
アメ横の中田商店に寄ってみました。
←結果制定されたのが
左のバッグです。イタチも納得の容量♪
中田商店は昔より放出品は少なくなって来たのですが、これにはイギリス陸軍フィールドパック「実物」というラベルが貼ってありました…つまりあちらの軍隊で実際に使われているモノだということのようです。

放出品は「軍隊で使われている」という事に価値を見出せないと、基本、帆布一枚、粗野で薄くて使い心地が悪い物が多いのですが、これは、裏地が付いていてしかも芯材が入ったシッカリとしたものでした。このままカメラを入れても大丈夫です。
一番気に入ったのはフタ部分がサイドまで回り込んでいている事。撥水スプレーをタップリかければ雨にも対応できそうですし、ベロクロをバリッとはがせばポッカリと大きく開くのもダイナミックで良いですw

サイドには外側にポケットが付いています…容量が微妙に小さいのが残念ですが、ペットボトルは入ります。
裏面にはベルトを通してウエストバッグとして使えるようになっているようです。この大きさの物を腰ベルトだけで使う事はないのですがw 下部にはショックベルト付きのウエストベルトが付いていました。残念ながら長さが足りず使うのは苦しいですw(ウエストバッグにした時に太ももに固定するベルトかも知れません)

内部は滑りの良いナイロン系。何かのナンバーが雰囲気出してますね♪サイドには円柱形の仕切りが付いていて、長めの交換レンズが上手く収まります。さらにその中はオーガナイザー的な仕切りが付いていましたが、それは細かすぎるのでそのうちカットしてしまうかも知れません。
カメラバックとしては深すぎますので、折り畳み傘と付属品パックを底に入れ、その上にインナークッションを乗せると使い勝手が良さそうです。これで 100mmを付けたカメラ本体、34mm、270mm、 24−70mmズーム…つまりフルセットを収納できました。
という事で概ね満足のバッグですが、一番の問題は肩ストラップが細い事。バッグ本体が腰上に来るようにすると細いストラップでも十分安定しますが、フルセットで3.7kgだと10分で鎖骨あたりが辛くなります。もう少し太い物に交換して使う事にします。
この記事は、
ミリタリー風バッグについて書いています。
Posted at 2015/04/29 14:02:15 | |
トラックバック(0) |
▽Bag・Backpack・Kaban | 趣味