• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2007年02月15日 イイね!

★祝!デリカ復活

 三菱のデリカがフルモデルチェンジで復活したようですが、好きな車だったのでお祝いしたい気分になりました。
 何というか、かつてのデリカって(スペースギアより前のモデルのことですが)スペアタイヤを鼻面に取り付けていたせいもあり迷彩色に塗ったらそのまま軍用に使えそうな雰囲気が好きでした。

 実際天気が良ければ三菱のジープ、雨の日とか複数乗車ならデリカ、という使い分けをしている方と知り合いだったこともあって、ちょっと不安定に見える腰高な外見も、パジェロ譲りの走破性能ということで、逆に好ましく思えたものです。
 新型はすっかり洗練されています。ちょっとラップ系御用達のハマーっぽいグリルが気になるものの(笑)グリル下のアルミ製(?)アンダーガードと、その両脇の角形フェンダー(フォグランプ入り)のあたりは、ランドローバー系の今風な処理。格好いいんじゃないでしょうか。二人暮らしの我が家では購入対象にならないのですが、ミニバンに飽き足りない、もうちょっとワイルドさが欲しい人たちには支持されそうですね。

何はともあれ復活おめでとう! と申し上げておきます。
Posted at 2007/02/15 22:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2006年09月26日 イイね!

★気分のSUV--VWクロスポロ

先日、VWのディーラーから新しいクロスポロの発売DMが届きました。オレンジの車体にチーターのような斑点があしらわれたグラフィック、いわゆるホットハッチ的な形と車高を上げたSUV仕様がキュートでいいですね。

 で、(ここから、うるさいスバルヲタ的突っ込みになるのですがw)パンフレットを目を皿のようにして眺めてみたのですが、どうもFFのみで、4WDの設定がないことにビックリ。いやしくもSUVを標榜し、見た目も「それ風」なのに4WDではないのはケシカランッ!というのが最初の印象(笑)。

 さらに、少し冷静になって考えてみます。このクルマ「アーバン・アドベンチャー」というコンセプトを謳っているようで、実際の所、それも有りかなぁ、と落ち着いたのは、VWの歴史を振り返ってのことです(我ながらややこしいですな)。

 かつてドイツの国民車を作っていたVW、第二次大戦直前にポルシェ博士が設計したキューベルワーゲンという軍用車がありました。4WDではないのに踏破力に優れ大活躍したのは、軽量であったからだと。4WDにすることでの重量増加を嫌い「軽量であることは4WDであることより優れる」との設計思想であったとか。(後に4WD+水陸両用のシュビムワーゲンというも登場しますが)。大戦中の軍用車の代名詞ジープも、実はキューベルワーゲンの活躍を見て試作が決定したとのこと。

 ということで、VWにそういう歴史があった、という点を考慮してクロスポロについては微笑みながら眺める境地に到達しました(笑)。もしも我が家に財力と駐車スペースがあったら、セカンドカーにいいなぁと思います。
関連情報URL : http://www.crosspolo.jp/
Posted at 2006/09/26 11:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2006年08月20日 イイね!

★レクサス初体験

★レクサス初体験お客様感謝デーでスバルに寄ったあと時間があったので、約200mほど離れたレクサスに寄ってみました。当初寄るつもりはなかったので、短パン+ゾーリ+無精ヒゲという風体・・・極めてレクサスターゲット像とはかけ離れた格好で行ってしまいました(笑)

 ホワイト&ブラックでまとめられた高い天井のショールーム、丁寧な挨拶に少し緊張しつつ初侵入・・・ゲストは私たち夫婦のみ、ISあたりを見ていると、さりげなくアプローチ(これ、実に見事なさりげなさでした)された担当の方から、ラインナップを一通り説明して頂き、その後、いろいろ話をしました。

 車(特にIS)の印象としては、予想以上に「走る楽しさ」を具現化したコックピット感の強い運転席にちょっと驚きました。個人的にはインストメンタルパネルが高すぎる(シートを上げると頭がつっかえる)のに違和感がありましたが、先入観的に持っていた「おやじ車的高級車」という誤ったイメージは払拭されました。後席も充分に狭いし(笑)天井も相当低いし、いわゆるトヨタ的価値観とは、確かに一線を画した車だなと妙なところで感心したり(笑)

 いろいろな意見のある接客ですが、今回について言えば100点満点、素晴らしくスマートな対応でした。特に今回対応してくれた営業マンが素晴らしかった、あるいは、他に客がいなくて丁寧に対応してもらえた、という事かも知れませんが、押しつけがましくない、丁寧だけど嫌みがない、こちらが一話すと三理解する(答える)という感じで、非常に楽しい会話、小一時間ほど楽しい時間を過ごすことが出来ました。しっかりとしたホテルマンの対応というレベルです。

 ISの競合としてはA4や3シリーズという事をおっしゃっていましたが、走る楽しさを求めるオーナー像という部分で実車を見た感じでは納得がいきました。スバル車からの乗り換えも多いとも・・・これは幾分こちらに合わせた発言かなとも思いましたが(笑)そう言ったちょっとしたフォローがあるのも見事だなと。

 レクサス・・・試乗をしていないし、やはりワゴンとAWDにプライオリティーを置く私としては、まだ選択肢には入らないのですが、今後が楽しみ、といったところです。大変勉強になりました。
Posted at 2006/08/20 18:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2006年06月14日 イイね!

★アウディA4アバント クワトロ

★アウディA4アバント クワトロここの掲示板を眺めていたら、価格を度外視して「A4クワトロとレガシィ3.0R、選ぶならどっち?」というスレッドがありました。
 OBに乗って1年半、最近は他車に試乗することもほとんど無いのですが、ポンッと500万円渡され「買い換えろ」と言われたら(いえ、そんなことは絶対あり得ないのですがw)多分、A4に走るのではないかと、ここに告白致します(お、お許しをw)。

 A4にはOB購入前の04年昨年と2回試乗をしたのですが、特にサスペンションのフィーリングがとても印象的でした。どうしてもOBとの比較になるのですが、40km/h~80km/hあたりでの路面段差からの「コトッ」「ゴトッ!」「ゴンッ!!」という突き上げ感の差は明らかにA4のほうが、上手にいなしていました。OBでも100km/hあたりでの突き上げは「コトッ」で済むので高速では気にならないのですが、特に継ぎ目の多い首都高(常用速度は60km/h~90km/h)では一番悪い部分が露呈するような気がします。
A4の試乗は一般道でした。途中道路の真ん中に、おあつらえ向き(!?)の穴が有り、そこに片輪を落としてみたのですがマイルドに「グゥオンッ」といなします。OBなら「ドンッ!!!」ですね(笑)
回りくどく無理に例えて見ると・・・
1.まずスチールの15cm×15cm×15cmの立方体を想像して下さい。
2.スチール立方体の下に3mm厚のゴム板を敷きます。
3.重さ500gほどの金槌の打面に3mmのゴムを張ります。
この金槌でスチールを軽く叩きます。「ゴンッ!」少しこもった重めの音がします。スチール立方体が極少し跳ねたような気もしますが重たいので安定はしています・・・OBはこんな感じです。悪くはありません。少なくとも5cm角のスチール立方体を叩いたような暴れも軽さも破綻も無いはずです。下に敷いたゴムも効いているのでしょう。

で、今度はさらに
2-A.ゴム敷きスチール立方体の上面に、なめし革を貼ります。
で、同じように叩きます。安定度や剛性感については変わりません。でも先ほどよりマイルドな感じがします・・・これがA4のサスペンションの印象でした。

輸入車の場合、イメージの割には信頼出来ない4WDが多い中、A4クワトロなら信頼出来ますし、ATも格段にいいフィーリングです。ということで、今一番気になる車ですね。

Posted at 2006/06/14 13:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2006年05月25日 イイね!

★D型いいけど、アウトバックは??

★D型いいけど、アウトバックは??スバルのサイトが更新されたようなので、D型のアウトバックを眺めに行ったら・・・うーん、微妙w

 何が気に入らないかって、フロントの横ラインのグリル(ま、グレードの違いはここぐらいなわけですが)。たしかA型登場時は、OBの購買年齢層を少し若くしたい、という意図で乗り心地も硬め、エクステリアもスポーティーにしたというような記事を目にしたのですが、今回のフェイスリフトではそれに逆行したデザインになっているような印象です。

 現状追認ってことでしょうか? 

 私の中では「バーコードおやぢグリル」と勝手に命名しちゃいました(笑)

 じゃあ、こうしたら格好いいのではという事で加工した画像をつけてみました(大きなお世話ですなw)。おやぢグリルは敢えてそのままにして、ボンネットフードの出っ張りをなくしたのですが、これくらい「大人しく」した方がグリルとの調和がとれるような気がします。

OB乗りの皆さんのご意見はいかがですか?

Posted at 2006/05/25 12:38:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation