• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

☆ボンネットのミステリーサークル

☆ボンネットのミステリーサークル 昨日コーティングのメンテをしてピカピカになった小豆アウトバックですが、一夜明けた今朝の姿が
←こちら。

ボンネットに2ヶ所、ミステリーサークル(!?)が現れています♪

 それは冷え込んだ朝や細かい霧雨の時に現れる謎の円形。ボンネットの2ヶ所だけ、結露しない、霧雨が付かない所があります。今まで何度も見かけて、そのたびに不思議に思っていましたが、今朝初めて写真に収められました。

このミステリーサークル、いったいどういう事なのでしょうか?(謎)
Posted at 2013/11/18 23:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

☆ ファルコン・ディーラー

☆ ファルコン・ディーラー BRアウトバックの車検証入れにはファルコン(隼)と思われる絵が描かれています。ディーラーのショールームには「ファルコン・ディーラー」というキャッチコピーが書かれていたこともありました。

 スバル(=富士重工)のルーツである中島飛行機の代表作はキ43「隼」です。それにちなんでのニックネームなのでしょうが、このファルコンの横顔グラフィックはどこかの球団のマスコットにしても良いぐらいのクオリティの高さ♪


ところで、このファルコンのグラフィックは全国共通なのでしょうか?

皆さんの地元のディーラーも同じ車検証入れですか?

PS.
ちょっと調べたら神奈川スバルは「ドルフィン・ディーラー」だそうで・・・うーむ?御当地ごとに違う愛称があるのでしょうか?
Posted at 2013/11/11 23:43:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

★ 粗野にして高級?

★ 粗野にして高級? スバルが自らフラッグシップとして作った車は多分アルシオーネ(SVX)だったのだろうと思います。トヨタならクラウン、日産ならシーマ、ホンダならレジェンド(?)・・・フラッグシップといった場合、高性能であるだけではなく、そこに高級感がある必要がありそうです。

 高級かどうか?は人によってとらえ方に違いはあるのでしょうが、私の場合はきわめて簡単。窓にクロームの窓枠があれば高級決定です(正確に言うと、メーカーがその車やグレードに「高級感」を付加しようとしているかどうかが分かる、と)。

そういうことで言うと、うちの小豆OBは高級車ということに決定です。※

 今回写真を撮るため初めて窓枠のクロームのパーツをじっくり見ました。
ボディ-黒ゴム系樹脂-クロームパーツ-黒ゴム系樹脂-ガラスという構成になっています。ふーん、こういうお金のかけ方ってあるんだなぁ、と、かつて「高機能車には乗りたいが、高級車なんて興味ない!」と明言していた私は恐縮しつつも見入ってしまいました。

 窓周りのクロームの加飾については、輸入車を試乗するうちに、特にボディー濃色にはキレイに映えるなぁと感じていました。同時にオヤジ臭い趣味だという思いもあり、葛藤があるのですが(メンドクセーなぁw)、よりワイルドになったEXエディションということで、そのヤンチャさとのバランスで気持に整理を付けることにします。

↑「EXエディションⅡ」が発売の運びとなり、外装で限定車の証しはこのサテンシルバーのミラーくらいになりましたw


※BRアウトバックはグレードによってクロームの窓枠が付かない車もあります。「フラッグシップ」なら全てのグレードがクローム窓枠であろう、と思われますので、OBを含めレガシィもフラッグシップではありません。今スバルにはフラッグシップはないと思います(無くても全然問題ないのですが)。
Posted at 2013/11/03 16:17:01 | コメント(1) | トラックバック(1) | ☆OBという車 | クルマ
2013年10月24日 イイね!

☆BPアウトバック 生涯燃費

☆BPアウトバック 生涯燃費 先代BPアウトバックの生涯燃費(厳密には走り始めの3000kmほどの記録がないのですが)をグラフにしてみました。全ての給油毎の燃費をプロットしています。

 BPアウトバック の生涯燃費は 10.01km/lとなりました。


 記録が残っている分でその他を総括すると・・・

走行距離が  35,256km (実際の走行距離は 37,836km)
給油金額が  478,667円(平均136円/L) でした。

こうやって眺めると、まず走行距離が少ないですね~(汗)
年間で6回しか給油してない年が2回あり、最小年間走行距離は2007年の2337kmでした。
逆に年間走行距離が一番多かったのが翌2008年で7676kmでした。

燃費を気にした運転を始めたのはガソリン価格が高騰した2008年頃でした。何かパーツを付けたとか交換したとかではないのですが、その頃から2012年の11.22km/Lの最高値に向けてしっかり燃費が良くなっています・・・まあドライバーが歳をとった、というのが燃費向上の最も大きな理由だったのかも知れませんが(笑)



 ちなみに小豆OBの初回給油での燃費は540kmほど走って11.83km/L・・・高速4山道3一般道3くらいの割合で、800mと1200mと1400m×2(往復)の峠を越えたことと、海抜13mの自宅からスタートして標高550mの高原のGSで給油した登り勾配トレンドだったことを考えると、なかなかの数値です。

 ちなみに標高550mのGSで給油して、下り勾配トレンドの高速を250kmほど走って帰って来たら、
←燃費計はこんな数字でした(驚)

勿論この後近所を走るうちにどんどん数値は落ちていきましたがw
Posted at 2013/10/25 00:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2013年10月08日 イイね!

☆腰高フラットライド BRアウトバック

☆腰高フラットライド BRアウトバック 年改を重ねるスバル車について、最新の車が最良の車とよく言われますが、BRアウトバックの最終型であるEXエディション、その乗り心地は最高、の部類に入りそうです。(いや、まだ判断するには時期尚早かな?)

 着座位置はBPアウトバックに比べるとコブシ2個分くらい高い気がします。一番低くしてもハイチェアー(座面高さ700mmくらい)よりは低いのですが、ローチェアー(430mm~450mm)より確実に高い位置に座って、そして、そのままほとんどロールなし、減速してもノーズが沈むこともなく、時速10km/hから100km/hまで驚異的なまでフラットな状態を保ちます。

 こんなに目線が高いのに、このフラット感はどうしたことだ!? という違和感ありありです(今のところ)。BR型は何回か試乗しましたが一番好きな乗り心地です。もっとフワフワだと思っていたので、これは嬉しい誤算でした。末期型の恩恵ですね。

 充分な幅のあるブラウンレザーのシートはBPのそれよりアタリが柔らかく、見た目の期待感に違わぬ座り心地です。電動で(助手席も♪)きめ細かくセッティングが出来、それを2つメモリー出来る(さらにキーに連動もする)のも便利でお買い得感満載(笑)

 ただし、相変わらずシートポジションはまだ決まってないのですがw

まだ100kmほどしか走ってませんが、ファーストインプレッションとしては大満足、と申し上げておきます。以後、サスペンション、動力性能、ユーティリティー等インプレッションを書いて行きたいと思います・・・まあ、末期型の定め、インプレッションを書いても誰の参考にもならない、のですがw
Posted at 2013/10/08 00:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation