• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

▽針金細工

▽針金細工 昨日は最寄りの鉄道が運休だったので、一日自宅待機。
しかも携帯がほとんど繋がらなかったため、仕事もほとんど進まず。ホントは木でも削ってルアーでも作ろうかと思っていましたが、テレビのニュースに気持ちも落ち着かず・・・結局夜、寝る前にちょっとだけ針金細工をしました。

 先日の朝霞ガーデンで、ボトムでハッキリしたアタリが出たチューンナップですが、なんのことはない、スプーンの前後の穴に、針金を弓なりに取り付け、少しだけ底からスプーンが浮き上がるようにしただけです。
で、昨夜はそれ用の針金を切っては曲げ、取り付けては切って・・・30分ほどで合計10個くらいのスプーンに細工をしました。

おかげさまで、ざわついた気持も少し落ち着き、眠りにつけました。
Posted at 2011/03/16 00:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2011年03月10日 イイね!

▽ラインの使い回し

▽ラインの使い回し貧乏アングラーは考えた・・・ラインを毎回捨てちゃうのってもったいなくね?と。
ということで、今回はメインリールから、サブリールにラインを使い回してみました(笑)

 今使っていいるのはPEラインです。非常にしなやかなので、スプールに巻いておいてもほとんど巻き癖が付きません。毎回新しく75m分を巻くのですが、実際釣りで使いのは先端の20~30mくらい・・・つまり、残りの30~40mは、一度も水につかることもなく、捨てられることになるわけです。

これはもったいない♪

もちろん教義的にいうと、スプールに残っている30~40mはバックラインと呼ばれ、夢にまで見た大物が掛かった時に最後の砦になる部分ですから、常に新品に近いラインがあるのが良い、ということのですが・・・でも、そんな大物釣れねーし、こちとら目先の雑魚釣りで小遣いも一杯一杯だし(笑)

メインリールからサブリールに巻き取られると、使われていなかった部分がスプールの外側に来て、新品状態のラインとして使えるハズです・・・見た目的にはどう見て新品です(笑)

メインリールの方は、ホントの新品を巻き直しました。

この方式だとラインの消費量は、2台のリールになっても、1台の時と同じで済みます。ああ、なんていいこと思いついたんだろう♪

え?まさか、これが常識だったりしませんよね?

追伸 巻き癖が付いてしまうナイロンラインだと悲惨な事になるので、使い回しはやめた方が良いデス
Posted at 2011/03/10 21:04:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2011年02月27日 イイね!

▽グロー、グロー、グロー♪

▽グロー、グロー、グロー♪ 隔週の出動ですので、今週末は機材の整備日です。
先ほどUPしたランディングネットのドレスアップだけではなく、リールのナイロンラインは巻き換え、PEラインはリーダーの取り替えもしました。あとは、先週ネットで購入したスプーンをスプレーで塗り塗り。さらに先週購入した小瓶の「夜光塗料」で何枚かスプーンを塗ってみました。


一時ほど、蓄光グロータイプのスプーンにアタリが集中することが無くなってきた気もするのですが(笑)。
でも、これでグロータイプが無かったシリーズにも守護神的なスプーンが追加されたので心強いデス。

左から丸湖1.2g、ファットバディ1.6g(裏面は茶色)、同じくファットバディ1.6g(両面ともグロー)、ギルガメッシュ0.8g
※ファットバディ以外はちゃんとグロータイプが販売されています。
Posted at 2011/02/27 22:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2011年02月27日 イイね!

▽RAFランディングネット

▽RAFランディングネット 先日買ったランディングネットですが、定番品であるので同じ物を使っている人もいます。管理釣り場では朝一の入場順番をそれぞれが荷物・・・ネットや折り畳み椅子などを先着順に列べて分かるようにします。またトイレや食事等で釣り座を離れる時も、ネットや椅子を置いておいて、占有を宣言(笑)することも多いのです。

ですから、ネットにも名前を入れるなりしておかないとややこしくなります。そこで、太めのシャフト部分に識別マークを入れました。アルミ地に識別マーク、といえばやはりこういうイメージですよね♪

左端の3本帯が、コーティングに吹いたクリアのせいで流れてしまったのが痛恨の極みですが、まあ、どうせすぐ剥がれちゃうと思うので、しばらくこれでいきます。

PS NE-D やW4087に特別な意味はありません。たまたま余っていたデカールを貼っただけです。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

にほんブログ村
Posted at 2011/02/27 15:32:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2011年02月18日 イイね!

▽「ちゃんとした」ランディングネット

▽「ちゃんとした」ランディングネット 今回はちゃんとしたものにしようと決心して、他のものより1.5倍も高い買い物をしました。届いたのは数日前。私が入れるくらいの巨大な箱で(その箱には「エコロジーを云々」と書かれていましたがw)ビックリしましたが、ポチッってから2日も掛からなかったのには満足。

 先々週、昨年夏に買ったネットを、朝霞ガーデンに置き忘れ予定外の買い物になったのですが、常々もう少し柄の長いものが欲しかったので、いろいろ物色し、結局ちょっと高いけどこの手の製品の専門メーカー(があるのも今回知ったのですが)の物にしました。

先ほど少し試してみましたが、直径3cmほどのアルミパイプの剛性感はなかなかなもの♪ネットも充分に深くトラウトが暴れても大丈夫そうです。
折り畳みとかの機能は全くありませんが、その分ラインが挟まったり絡まるような余分な部分もなく、極めて質実剛健。

唯一柄の部分に貼られたロゴがちょっと趣味ではないので剥がして・・・その後は撃破マークでも入れようかと(笑)

早く使いたいですw


この記事は、今日の買い物 ランディングネット編について書いています。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

にほんブログ村
Posted at 2011/02/18 00:18:45 | コメント(5) | トラックバック(1) | ▽Study to be quiet | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation