• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

◎シベリア---微かな記憶

◎シベリア---微かな記憶 「風立ちぬ」の中で出てきた「シベリア」というお菓子・・・非常に微かな記憶がありました。子供の頃に名古屋の祖父母の家で食べたような、でも決して「大好物ぅ♪」という感じではなく、何となく祖母に勧められて特に感動もなく食べたような記憶が。その程度の印象だったから記憶にほとんど残らなかったのかなぁ、と。

 wikipediaによると
昭和初期には「子供達が食べたいお菓子No.1」であったと伝えられているが、発祥地から考案者、名称由来、食品分類に至るまで未だ正式な解明がなされていない謎の菓子である。”ということだそうです。

 本日そんなシベリアを食べました。

謎の菓子に相応しく、美味いのか、たいして美味くないのか、やや素っ気なくどうも掴み所のない味でございました(笑)
Posted at 2013/09/05 22:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2013年07月07日 イイね!

◎密造3週間 完成♪

◎密造3週間 完成♪ 先週半ばには氷砂糖も全部溶けきって、ヤキモキしながら週末を待ちましたが、昨日ついに密造梅シロップが完成しました♪

←早速水で割って氷を入れ飲みました。
シロップ→水→氷の順にグラスに入れたら、比重の重いシロップが水と分離した状態になり、その水だけが氷で冷やされグラス表面に霜が付きました。


 この一週間で梅はさらに小さくしわしわになり、思った以上に透明度の高いシロップになりました。水の中なのにどんどん水分が絞り出され、しわしわになるのは不思議ですね。浸透圧、のせいでしょうか?


 最終的に1.2Lほど出来たシロップは、耐熱ガラスのジャグに移して、70℃+αで10分ほど湯煎で消毒しました。直接鍋にあけて軽く沸騰させてもいいようですが、それだとせっかくの風味が飛びそうな気がしたので・・・(最近出番のない非接触温度計を使いたかった、というのもありましたw)


 お味自体は、サッパリ爽やか。暑い夏向けです。私はこれに塩を一振りして飲みたいと思いました。今回はやや甘味が強すぎたので、次回は少し氷砂糖を控えてみようと思います。

 ということで、予想外の波乱もなく、密造は完了しました。
Posted at 2013/07/07 17:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2013年06月30日 イイね!

◎密造2週間と一日♪

◎密造2週間と一日♪ ←画像をひっくり返してみると、流氷の下に潜った景色に見え・・・見えませんね(汗)




 先週末に漬け込んだ梅シロップですが、水分がたっぷり出て梅がしわしわになりつつあります。レシピでは10日ほどで完成となっていましたので、あと数日なのですが、タイミングをどう見極めれば良いのかが分からず、ややヤキモキしています(笑)


 とりあえず氷砂糖が全部溶けきるまで様子を見てみます。
Posted at 2013/06/30 17:49:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2013年06月22日 イイね!

◎密造7日目 及び 7日と10時間

◎密造7日目 及び 7日と10時間 先週仕入れた梅。その日のうちに冷凍庫に放り込んで7日間。本日密造ビンに氷砂糖と一緒に漬け込みました。ノンアルコールシロップを目指している以上、想定外の発酵は困るので、仕込みにあたっては食品用アルコールを駆使し、滅菌消毒に配慮してみました。

本日、私の手に住まう表皮常在菌達にとっては、末代まで語られるであろう壮絶なジェノサイドとなったのは遺憾ですが、やはり発酵(あるいは腐敗)は恐いので(笑)

 カチカチに冷凍された梅をコロコロとビンに入れ、氷砂糖をもコロコロと入れ、漬け込み自体は5分もかからずに完了しました。


解凍が進むと梅からは一挙にエキスが流れ出し、10時間後には左のような状態に・・・は、早っ!

さすがはJA南紀のお勧め冷凍レシピ。これならあと1週間ほどで完成しそうです。


あまりの展開の早さに驚愕し、本日次回分の梅を急遽購入し下処理してまた冷凍しました(ナゼか一安心w)。
Posted at 2013/06/22 23:11:28 | コメント(0) | トラックバック(1) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2013年06月16日 イイね!

◎密造開始♪

◎密造開始♪ 
 この時期、スーパーの店頭にうず高く積み上げられた梅を見るたび、いつかは取り掛かろうと思っていたのですが、今日、はじめて密造に取り掛かることにしました。


 1kgの梅(南高梅)と1kgの氷砂糖と4Lのガラス瓶をまとめて購入。梅売り場にあったJA和歌山編纂のレシピと、ガラス瓶に入っていた作り方を読みながらまずは竹串でヘタをとり、水洗いした後、冷凍庫に放り込みました(!)


 すでにお気付きかと思いますが、夫婦揃って下戸なもので、密造するのは梅酒ではなくて梅のシロップです(笑)
Posted at 2013/06/16 21:20:44 | コメント(5) | トラックバック(1) | ◎グルメとグルマン | 日記

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation