最近の車内BGMはスマホからブルートゥースでカーオーディオに飛ばして聴いています。時々スマホのグーグルマップのナビを補助的に使ってもいます。今まではマグネットでくっつけるタイプのホルダーを使っていました。それだと車に乗り込んで、USBケーブルを繋いで、マグネットにペタリと貼り付ける、という2段階の手間がかかっていました。
←で、夏にKickStarterで「出資」したものが届きました・・・パッケージはいい雰囲気ですね。
開封すると、円盤状のホルダ本体と、空調吹き出し口のファンを挟み込む取り付けベースが出てきます。ホルダ本体の裏側は、排熱スリットがなかなかいい雰囲気です(見えなくなるけど)
いい位置を探して、なるべく安定する場所に取り付けました・・・いろいろ試しながらだから30分以上掛かりました。フィン取り付けタイプの宿命で、全体がユラユラと安定しないので、フィンだけでなく吹き出しの外縁にも接するようにすると何とか安定しました。
VIDEO スマホを置くと底部の受けパーツが自重で沈み込みます。それに連動して、左右の針金パーツが中心に向かって閉じてスマホを確保してくれる、という仕組みです。パッと置けばワンタッチでスマホが固定される、というのが、なかなか気持ちがいいですね。
VIDEO ただし!受けのパーツの奥行きがギリギリなので、ちょっと油断すると ↑こうなることも(笑)
もうちょっと、受けパーツの奥行きに余裕があってもいいんじゃないか、とは思います。
スマホの向きも微調整が出来るので、内側に向け明るい窓外が映り込まないようにしました。
今回は2個オーダーしたので、助手席側にもセットしました。この製品のホントの売りは車内の空気質がモニターできる、という機能だったのですが、日本じゃいらないだろうと、それが付かないタイプにしました(そこが一番の売りなのに、我ながら空気読まないなと・・・空気質センサーなのに、ね)。
あ、そうそう、書き忘れましたが、これQiワイヤレス充電器です。カチャッと置けば充電もしてくれるというホルダです。とても便利ですし、カチャッと感がすごく小気味よいので気に入りました。
CLIPAD | 🔋Qi wireless car charger with air quality detector というモノです。「モノが到着した」というコメント一番乗りしました。もしかしたら世界で一番最初に手元に届いた、というくらいだったのかも知れません・・・なんか得した気分ですw
Posted at 2018/11/13 23:22:36 | |
トラックバック(0) |
☆BP-OB近況報告 | クルマ