• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

☆ 6か月点検とBDレコーダー内部掃除

☆ 6か月点検とBDレコーダー内部掃除 先週末は空色アウトバックの6ヵ月点検でした。午前中に四苦八苦しながらベランダのタイヤを車に積んでディーラーへ5分のドライブ(歩いても20分の距離なのです)。


 点検と調子の悪いパーツの取り換えとタイヤの履き替えで2時間半ほどかかりましたが、その間近くの釣具屋に行ったり、レヴォーグに座ってみたり(なかなか気合の入ったシートでした)で、それなりに楽しみました(笑)


 またこの週末には、先日から「背面のファンが動いていないようです。チェックしてください」ととても分かりやすいエラー表示が出るようになったBDレコーダーを開けて掃除しました。昨年から加湿器を使っているせいか、件のファンには白い何モノかが相当量付着していましたからそれを除去しました。それ以降エラーは出ていないので、まずは一安心です。でも、そろそろ替え時かなぁ。


まあ、車でもそうですが、一目見て不具合の原因が分かる場合は、逆に安心できますよねw
Posted at 2021/04/12 23:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆BS-OB近況報告 | クルマ
2021年03月19日 イイね!

☆今さらステッカー!?

☆今さらステッカー!? かつて、胸躍らせながら、空気入っちゃった⤵斜めっちゃった⤵と、一喜一憂していたステッカー貼り・・・なのに、なんということでしょうか、前車の小豆色OBでは一枚も貼っていませんでした。まあ、色が色だけに意欲が湧かなかったのですね。

 でも、今回の空色OBはステッカーの映える(?)淡い色。納車以来いろいろ物色していたのですが、どうもピンとくるものがなく。無いのなら作ればいい事よ、と。


←起動すらおぼつかなくなった、古のイラレCS2に替えて、最近では珍しいWindows用のフリーウエアソフト「Inkscape」をインストールして、操作に右往左往しながら作ってみました。一か月以上かかったよw
しかも大半はフォトショ仕事だしw


 写真用シート(シール)に印字してそれをマグネットシートに貼って、更に表面にUVカット保護シートを貼るという、やや煩雑な手順で出来上がったモノをカットします。結構手間がかかりますが、ちゃんとセットになっているのでなんとかなりましたw


 マグネットシートなので、相手が鉄ならどこにでもペタっと貼って、位置合わせも簡単、気泡が入ることもない、と。


 いざ貼ってみると、また悩みが(笑) これはUSAスバルのオーナーズバッジを  パクッて  参考にしてみました(静岡スバルでもやっているようですね)。大きさと色味を替えて2つ作りましたが、これで良いような、微妙なようなw


 うーん、これも微妙だなぁw(この後スタッフで美味しく撤去しました)


 オーナーバッジが「私はこれが好きですアイコン」を並べるという事だったので、もう少し大きくしたステッカーも作ってみました。釣り・飛行機・カメラですが、釣りに「Study to be Queit」と格言を入れちゃったので、飛行機とカメラにも入れなきゃいけなくなって、適当に入れちゃいましたw


 リアハッチはまあ良いかと思うのですが、サイドはやはり違和感ありすぎですね。3枚分をまとめて、給油ハッチにピッタリ貼れるまん丸のステッカーでも作ろうかな?
取りあえずリアだけ貼っておくことにしました。(洗車の時は忘れないように取らないとだめだからね>自分)


 パソコンで画を作っていた時はそれなりに楽しかったのですが、実際貼るとイマイチ感が募ってます・・・グラフィック修業が足りんのですw
Posted at 2021/03/19 17:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆BS-OB近況報告 | クルマ
2020年11月30日 イイね!

☆BSアウトバックインプレッションーーーその他諸々編

☆BSアウトバックインプレッションーーーその他諸々編 BSアウトバック走行距離は1000㎞を越えました。内装やユーティリティー外装デザインや乗心地等は以前書いた通りなのですが、今回はその他諸々について・・・
←まだオーナーに意欲があるので、パンパンに撥水しています。


アイサイトVer.3
Ver.3になって、カメラがカラーになったとか処理能力が格段に上がったとか。実際先行車をより遠くから認識するようになっていますし、対応できるスピードも上がってる(30→50km/h)のは頼もしい限り。ACCのスムーズさはさほど変わりませんが、加速の度合いも、ブレーキングも、少しだけ強くなった感じもします。まあ、新型レヴォーグでは100㎞/hまで止まるとか、アイサイトXとか聞くとちょっと羨ましくもありますが、これは仕方ないですね。

アクティブレーンキープ
よく、アウトバックだけドライビングアシストにならなかったのが残念という声も聞きますが、まあ、これも仕方ないかな。今のところ、高速の追い越し車線を走っていると、自分の感覚より左を走ろうとするので、まだ、ひそかな戦いを強いられています(笑)。慣れの問題の最たるものなので、それだけを指して「使えない」とか言うのはもったいないから、慣れるようにします。勝手にハンドルが動くのは違和感ありつつも21世紀的ですしね。

視覚拡張
前車BRではアイサイトの2つしかなかったカメラが、BSでは一挙に5つに増えました。フロント/サイドビューモニターはいざという時には大変便利。リアビューモニターは未だ慣れなくて、窓から顔を出して後ろを確認しないとちゃんと駐車できません(笑)。いずれも情報量の増加にドライバーの方が追いつかなくて、どこ見ていいんだか、軽くパニックになります。でもガタイの大きなアウトバックにはあって正解の装備ですね。

リヤビークルディテクション
後側方から接近する車両を警告してくれるこれは素晴らしいの一言。ホントに素晴らしい。

アダプティブドライビングビーム
これまた素晴らしい!という予感がします。と言うのも、近隣では夜間でも明るいせいか、まだ本当の実力を試す機会に恵まれていないからです。管理釣り場にでも夜討ち朝駆けしないと(笑) 

VDC/アクティブ・トルク・ベクタリング
納車後すぐに走った赤城山、特に下りでハンドリングの良さに感激したのですが、もしかしたらアクティブ・トルク・ベクタリングが作動していたのかも知れません。回頭性の良さは、BPアウトバック(VTD-AWD)に勝るとも劣らない気持ちよさです。ドライバーが鈍感で機械が介入しているかどうか分かっていないのが残念ではありますがw

X-MODE
YouTubeでX-MODE使っても雪から脱出できないアウトバックとか、やや残念な動画を見ていたので、更に一段階強力なモードが追加されたのは心強いです。でも、多分使わない・・・使うはめにならないように弱気の判断を心がけます。

水平対向エンジン+シンメトリカルAWD
言わずもがな、ですね。

こういう風に書いていくととんでもなくテンコ盛りですね。しかもベースグレードなのに大抵標準で付いてきたのがとてもお得だった、と末期型オーナーの自分を慰めるのです。ありがたいことです。
Posted at 2020/12/01 17:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆BS-OB近況報告 | クルマ
2020年11月28日 イイね!

☆スタッドレスに履き替えた

☆スタッドレスに履き替えた もうすっかりベランダに馴染んだ感がありありのスタッドレスですが、今日ディーラーで履き替えて来ました。
でも、到着してまずはレヴォーグの撮影です(笑)。TVCMも流れていたし、YouTubeでも沢山見ていたこともあって、スバルのいつものお約束「実物の方がマシ」って感じることがなくて・・・想定通りでした。担当さんは忙しそうだったので今回は眺めるだけにしました。

 いえ、今回はスタッドレスへの交換のために行ったわけではなく、本来の目的は納車後の1ヵ月点検だったのです。2か月弱で1000㎞ほど走りましたが、勿論そちらは特に問題があるわけはなく、1点ドラレコの音声にノイズが乗る、ということだけ原因チェックをお願いしました。

 自宅に戻って駐車場で数枚撮りました。思った以上に黒っぽい感じになりました。タイヤワックスでタイヤが黒々としているからかも知れませんね。

 短距離しか走ってませんが、特に乗り心地もロードノイズも違いは感じませんでした。かつては「ミリミリミリミリ♪」というような音がしたのですが、最近のスタッドレスは静かになっているんですね。

 外した純正ホイール+夏タイヤをベランダに収める前に重さを計ってみました。
上が今日計った、純正ホイール+夏タイヤ 23.8kg
下が今回履かせた ホイール+スタッドレス 23.6kg

 ホイールの直径も幅もオフセットもすべて純正と同じ数値でしたが、タイヤを含めた重さも誤差の範囲でした。なんだか、ここまで揃うと嬉しくなりますね(笑)
←11/29 上アフター/下ビフォー画像追加しました。

さて、これで冬の準備は整いました。今年こそ雪の上走るぞっ!(フラグ)
Posted at 2020/11/28 23:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆BS-OB近況報告 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

☆ホイールとタイヤとガラス塗り塗り

☆ホイールとタイヤとガラス塗り塗り 納車以来週末はずっと走っていたので、連休になりそうな今週は一休み。届いていたスタッドレスのホイールとタイヤに塗り塗りしました。


 皆さんからコーティングとかしておけよ~ってコメント頂いていたので、ちゃんと「丁寧な車生活」してみました。コーティング剤は種類が多すぎて迷っていたので、アドバイス頂けて助かりました。


 まずはホイールのコーティング。シューシューと吹きかけてウエスで伸ばしてと施工は簡単ですね。見た目は少し輝きが増したような気がする、という程度ですが、触ってみると差が歴然。スルスルッと滑りが全然違いました♪


 ついでにタイヤも黒光りさせておこうと塗り塗り。ゴムの劣化防止とか期待してないので、まあ見た目のためですね。


ついでにウインドウにガラコも塗り塗り。「フロントガラスは撥水加工済みですっ」とか営業担当氏は仰ってましたが、すでにガラコがどんよりと定着する状態でした。
←一方サイドウインドウの前席側はガラコも弾き飛ばす撥水具合でちょっと驚きました。


最後にフクピカで一周軽く拭いて終了・・・いえ、その時に現在のホイールに結構黒っぽい粉がついているのに気がついてしまったのですが、見なかったことにしましたw
Posted at 2020/11/01 15:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆BS-OB近況報告 | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation