▽五式戦 「(愛称なし)」
予定外ですが、五式戦がロールアウトしました(写真はギャラリーをどうぞ)。予定外だったのは、この機体のプラモがファインモールド製しかなく、それが非常に高価だったのでいったん断念したためです。ですが、某ショップが期末の売り出し、全品20%オフ、さらに会員になると500円バック、というキャンペーンがあり、定価1800円のものがなんと800円以下で手にはいると(笑)
▽九七式戦闘機
性懲りもなくさらにプラモ+大戦機ネタを・・・(ギャラリーはこちら)
▽四式戦 疾風(はやて)
巷で不評なプラモシリーズ(笑)本日は中島製四式戦「疾風(はやて)」がロールアウトいたしました。(ギャラリーはこちら)
▽三式戦 飛燕
そろそろ飽きてきましたし、コメントも少ないのですが(笑)、陸軍機シリーズの第三弾、三式戦「飛燕」がロールアウトいたしました。
▽二式単戦 鍾馗
先週末の一式戦「隼」に続いて、二式単戦「鍾馗」が完成しました(笑)。隼の一年後に制定されたこの機体は、隼の後継ではなく、全く違う方向で開発された機体です。海軍の場合は「艦上戦闘機」「局地戦闘機」とはっきり名前も(試作の記号も)分かれていますが、陸軍機は単純に試作番号もキ43(隼)→キ44(鍾馗)となっています。(試作番号の「キ」は機体ののキです。ちなみにエンジンの試作番号は「ハ」が付きます。発動機のハですw)ただし、同じ年に双発複座の戦闘機も制定されたため、鍾馗のみ二式単戦(皇歴2602年に制定された単発戦闘機)と、「単」が余分についています。(ここら辺、マニアックな話ですなw)![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |