• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

▽冷蔵庫 更新

▽冷蔵庫 更新 冷蔵庫も品薄なのでしょうか? 先週から「あれ、冷えてない?」という感じだった当家の冷蔵庫。もう21年以上黙々とがんばってくれていましたが、冷蔵室(と野菜室)が冷えなくなってしまいました。

←左がビフォー、右がアフター。見た目的にはいずれも「白物家電」ですね。


 冷凍室と製氷はキッチリと凍えていたので不具合の発覚が遅れました。焦って後継を探したのが水曜日の夜。現在と同じメーカー(日立)で、同じような容量のモノを選びましたが、どこも在庫なし、納期一か月以上となっていました。

←モーターを使う家電は日立、と決めています。


 絶望感が漂い始めた頃、フト思いついて価格.comを覗いてみたら在庫状況も一覧リストで見られるようになっていて、唯一在庫があったショップに発注できました。結果的に価格もほぼ最安値でしたのでそれも助かりました。

 今日設置が完了しました。以前のものと同じような扉(引き出し)構成だったのですが、野菜室と冷凍室の位置が入れ替わっていて・・・当初冷凍庫に野菜を入れちゃったのは内緒ですw

さあ、これから20年がんばってね。
Posted at 2022/04/29 18:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | 暮らし/家族
2022年01月27日 イイね!

▽ふるさと納税返礼品きた

▽ふるさと納税返礼品きた 今回のふるさと納税は納税額を睨みながら返礼品を3つ選びました。そのうちの2つ、ノギスとライトはすぐに届きましたが、最後の1つ、トルクレンチがようやく今日届きました。


TONEのデジタルノギス・・・ホントは目盛りを読むのが玄人っぽくていいなと思ったのですが、老眼だし目盛り読むのにルーペがいるとか煩雑すぎるのでデジタル式にしちゃいました。これで、ハンドルやシートポストやら計ってパーツ発注も間違いない、とw

TONEのトルクレンチ・・・今まで締め付けトルクを気にするような事がなかったのですが、自転車買ったらあれもこれもトルクの指定があって。これでカーボン系のパーツも安心して取り扱えるようになります・・・ただし、肝心の六角ビットソケットがまだですし、そもそもカーボンのパーツはひとつもありませんw

キャットアイのリアライト・・・ちゃんとしたライトです。加速度センサー内蔵でブレーキングに合わせて点灯モードが変わったり、複数のライトをシンクロさせたり出来るようです。妻の自転車で使ってます。

うーん、我ながら偏った品選びだったなぁ♪
Posted at 2022/01/27 21:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング
2021年12月28日 イイね!

▽2021年買ったもの狂想曲

今年も沢山買い物をしました。何を買ったか?自戒のためにも書き出してみます。


  1月:フィリップスのモーションセンサーです。2020年に一挙に進めた自宅のオートメーション化の仕上げになりました・・・というか、この時点ではわかっていませんでしたが、この後何も追加していない、ということで仕上がったのかな、と。


 2月:SynologyのNASキットDS220jです。HDDは2TBが2台。ミラーリングされた容量2TBのストレージが完備されました。その後は、もう10ケ月以上電源入れっぱなしで、一度も問題が発生していません。黙々と働くインフラって素晴らしいですね♪


 3月:iPad(無印)8Gen.です。届いたのは翌月ですが発注したのは3月でしたので。まあ、仕事でもプライベートでも何かと使っています。ApplePencilも優秀なのでメモもこれで取るようになりました。パームからPDAを使ってきましたが、ついに手書きノートの廃止という偉業を達成しました。


 4月:SHUREのSE215、王道中の王道イヤホンですが、実際に聴いてみると空間感の広さが気持ち良くて、さすがだと思わせられました。この個体はこの後コネクターが壊れてしまいましたが、すぐにブルーのSE215SPEを買い直しました。今はBluetoothコネクタと合わせてワイヤレスで運用しています。


 5月~7月(まとめて):苔テラリウム始めました♪新しい趣味、という事になりましたが、小さなガラス容器に生き物をレイアウトする箱庭の自然というのは良いものですね。ペースを抑えつつ続けたいですね。


 8月:この月に自転車を発注しましたが本体が届く前に、続々とアクセサリーを買いまくりました

←その中でも予想外に良かったのが、中華のヘッドセット(セールで1600円でした)。電源を入れると瞬時にスマホと繋がり、5時間そのままでも途切れた事は一度もない、という優秀さ。これを常時使って1700㎞も走ったのだから耐久性も及第点でしょう。まあ、マイクの指向性とか問題もありますが、妻と話しながらサイクリングとか楽しいですね。


 9月:待ちに待った自転車が納車されました。RITEWAYのシェファードというモデル。ほぼ全部がシマノパーツという事だけで、ほぼ見た目で選びましたが実は結構走り屋モデルではないかと。4時間乗ってもお尻は痛くならないけど、首の後ろがきつくなるとか、ギヤがあと2.3枚多いともっと良いだろうなとか、あと3㎝ハンドルが遠くても良さそうだな、とかいろいろ教えてもらいながら走ってます。脚力に応じてもっと速く走れそうなのでがんばります(いや、がんばらない)。


10月:初めて自転車用のウエアを手に入れました。妻のウインドブレーカーですが、表(風が当たる)側と裏(背中)側で防風性と透湿性の違う生地が使われているのを目の当たりにして、専用のウエアの良さを認識しました。またこの時手に入れた防風グローブは最近毎日使っています(この手のモノはウールのインナーが必須なので合わせています)。


 11月:スマホを更新しました。GoogleのPixel6。普段マップに投稿とかしていたので0.5諭吉ほどオフになるとか案内が来ていたので信者になることに。重いデカい、映える写真が撮れる、バッテリーもちが良い(その分充電も時間が掛かる)。既にGoogleHOMEを導入済みなので「OK、Google」と声をかけると家のデバイスとこのスマホ両方が反応する、というのが煩雑w でも気に入ってます。


 12月:もしかしたら、今年一番の買い物だったかも知れません。デマルキの真冬用のジャケット。防風・透湿・保温という相反する要素のバランスが絶妙で、寒さを堪える走り始め→体幹が温まった状態(末端はまだかじかむ)→末端まで温かく、背中が汗ばみ始める、というそれぞれの状態で不快にならない、というのが凄い。身体にキッチリと密着しますが、生地はあくまでソフトで伸び伸び。‐3℃でも走りましたが、20分走れば後は寒さが気持ち良くなるのは、このウエアのおかげです。初心者にこそ良い道具・・・これが続ける秘訣ですね♪

ちなみに、このブログへのコメントで教えて頂いた「ラファ」が今日からセールだったのでジャージをポチッてみました。届くのが楽しみです。


初心者にこそ良い道具 いい言葉なので来年の座右の銘にしますw
Posted at 2021/12/28 21:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング
2021年10月25日 イイね!

▽黒い森からカッコウがやってきた

▽黒い森からカッコウがやってきた去年の伊豆旅行で立ち寄った、からくり時計博物館で見たドイツのハト時計(カッコウ時計)が気に入って、自宅に現代のハト時計を一つ飼い始めて半年経ちますが・・・

 発祥の地、ドイツの黒い森から、カッコウがやって来ました♪

←100%機械仕掛けの内部。複雑ですが、一つ一つパーツを辿っていくと、なんとなく動きが分かる、というのが良いですね。


 詳細は不明ですが、シュナイダー社製の錘が3つ、オルゴール付きの7日巻きモデル、だそうです。「○○は厳禁!○○に気を付けて」とかおっかない事が書かれた白黒コピーのマニュアルを睨みながら設置しました。最初、ちゃんと鳴かなくてビビりましたが、錘の一つを少し引っ張ると動き始めました。パッポー、パッポーと鳴く時に、犬やおじさんが動きます。時報の後にはワンフレーズだけオルゴールが鳴り、上部の人形がグルグル回ります。予想以上に鳴き方も動き早くて、やや気ぜわしい感じもしますw


 一応設置して動作する事だけ確認して帰って来ました。ええ、カッコウ時計が来たのは、ウチではなく私の実家だったのです。この週末は一泊で帰省してきたのです。「ちょっと贅沢しちゃった」と一人(+猫)暮らしの母・・・まあいいんじゃないかな、と。

(いや、「時間は狂うし、夜中も鳴くからうるさいの」「もう、持って帰っていいわよっ!」ってなれば、それはそれでありがたく譲り受けるわけですし、ね♪)
Posted at 2021/10/25 20:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング
2021年10月20日 イイね!

▽エディーバウアー 日本撤退

▽エディーバウアー 日本撤退 一昨日ニュース配信を見ていたら、エディーバウアー日本撤退というニュースが目に入りました。驚いたのと同時に、ああ、そうかも知れないね、という感もありますが、我が家のアウター在庫では30%以上は占めるブランドなので、それなりにショックです。

 基本アウトドア系アパレルブランドが好きなのです。個人的にはお洒落度合いと機能性とのバランスでいけば↓のようなイメージがあります。(あくまで、個人の見解です)
 

山に行くレインウエアはモンベル以外ありえないけど、街中で雨の日に着るならエーグルがいいな。でもエーグル高いし、エディーバウアーでもいいか、と。ノースフェイスなんていつの間にか意識高い系ブランドになっちゃたし、コロンビアなんてスポーツオーソリティーの陰気な売り場でくすぶっていたと思っていたら、最近メキメキお洒落になってきたし。バブアーなんかは「我慢こそ英国魂」って唯我独尊だし。ちなみに左上のゾーンには、ホグロフスとか新しいブランドがどんどん参入してますし。


最近はいつも「念のため」ショップは一回りするけど、買う事は少なくなって、セールで半額になったモノを季節外れに買ったり、先日は「全品さらに40%OFF!」に惹かれてアウターを買い込んだくらい。

要するに、特にお洒落でもないし、特に機能性も高くないし、特に意識も高く(感じられ)ないし・・・だからセールで安くなったモノは買うよ、ということになっていたんだなと。

とはいえ残念です。アウトドア系アパレルの先駆けとしてLLBeanが日本に上陸したときはときめきました。確かその後エディーバウアーが来たと思うのですが、LLBeanかEBか?という事では、ほんの少しだけタフで、ファミリー感の薄いイメージのエディーバウアーのほうが好きになりました。遊びの服だけでなくて、仕事で着るジャケットだって数着持っています。

日本撤退はしかたないなと思う反面、やっぱり、さびしいですね。
Posted at 2021/10/20 09:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation