• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2005年10月21日 イイね!

☆2ndインプレッション-サスペンション編

☆2ndインプレッション-サスペンション編3000km走ると落ち着くといわれていたOBのサスペンション、5000km走った現時点ではどうなのか、そこら辺のインプレッションです。
■サスペンション編
 納車直後の印象として、気になっていたサスペンションですが、確かに最近は落ち着きを見せています。半分人間側の慣れのせいかも知れませんが、角が取れてきて、突き上げがあるにしても・・・というかやっぱり突き上げ感とばたつきはあります・・・すこしマイルドに感じます。もちろん先日試乗したアウディA4アバントクワトロと比べると「角が剥きだし」な感じは否めず、差は歴然としていますが、ま、価格があちらはOBの2倍ですから・・・と納得しています(笑)。

 前回も書きましたが、高速でのスタビリティーは素晴らしいものがあります。これは単純にサスの問題だけではなく、ボディ剛性やAWDなど総合的な結果であろうと思いますが。
さらに数キロしか走っていないのですが、フラットダートでも爽快です。細かな振動はあるもののサスが振動を増幅させることがないので、安定感は良かったですね。
ゴロタ石のような所(を極低速で移動する時)でも、揺り返しがないので恐怖感が少なく、あるいはOBにはこういうサスのセッティングも有りなのかなと感じたりもしました。

サスペンションについては、腰痛の時以外は納得のいく内容です。もともとOBという車の性格からすると、もっとしなやかなサスで良いのではないかと思っていましたが、高速のスタビリティ、ラフロードでの挙動を考えると、乗り心地と引き替えには出来ないという結論に達しました。
腰痛の時は、突き上げがもろに腰に響きますので、まあ家で大人しくしていろと・・・そういう事でしょうかw
Posted at 2005/10/21 16:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2005年10月20日 イイね!

☆2ndインプレッション-エンジン動力編

☆2ndインプレッション-エンジン動力編さてさて、昨年11月の納車以来あと少しで1年。5000kmちょっと走ったので、そろそろOBのインプレッションをまとめてみます。(ちなみに2月に書いた1stインプレッションはこちら)

■エンジン
 水平対向4気筒2.5LSOHCエンジン、実に平凡なエンジンです(笑)排気量に見合ったトルクはあり、特に実用上問題はありません。たぶん1.5tを切った車重(1460kg)の恩恵が大きいのだと思いますが、山坂道でもしっかり走ってくれる楽しい車です。吹け上がりも特に気になる事はなく、オプションでマッキントッシュを付け、デッドニングも少しされているので音は控えめ。
 我が家の場合、ワインディングでの制限速度は、隣にいる妻の左手の位置で決まるのですが・・・妻がドアのハンドルを強く握る状態はオーバースピードで、これを15分以上続けると妻は気分が悪くなります(笑)・・・前車フォレスターより15kmぐらい上乗せされています。上り坂ではスポーツモード、下りはマニュアルモードを使いますがしっかりしたサスペンションのおかげもあって見た目以上の楽しさです。(サスペンションについては後日)
 半年ほど前からインフォECOモードを解除して走っていますので、街中でのストップアンドゴーもストレスを感じることはあまりありません。
 燃費は納車以来の燃費計で9.5km/l、満タン法で9.3km/l。満タン法での最高燃費は11.1km/l。2.5Lの排気量としては納得のいく数字です。

■ミッション
 ここまでで一番の不満点はATです。残念ながら(4速であることはあきらめるとして)マニュアルモードでエンジンブレーキが欲しい時のシフトダウンが遅い。たぶん1~2秒のタイムラグだと思いますが、他社(例えばマツダのアテンザ)に比べ明らかに遅れている気がします。「走って楽しい」がモットーのスバルとしては期待外れと言っておきます。(ま、タイムラグを見越して早めにシフトダウンする癖はついてきましたがw)

■AWD(VDC)
 正直言って、4WDにずっと乗ってきているので特に恩恵は感じないのですが(笑) また、VDCは作動するような状況になったことはなくこれまた評価不能です。ただ、AWDであることになんの違和感もなく、回頭性も(見た目以上に)軽快なのはきっとAWDとしては優れているのだろうと思います。気が付かない所でちゃんと働くのが優れた(オンロード)AWDであろうと。
 今年の冬はスタッドレスを履いて雪道も走る予定ですので、どこか広い場所でVDCを作動させてみたいと思います。安全装置としてのVDCへの投資は、まあ保険みたいなものですから、作動したことがなくてもそれで良いんだと思いますが。

 ということで、現時点ではATのマニュアルモード(シフトダウン)以外はやはり相当満足度が高い、というのが結論です。あとは、高性能なエンジンではない、ということが理由ではないと思いますし、山坂道も結構走るよ、と書いておきながら矛盾するようですが、皆さん仰るように、不思議と飛ばす気にならない、何故かいつの間にか車間距離を広めにとりながら走っている、というのがOBの美点として挙げておきます。
(・・・それは歳のせいだ! とか言わないでw)
Posted at 2005/10/20 23:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2005年09月13日 イイね!

☆素晴らしきワゴンライフ

☆素晴らしきワゴンライフ手元に「TAO(道) COSMOS vol.2」という大きな冊子があります。初代レガシィを手に入れたとき、ある方がくれたレガシィ販促用の冊子で、全編北欧やカナダのモノクロ写真、レガシィのフィンランドでのインプレッション、各国のワゴン所有者のライフスタイルetcで「ワゴンライフの素晴らしさ」「ワゴンこそ最上のグレード」といった事を訴えています。

レビン(ハッチバック)→レオーネ(ハッチバック)→レガシィ(ワゴン)という車歴で一目瞭然ですが、私、荷室の広い車が好きなんですね。好きと言うより、キャンプ、カヌー、ルアー、スキーという遊びを楽しむには必要だったということです。

レガシィが登場した1989年はバブルの末期、日本もついに欧米並みの生活水準、余暇の過ごし方も「滞在型リゾート」というキーワードが目障りなぐらい巷に溢れた時期でした。車に荷物を満載しリゾートで一週間滞在、なんていうライフスタイルが現実味を帯びてきた(と思われた)時期でした。

結果的にはそれほどのライフスタイルの変化は起こらなかったのですが、レガシィワゴンが一世を風靡したのはそんな時代の風潮があったからでしょう。セダンに負けない走行性能を持ったレガシィのワゴンは日本車として初めて、商用車を脱したワゴン車となりました。

私はそういうワゴン車が好きです。いつも遊び道具を積んでおき、いつでもどこへでも出かけられる車が好きです。

ちなみに、現在OBに乗っている道具は・・・
3人用山岳テント一式、タープ一式、折りたたみ椅子2脚、折りたたみテーブル1卓、レインウエア2着・・・etc
あとは、コンテナにつめた食器、コッヘルと2口バーナー(と食料)を積めばキャンプはOK
さらにルアーフィッシング道具一式まで積めば釣りもOK
後部座席を畳めば、折りたたみのカヌーも載せられます。

実際キャンプをするかどうかは別として(笑)こういう準備が出来ているのが嬉しいんですね、ワゴンって。
Posted at 2005/09/14 00:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2005年07月04日 イイね!

☆給油口は右?左?

☆給油口は右?左?給油口って車ごとに右だったり左だったりしますが、それについて(別の話題もありますが)の掲示板を読んでいたら、
最近の車は、メーターの給油マークのそばに、小さな三角マークがあり、それの指す方向に給油口がある」との書き込みがあり、昔UPしたOBのメーターを見てみると・・・あった!
(ちなみにOBは三角マークの通り、右側です。)

全然知らなかったのでちょっと感動してしまいました。
皆さんの車はどうですか?
Posted at 2005/07/04 17:54:19 | コメント(5) | トラックバック(1) | ☆OBという車 | クルマ
2005年06月06日 イイね!

☆C型 2.5iS-style はいかが?

☆C型 2.5iS-style はいかが?週末の6ヶ月点検中の暇つぶし、OBの2.5iS-styleも展示されていました。(写真ブレていてすいません)エレクトロルミセントメーターや、ステアリングのシフトスイッチ(OBの3.0Rはオーディオスイッチでしたよね?)アルミのパッド、電動シート etc・・・
お買い得ですよね。
私のが選んだOPとは方向性が違ったので、まあ、ココロ静かに鑑賞出来ましたが(笑)、人によっては悔しいっ!って感じあるでしょうね。
試乗していないのでサスペンションの変更がどうなのか分かりませんが、個人的にはそこが一番気になります。試乗した方いらっしゃいます?
Posted at 2005/06/06 12:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation