• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

★プジョー308SW内覧会

★プジョー308SW内覧会 先週末はアルファの路上教習の後、実はもう一軒、プジョーディーラーに寄ってきました(何だかクルマが好きなおやぢのようですがw)。二月ほど前に腰痛を抱えながら試乗したプジョーの308が予想以上に楽しく、そのワゴンタイプである308SWの内覧会の案内もカタログも届いていたので・・・。

 新車の発売開始ですからどれぐらいの人出だろうと、ちょっと期待したのですが私達以外にお客さんは2組みほど・・・やっぱりプジョーあたりだとマイナーなんでしょうか。308のSWを早速見てみますが、フロントの細目のつり上がったチェシャネコのような顔は同じ。リアに廻るとやっと違いがわかります。全長が普通の308に比べ200mmほど長く(ホイールベースも100mm長い)全幅は1820mmで同じ。全高は45mmほど高い1560mm(ほとんどルーフレール分くらいの差)。ディメンション的には問題ないのですが、気になるのは車重が150kgも重く1560kg・・・+150kgって!?
そんなに差が出るのかなぁ(税金的にも差が出るしw)

 エンジンや4速のATは同じ物同じセッティングなので、150kgの差は大きいんじゃないかなと思いいつつ試乗に出かけます。が、走り出してみると意外なほど加減速は爽快で、その部分のフィーリング的にはほとんど差がなくて一安心。ただし、308では軽快だったサスペンションの動きがやはり少しスポイルされているかなぁ。猫足が常に少し踏ん張った感じがして、前回特に感動した部分ですからこの差は残念至極。

 ユーティリティー的には308SWはなんと3列目のシートがもれなく付いてきます・・・実際乗り込んでみましたが当然3列目に座るのは至難の業(笑)それなのにカップフォルダーとかがマメに用意されているのがフランス車ワンダーランド(笑)とはいえ3列目シートは分割で完全に取り外せますから、うちの場合は取り外してガレージの隅に積み上げておけば問題ないと。ついでに2列目シートまで外してしまえば、お花屋さんの配送にも、たこ焼き屋さんを開業するにも充分な広大な空間が現れます。・・・まあそもそもガレージがない、というのが大問題なのですが(笑)。

 308SWは308と比較すると、ユーティリーティー的に少し優位になった反面、一番楽しい部分が少しずつスポイルされていて・・・うーんこれだったら荷室の狭さを我慢して308を選択した方が幸せになれそうな気がしました。150kg差がいかにも惜しい・・・なんと言っても車重1560kgって今のアウトバックより重い、という点にやや愕然としました(笑)

 プジョーの308、もうちょっと評価されてもいいような気がします。1.6L直噴ターボは2.5L+αの元気でリニアな加速感。BMW(MINI用)との共同開発だそうですがエンジン・オブ・ザ・イヤーを獲ったというのも納得のデキ。
 ブレーキもソフトながらキッチリ効いています・・・SWでは重量増加分ディスクが大きくなっているとか。猫足サスペンションはリアがトーションビーム式と聞くとそれだけで敬遠したくなるのですが、一体どんなマジックを使うかとても躾の良い素晴らしいサスペンションです。


でも、自分のアウトバックに戻って、

 いいなぁプジョー♪

とひと言つぶやくと、突然横から妻が「でも340万もするのに、なんでアウトバックよりうるさいの? インテリアもただだたっ広いだけだし。ただのFFでしょ?」と・・・

おかしいなぁ、フランス車を前にして
なんでそんな現実的になれるのかなぁ(笑)と。
Posted at 2008/09/08 22:25:26 | コメント(3) | トラックバック(1) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2008年09月07日 イイね!

★アルファ教 路上実習

★アルファ教 路上実習 先週に引き続き、というか、先週予約をしていたアルファロメオ147の試乗に行ってきました。久しぶりの晴天下、家から数分のフィアット+アルファロメオのディーラーに着くと待っていたのは2.0Lセレスピード(2ペダルMT)の「素のモデル」でした。

 慣れないとガクガクするとのことで、まずはセールス担当氏の運転で路上コースを一周。セレスピードは思っていた以上にMT的(笑)で、CityMode(オートマモード)で走るとギアチェンジのたびに頭が前後に振られます。一方のメインなモードであるMTモードだと自分が運転する限り自分のタイミングでギアチェンジをするので問題はありません。ただ助手席の妻の頭を見ていると、やっぱり前後に振られています(笑)本人曰く全然気にならないとのことですが、かつてMTを運転していた時は同乗者の頭が沢山振れるのはダメな運転だと思っていたので複雑な気分(笑)

 エンジン自体は特に目新しい感覚はないのですが、3000回転UPでの雑味のない音は確かに気分を盛り上げてくれます。比較的重めのステアリングと共に、能動的に車を運転するという感覚は濃密です。官能的と言えそうですし、好きになりそうな予感もありますが、もしかしたらそれに疲れてしまうかも知れないという気もします。 

 ドライブの間CDで音楽を聴くのか、エンジンサウンドを聴くのか?

 私は時にはもう少し安楽なドライブをしたい時もあるのですが、その時使うであろうCityModeがもう少しスムーズなら文句ないのですが・・・。また147のフルモデルチェンジは2年以上先になりそうだとのことで、流石に今でも古いモデルですから、これからさらに数年乗ると考えると二の足を踏むかなぁと。

とても魅力的な車でしたが、今回はアルファロメオ教には入信せずに済みそうです・・・そういう結論になってある意味ちょっとホッとしています(笑)
Posted at 2008/09/07 18:19:11 | コメント(1) | トラックバック(2) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2008年09月04日 イイね!

★VWの小さな本気?--ティグアン

 VWから発表されたティグアン、そそられますね~。試乗記事を読む限り、流行のなんちゃってSUVとは一線を画すなかなか気合いの入ったクルマのようですね。こういう方向性は好みなので・・・なんと言ってもかつてはフォレスター乗りだったもので・・・ちょっと気になります。

 輸入車としては価格的にも魅力の多いVW車の中でも、各種安全装備が標準で付いてくる事を考えると、360万円からという値段設定は、ずば抜けてコストパフォーマンスは良さそうです。エンジンも新世代の2LTSI(ホントは1.4Lツインチャージャーがあればもっと「気になる度」はUPするのですが)ヨーロッパの小容量+過給器エンジンのトレンドの真ん中を行っていますしね。
VWの4モーションというAWDがどういうモノなのか、勉強不足なので分かりませんが、ヒルディセントコントロールも付いているあたり、ちゃんとしたモノなのかなぁ・・・等々興味津々(笑)


 実のところ、最近は、AWDがどうだとか、エンジンがどうだとか、そういう機能的な部分を指折り数えるのに飽きてきたので、ついつい感性や官能性優先の仏伊系クルマに彷徨い試乗しているのですが、ティグアンのようなクルマには現実に引き戻されます(笑)



・・・ああ、そうか。
現実的に良いクルマというイメージがこのクルマ(とVW全般)の良いところであり、また同時に悪いところなんだろうなぁ。
Posted at 2008/09/04 22:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2008年08月30日 イイね!

★アルファ教を初受講

★アルファ教を初受講 天気の悪い週末、ということで恒例のディーラー詣でに行って来ました。今回はフィアット・・・・ではなくて・・・アルファロメオを求めて約2km(近っ!)。偶然ながら輸入車ディーラーが数多く自宅近くにあるのですが、アルファロメオ+フィアットはその中でも一番近くありました・・・HPで確認するまでほとんど意識したことがなかったんですが(笑)

 ディーラーに入ってすぐ目に付いたのが写真のチンクェチェント。やっぱりいいですね~。妻はその可愛さにすっかり釘付け(笑) と、しばし寄り道した後にアルファロメオの147をじっくり拝見します。正直な話、イタリアのクルマには興味がなかったのですが、先日のフランス車が予想外に面白かったので、つい興味の足を伸ばしたという感じです。
 おちょぼ口のグリルが可愛いような「変」なようなエクステリアは、自分でも好きか嫌いか評価が下せないのですが、話を聞くにつれ是非乗ってみたい、という気持にされるのがやはりアルファロメオ、なんでしょうね。

 モデルも末期に近いせいもあり、頭が飽和状態になるくらい沢山の限定モデルがあるようですが、結局のところは1.6Lの5MTと2.0LのセレスピードのNA2タイプ。車格の割にエンジンが控えめなのはやはりライトウエイトスポーツということなのか・・・2ペダルMTも(かつての)MT派としてはなんだかワクワクします。

 しかし、今日は試乗車がないとのことで、来週末に試乗の予約をお願いして帰って来ました。つまり今日はアルファ教の簡単なブリーフィングということで・・・来週末がちょっと楽しみです。(来週につづくw)
Posted at 2008/08/30 22:31:28 | コメント(2) | トラックバック(1) | ★試乗とインプレッション | クルマ
2008年07月05日 イイね!

★マジックカーペット--シトロエンC5試乗

★マジックカーペット--シトロエンC5試乗 先週末から始まった試乗熱に浮かされ、今日もちょっと試乗してきました。今回は先週予想以上によかった猫足プジョー308を受けて、マジックカーペットと呼ばれるシトロエンのハイドロニューマティック(今は違う呼び名のようですが)に乗って来ました。題して「腰に優しいハイドロ体験」と(笑)

 シトロエンは10年以上前に知り合いのCXやエグザンティアに乗った事があったので、ハイドロ足の気持ちよさは記憶の深いところに残っています・・・が流石にそれだけ古い記憶ですから、相当ステレオタイプに整理された言葉としてしか頭の中に無かったのですが、今日試乗してみると「ああ、確かにこんな感じ」と背中が思い出した、という楽しい体験となりました(笑)

 我が家から最寄りのディーラーまでは幹線道路を10kmほど。あまり詳しくリサーチしなかったので、シトロエンとプジョーを一緒に扱うディーラー(ショールームは別々の建物ですが)にやや驚きつつ、まずは一通りのラインナップを見学。まずはサイズ的に魅力のC4に乗り込んでみると、さすがはシトロエン、個性的なコックピットです。(↑の画像はC4ピカソですがC4系のステアリングは格好良くて気に入りました。)
 センターメーターは好きではないのですが、ステアリングのあたりの造形は格好いいですし、ボタンの配置されたステアリングのセンター部分は固定されていると聞くと操作性も良いのではないかと。なにより「マシュマロのようだ」と言われるシートの柔らかさ(+深さ)はそれだけで幸せになれそうです(笑)シフト部分のパーツに見覚えがあったので聞いてみるとプジョーと共用だとのこと・・・308とは兄弟、というか従兄弟同士という感じだそうです。

 しかし今回はハイドロ足を体験したかったので、C5ブレークに試乗することに・・・こちらのコックピットは水平方向に広がりのある、個人的には間の取り方にしまりがないと感じる(笑)大らかなデザインで、かつてのCXを思い出しました。個性的なので悪くはないと思いました。

 走り出すとすぐに背中あたりに違和感というか、キモ気持ち良いというか、独特の感覚を感じます・・・ハイドロ足はやはり面白いですね。ちょっと慣れちゃえば離れられなくなる気もします。試乗コースもまたC5に相応しく大きくうねる広い道・・・急坂や細かいカーブは無く、コース設定は相当優秀だなぁと(笑)

 ただしエンジンは2Lでトルクは20kgmほど、諸元を見ると車重は1.48t・・・印象としてはこの数字通りでやや非力かなと。また古さを感じる4ATのせいもあるのか、ちょっとした坂では盛大にキックダウンしないと加速しません・・・動力性能を云々する車では無いのですが、流石にストレスが。

 なんて書きましたが実のところC5はすで本国ではモデルチェンジ済みだそうで、ディーラーでも展示車と試乗車のセダンとブレーク各1台しか在庫が無いと・・・不勉強な事夥しく恐縮致しました(笑)


 梅雨明けを思わせる酷暑の中での試乗でしたが、マジックカーペットによる妙なる外界との隔絶感は体感気温を数度下げていたような気がします。それにしても、いつになったら新しいC5は日本にやってくるのかなぁ(笑)
Posted at 2008/07/05 22:19:47 | コメント(1) | トラックバック(1) | ★試乗とインプレッション | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation