• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

★プジョー教の講習会♪

★プジョー教の講習会♪ 昨日のことですが、天気予報は雨だったので予定していた山行を延期し、ややヒマを持てあましていました。で、308CCデビューフェアーのDMが届いていたプジョーのディーラーに行ってきました。
←これが308CC・・・当然、最初はルーフが開いた状態でディスプレイされていたのですが、「何秒ぐらいでルーフ閉じるの?」という私達の問いに実際に作動さて見せて下さいました。

ということで↓動画もどうぞ




 オープンカーの電動ルーフの動きって何度見ても飽きませんね。機械仕掛けのモノがどんどん減っている現代で、唯一手に入れられる機械仕掛け・・・もしかしたら個人が手に入れられる最大の機械仕掛け、かも知れませんね。

 ・・・気になる妻の評価ですが、「プジョーのイメージが変わった(良い方に)」とのこと。基本ルーフの丸い車(例えばアウディTTとかVWニュービートルとか)が好きなので、308CCも気に入ったようです。

 私的にもリアシートはイタチしか乗らないので(笑)これもありかな、と。でも「いざというときには、手動で屋根閉められます?」と確認してしまう小心な雨男でありました(笑)
Posted at 2009/07/12 21:41:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2009年06月28日 イイね!

★新型アウトバック 3.6R 試乗

★新型アウトバック 3.6R 試乗 先日レガシィのTWとB4には試乗したのですが、そろそろアウトバックの試乗車も来たかなぁ、ということで、スバルディーラーにちらりと寄って来ました。また前回は私一人でしたが、今回は妻同伴・・・妻の辛口インプレッションにもちょっと期待(笑)

 試乗車は全てCMと同じボディーカラーを用意したとのことで、アウトバックはカメリア・パール・レッドです。いつの間にかアウトドア御用達車から、ラグジュアリーSUV路線に乗り換えた感のあるアウトバックですが、見た目の印象派は確かに巨大です。個人的には全幅も全長も気にならないのですが、高さだけは何とかならないかなぁと(これはレガシィ全体に言えることですが)。乗り込むとやはり天井が高い・・・まあEyeSightを装着することを考えればこの高さは恩恵となるかも知れません。

 走り出すとやや腰高感はあるものの、サスは予想外にソリッドな感じがします。TW2.5iのLパッケージで感じたフアフア感はあまり感じません。ワインディングを走らないと解りませんが、私は結構気に入りました。

 エンジンは賛否両論の3.6Lですが、SI-DRIVEのSモードあたりだと排気量に見合ったトルクを感じられます。ちょっと踏み込めばぐっと来る加速は破綻無く速い、という感じ。レガシィのトップグレードとしてはこういうエンジンも良いのかな、と。ただし、やはり2.5Lエンジンでも充分じゃないか?という気もします。

 また室内の静粛性は明らかにトップレベル(私が試乗した限りですが輸入車も含めて)。マッキントッシュ装着車だったので、もしかしたら余分にデッドニングが施されていたかも知れませんが、エンジン音は当然ながら、ロードノイズも相当なレベルでシャットアウトされています・・・個人的には、一つの情報として、もう少しロードノイズは聞こえてくれてもいいかな、とは思いますが。

 これで一通り新型レガシィには試乗したことになりますが、総評的に感じたのは、これまでのレガシィが持っていたドラバビリティーを含めた高機能な道具性、という側面は形を潜め、高級感とステイタス性という部分が強調されて来たということが実感として感じられました。

 それが、最も端的に表れているのが、自ら6つ★を付けたアウトバック(3.6L)だろうと。ラフロードに乗り入れるための車高の高さが、車の流れの中で他を見下ろす視線の高さのために置き換えられてはいないか?・・・もちろんそういった車もあっても良いのですが、それを発売するほどのバックグラウンドがスバルというブランドにあるのか?という点に大きな疑問と懸念を感じてしまいます。

 で、当家としては新しいアウトバックどうする?
という事は来年EyeSightが出てから考えることにいたします。衝突安全性でグランプリを取るのは前提として(というか新型レガシィはそれを宿命として背負っているはずです)、AWD、VDC、EyeSightによって世界で最も安全なグランドツアラーとなって、初めて高級感とステイタスが相応しいかどうかが評価しよう、という感じです。
Posted at 2009/06/28 18:22:22 | コメント(6) | トラックバック(1) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2009年06月09日 イイね!

★新型レガシィ ブログPV数

★新型レガシィ ブログPV数 みんカラのPV数は最近「一挙に伸びて、すぐに忘れられる」というパターンになっていますが、先日アップした新型レガシィの試乗記事は(私のブログ)史上最大の瞬間PV数を記録しました(笑)

 記事をUPしたのが5/27の21:41。翌28日一日で547PV(!)・・・その後は一挙にPV数は減って一週間後には(車試乗記事の)通常営業状態に(笑)

 約2週間経った今日現在のPV累計は1284PV・・・これは2005年のブログ開始以降歴代記事のTOP10に迫って来ています・・・うーん、新型レガシィ期待されているんですね。

もっと肯定的な記事にすれば良かった(笑)
Posted at 2009/06/09 21:57:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2009年05月27日 イイね!

★新レガシィ TW2.5i B4 2.5GT 試乗

★新レガシィ TW2.5i B4 2.5GT 試乗 本日時間があったので近くのディーラーで新しいレガシィに試乗してきました。ショールームに展示されていたのはOUTBACKのL-Package。アウトバックの試乗車はなかったので、乗ったのはTWの2.5iL-PackageB4の2.5GTS-Packageの2台です。

 まずはアウトバックを眺めます。エクステリアについては写真で見ていた印象より良いかな、と。もともとエクステリアデザインは贅肉を削ぎ取った彫の形が好きなので、基本的には好きにはなりませんが(笑)ボンネットフードからグリルまで繋がるラインなどは綿密に計算されていて好感が持てました。
 サイド側はやはり平板なせいか「だだっ広い」感が否めません(これはエクシーガでも感じました)。リアは・・・あんまり覚えていません(笑)

 運転席に乗り込んでみてインテリアは・・・全体的なレイアウトは、基本的にコックピット系が好きなので、ドライバーオリエンテッドの思想がなくなったのは残念です。一部で言われている質感の低下はあまり感じませんでしたが、一番の問題はやっぱりメーターの軽薄なグラフィックかなぁ。
 話題の電動パーキングブレーキは私のポジションだと遠すぎて手が届きません(笑)毎回前にのりだす事を考えると、別にフツーのサイドブレーキで良かったなぁ。
 あとは細かいことですが、ハンドルの内側2時と10時の位置にある出っ張りは無くなってしまいました・・・古ーいレオーネで「なんだこれは?」と思って以来、気が付くと当たり前になっていたせいか、いざ無くなるとちょっと寂しいですね。

 で、走り出してみると(主にBP9アウトバック2.5iB型との比較になります)

□TW 2.5i L-Package
 足回りは非常に柔らかい上品な印象です。ブレーキを踏むとノーズがズーンと沈みます。ロールもあります。分かり易く「乗り心地は良いですよ♪」と尻尾フリフリって感じ(いったい誰に迎合しているんだろう?w)。他社から乗り換えるデニーロ世代オヤヂには充分な訴求力がありそうです・・・でもこれは低重心シンメトリカルAWDメーカーのサスペンションじゃないなぁ(笑)

 もちろんそういった挙動は入力に対して遅れなくリアルタイムに現れるので、気持ち悪さは無いですよ。慣れれば良いだけで、方向性としては問題ないのですが・・・スバルさん、少し安穏に過ぎるのでは?という印象。オヤヂであっても秘めたる情熱をもうちょっと煽ってくれるのがレガシィという車じゃないのかな。

 パワー的には(正確にはトルク的には)充分です。違和感のないCVTはSIドライブで性格を豹変させるにはベストマッチではないでしょうか。S#にするとアクセルを戻した時の減速もエンジンブレーキがかかったように激しくなるのはとても良い。いろは坂の登りとかをS#で走ると楽しそう・・・いや、そうなるとやっぱりサスが心配(笑)


 で、NA派の私としては、予定外だったのですがS-Packageのサスを試したくてB4に乗ることにしました。


□B4 2.5GT S-Package
 黒いB4(関係ありませんが、我が家では黒いレガシィは全て「黒レガ君♪」と呼ばれます。)に乗ってみました。黒レガ君良かったですよ。ターボのトルクもフラットで扱い易そう、誰でも加速の快感を常用速度(及び常用回転数域)で味わえます。
 で、注目のサスペンションですが・・・良いです(きっぱり)。固さとしては今のBPのB型と同じような感じですが、不快なハーシュネスがなくて爽快です。適度な重厚感もあり、スバルのレガシィのサスペンションとしてはこちらがイメージ通りですね。先日乗ったアウディーA4アバント1.8TFSIと良い勝負じゃないかと(って書くとアウディーオーナーに叱られそうですがw)。


□総評として 
 偉そうに総評的な書き方をすると、2.5Lのエンジンについてはターボの有無にかかわらず、低回転から太いトルクを上手く引き出し、大変良い出来だと思います。CVTもSIドライブと組み合わせると超クールです。

 サスペンションはS-Packageのビルシュタイン足はやっぱり良さそうです・・・すごく微妙ですがタイヤを17インチにインチダウンするともう少し安穏オヤヂとしては嬉しいかな。
 一方、素のモデルのサスはスバル車ではないですね(そういうのも幅広いユーザーを取り込むのには有効かと思いますが)。インプレッサでは良いバランスだったに、レガシィではちょっとオヤヂに迎合しすぎじゃないかな(着座位置が高くなったせいもあるかも知れません)。


最後に・・・
今回初顔合わせだった営業担当氏に「EyeSight出ないと他のメーカーにするよ」と言うと、「来年(1年後)に発売予定だ」という答えでした(ホントかな?w) 

※スバルブログ『新型レガシィ トラックバックキャンペーン』にTBしました。
 「ニックネーム NAKA3051」
(ニックネームに小文字も使えるようにして下さいw あと縦位置の写真もちゃんと表示出来るようにして下さい(>_<)ヽ )


Posted at 2009/05/27 21:41:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2009年05月12日 イイね!

★国民的小型車-Fit君

★国民的小型車-Fit君 先日、北海道に出張した際、約120kmほど運転したレンタカーは真っ赤なFit君でした。グレードをチェックし忘れましたが4WDではなく、1.3LのCVTモデルだったと思います。思いがけず、昨年日本で一番売れた車をたっぷり運転出来たので、その印象を・・・。

 実を言うと、個人的にFitとの出会いはあまり良いものではありませんでした。2002年頃ホンダディーラーで見たのですが、主に対応した若い営業マンの不作法さに車の印象も良くなくて(笑)、試乗もせず帰ったことがありました。
 で、今回は(新しいモデルで)リベンジ試乗です。新型になってAピラーがぐっと前進し、(基本的には許せないのですが)三角窓が広くなっったので、その窓を通して外が見えるようになりました・・・これなら良いかも。室内は大人2名なら余裕の広さ、サンルーフ付きだったので、爽やかな空も気持ちいい開放感がありました。着座位置は予想以上に高く、座面が高いので足を下に下ろす感覚になります・・・乗り降りは非常にしやすいのですが、もしかしたらこの着座姿勢が以下のインプレッションに影響しているかも知れません。

 走り出すとCVTに違和感はないのですが基本的なパワー(トルク)はありません(排気量的に相応の印象です)。ややじれったい感がありますが、シティビークルとしてはバランスがとれているのかな、と肯定出来ます。
 サスペンションはとても良いバランスです。コクッ、コクッと小さな段差を伝えますが突き上げもなく中低速では良さそうです。実はライバルにあたる2002年式VITZを義母が買ったのでそれと比べると、スポーティーな感じがします。ただ、(スタッドレスタイヤだったせいかもしれませんが)ある程度以上の速度で、ワインディングを走ると微妙な横ズレ、という感覚がお尻あたりでムズムズします。普段4WDで硬いサスのOBに乗っているので、オン・ザ・トレールという感覚はないのが惜しいなぁと思いました。

 価格差を考えれば、パワー(トルク)、オン・ザ・レール感という点で差があるのは当然ですが、スポーティー感覚のあるサスペンションと乗り心地、存在を消したCVT、ユーティリティーという点ではやはり素晴らしい車だなぁと思います。猫足を鍛えたと言われるヨーロッパの都市(=狭い路地と石畳で40km/h)でも気持ちよく走れるサスペンションではないかと・・・価格差を度外視して、VWのポロあたりと乗り比べてみたらどうなのか?興味が出ますね。
別れ際に、赤いFit君お疲れ様、ありがとう♪って率直に言える、楽しい良い車でした。
Posted at 2009/05/12 22:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation