☆車内のスマホの居場所を整備しました
最近の車内BGMはスマホからブルートゥースでカーオーディオに飛ばして聴いています。時々スマホのグーグルマップのナビを補助的に使ってもいます。今まではマグネットでくっつけるタイプのホルダーを使っていました。それだと車に乗り込んで、USBケーブルを繋いで、マグネットにペタリと貼り付ける、という2段階の手間がかかっていました。
開封すると、円盤状のホルダ本体と、空調吹き出し口のファンを挟み込む取り付けベースが出てきます。ホルダ本体の裏側は、排熱スリットがなかなかいい雰囲気です(見えなくなるけど)
いい位置を探して、なるべく安定する場所に取り付けました・・・いろいろ試しながらだから30分以上掛かりました。フィン取り付けタイプの宿命で、全体がユラユラと安定しないので、フィンだけでなく吹き出しの外縁にも接するようにすると何とか安定しました。
スマホの向きも微調整が出来るので、内側に向け明るい窓外が映り込まないようにしました。
今回は2個オーダーしたので、助手席側にもセットしました。この製品のホントの売りは車内の空気質がモニターできる、という機能だったのですが、日本じゃいらないだろうと、それが付かないタイプにしました(そこが一番の売りなのに、我ながら空気読まないなと・・・空気質センサーなのに、ね)。
あ、そうそう、書き忘れましたが、これQiワイヤレス充電器です。カチャッと置けば充電もしてくれるというホルダです。とても便利ですし、カチャッと感がすごく小気味よいので気に入りました。
☆一年点検
アウトバックの一年点検でした。予約はちょっと遅めの16時入庫。入庫待ちも3台くらいあって終わったのが18時前・・・ディーラーは日曜日の午後にふさわしくお客さんも多くて少し安心(ほら、沢山売れて、新しい車をどんどん開発して欲しいですから、ね)しました。
たしかに、1.6Lエンジンでは少し非力かな。でも、その出力に対して明らかにオーバースペックなボディ性能、という感じも贅沢でいいかも(笑)。かつて(30年くらい前)には、貧弱なボディとサスペンションに、馬力過剰なエンジンを積んだ「かっとび」系の車があって、タイヤが鳴ったり、テールが流れたり、冷や汗かいたり、という事もあったのですが、それの逆、というのは頼もしい限り。
☆サヨナラ地下の秘密基地
大阪から帰って来て車を立体駐車場に入れようとしたら・・・
☆鴻巣行って来ました
☆今日の相棒♪ 黒プレッサ君
ということで今日一日は黒プレッサ君が相棒です♪![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |