★More Wild ---新型アウトバック
伊丹空港の帰り道、近くのスバル販売店に寄りました。修理や点検のためにとりあえず登録だけ、ということでしたが、そこに何気なく置いてあったアウトバックの新型(D型?)です。
★デザイン・オリエンテッド? シトロエンDS4
休日の午前、いつものようにNHKの朝ドラを一週間分まとめ見したあと、TVKの「車でいこう」にチャンネルを合わせると、今日はシトロエンのDS4が紹介されていました。
★羨望をもう一度? FT-86
名古屋のミッドランドスクエアに、トヨタのFT-86が展示されていました。
★足の長い猫 プジョー3008試乗インプレッション
先週、プジョーから初のクロスオーバーとなる3008の内覧会の案内が届いていたので、久しぶりに試乗に出かけました。3008は(数字から予想出来るとおり)308をベースにした背の高い(正確には最低地上高と着座位置が高い)SUVです。308SWより全長は少し短く、幅は少し広く、重さはほぼ同じ。エンジンも308と同じく1.6Lにトルク重視のターボの付いたもの・・・駆動系で大きな違いは、
外から眺めると、写真で見るより全体のディメンションはコンパクトな印象です。頂いたカタログで見ると最低地上高は160mm・・・あれ?ってくらい低いですね。でも実際乗り込むと着座位置は高いです。シート座面がフロアから高さがあって、一番低くセットしてもペダルは踏み落とす感じ。この感じはロールを感じやすい姿勢ですから、嫌な予感がします(笑)
運転席の構成はコックピットという言葉が相応しい囲まれ感が素敵です(好きな人にはね)。助手席との間には高くて幅のある肘掛け?があり、シフトレバーはそれに載っているのでシフトはとても高い位置にあります・・・ちなみにFFですからセンタートンネルの中は巨大な収納になっていました(しかも助手席側からしか使えません(笑))
運転席の正面には10cm四方くらいのHUDが設置されて、速度や、安全装備である前車との車間距離警告システムのセット等の情報が投影されます。これのおかげで普通に運転する限り、メーターをほとんど見ることなく試乗を終えました。
根本的な問題として、3008はクロスオーバーと言いながら、着座位置、エクステリアやデザイン、リアハッチの開き方、というごく枝葉の部分しか「クロス」していないという感じがします。駆動方式はFFだし、シート座面が高いだけで視線の高さほど最低地上高は高くないし、前席は全くウォークスルー出来ないし、完全5人乗りだし・・・
★腕白@優等生---VWティグアン試乗
スバルでの点検の時間待ちに見たボルボXC60で思い出したので、えらく時間が経っていましたが、懸案だった(?)VWのティグアンに試乗して来ました。(スイマセン、写真はやる気満々のシロッコです)![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |