◎梅の雨の季節の仕込み完了
昨夜、ずいぶん前に発注していた「有機栽培完熟梅奈良県吉野○○農園」が唐突に届きました。ぎりぎりまで頃合いを見計らって一挙に収穫して発送するので、いつ発送されるかわかりません、と販売サイトには書かれていたので、ある意味予定通りですが、クロネコさんからの不在通知メールの後に、販売元からの発送完了メールが届く、というのはいかがなものかと(笑)
段ボールからなるべく黄色くなったものを選んで、まずは3kg分取り出して、水洗いしてヘタを爪楊枝でほじり取ります・・・うむ、3kgとなるとなかなかの手間です。食用OKのアルコールをふんだんに振りかけながら、あらかじめ購入しておいた漬け込み用の樽(というか、プラスチックの蓋つきバケツ)に放り込んでいきます。15%相当になる460gの荒塩も振りかけながら仕込んでいくと、一時間半ほどで終わりました。これまたあらかじめ用意してあった3kgの漬物石(プラスチックに包まれた今風の石です)でぐぐっと漬け込み、滞りなく梅干し仕込みは完了しました。
◎文明の利器でミソ仕込み
恒例になっている自家製味噌も3年目になりました。先週発注していた、大豆と米麹と塩と種ミソが届いたので、昨夜から仕込み始めました(昨夜は大豆を洗って水に漬けただけですが)
ミンサー、と言うそうです。ミンチを作るからミンサー?
◎ 珈琲豆の補給
先週後半は珈琲豆の在庫がなくなり、お歳暮でもらった内容不明の豆を飲む非常事態に陥っていました(笑) いえ、予想以上にちゃんとした味でしたからそれでよかったのですが・・・
ドミニカの豆だそうですが、その地域で初めてのアロマに☆☆☆☆が付いたそうです。100gだけ頂いて、今日午前に飲みました。確かに説明通りに、赤ワインのようなテイスト、柑橘系の酸味が素敵なお味でした・・・いいなぁこれ♪
◎Slow Cooking
もう何年も使っているのですが、使うたびにこれはいいなぁ、と思う調理器具、サーモスのシャトルシェフです。ご存じのとおりサーモスといえば魔法瓶♪これは、加熱した内鍋(とその中身の料理)を保温性の高い外容器に入れて、ゆっくりと煮物を作る器具です。
内鍋をガスにかけていったん沸騰させ5~10分そのまま待った後、保温容器にすっぽりと入れてしまいます。蓋をしてそのまま2~3時間、100℃からゆっくりと温度が下がっていくのですが、タンパク質は70℃以上あれば調理が進むので、肉は柔らかくなっていきます。牛肉などなら、もう一度沸騰させ、さらに3時間…手強いすね肉でもお箸でホロホロとくずれる料理の出来上がり♪
◎ 豆補給
先月仕入れた豆が無くなったので昨日補給してきました。今回は、お気に入りのイルガチェフェのウォッシュド250g。さらに イルガチェフェのナチュラル100g … お友達のNAさんのブログにもありましたが、この二つを飲み比べるのが楽しみです。
いつも挽いてもらってましたが、ミルはあるのです。早くに亡くなった妻の父上が使っていらっしゃったという年代物のミルです。ゴリゴリとひと手間かかりますが、ハンドルも長いので固すぎることもなく比較的軽い力で挽く事が出来ました。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |