• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

▽Spoons Unlimited

▽Spoons Unlimited 管理釣り場での釣りを始めて、もうすぐ半年。始めは良く分からなかったのですが、最近はスプーンでの釣りが面白くて面白くて。
 当初は容量充分だと思ったワレットも、もうすぐ満杯になりそうです。
←は今私のワレットにあるメインウエポン達です。


左側が重く(遠くまで飛ぶ)、右にいくにつれ軽く(飛ばしにくく)なります。

一番左のから
フォレストのMIU2.2g
 最初に集めたスプーンで、重さもありキャストしやすく、価格的にも安く、どこでも売っているしカラーも非常に豊富です。オールマイティーなので、広いポンドではメインに使いたいです。もしこれからスプーンを始めるならMIUはいいんじゃないか、と思います。現在14枚あり。

フォレスト マーシャルトーナメント1.5g
 細目のシルエットで①より魚が小さめだったり、ポンドが小さい時のメインです。ほぼ水平方向(巻き)の釣り専用ですが、渋めの時に良さそうです。オークションでまとめて28枚落札後、1ロスト、1補充で、現在も28枚。

アングラーズシステム BUX1.5g
 こちらも巻き専用。レンジキープがしやすいそうで、②より深めのタナをメインにするつもりです。今は1.5gを7枚、3.5gを1枚持っていますが、増やすかどうか考え中です。

プリズムデザイン ファットバディ1.6g
 私がスプーニングの楽しさに目覚めたのがこのスプーンです。なので当ブログで「FB1.6」というワードの登場回数はダントツだと思います(笑) 広い面積のボディで、アピールの強いアクション、表層数センチの巻きから、底のデジ巻きまで・・・困ったらこれを使い、で、大抵釣れるという私のファイナルウェポンです。色のバリエーションが少ないのが残念。せめて蓄光があるといいなぁ。出入りが激しいのですが現在は10枚あります。

丸湖スプーン1.2g
 オークションで4枚セット×3セットをまとめて落札し、最近ラインナップされたスプーンです。先日の釣行では①では大きすぎ、⑥では飛距離が足りない、という場面で巻きでもボトムでも活躍しました。作り手の拘りの複雑な形状が不思議です。12枚ありますが、ちょっと色が偏っているので、今後バリエーションを増やしたいです。(※画像で1.0gになっていますが正しくは1.2gでした)

ムカイ アンチェーン0.75gHiとLow
 いわゆるマイクロスプーンも必要かな?ってことでいくつか試したうち、一番実績が上がったので少しずつ増やそうと思っています。朝霞ガーデンのルアー池とか、こういうイメージですよね?まだ4枚しかありません(笑)

⑦⑧アイビーライン ペンタ2.5g、0.9g、0.7g
 ボトムのメインに0.7gを中心に集め始めました。⑨ではアピールが弱そうな時や、巻きも少し交ぜて釣りたい時、さらには表層でも使えそうという正にスーパースプーンですね。ただし、使っている方が多いののが唯一の問題かな? 現在15枚あります。

ロブルアー バベル0.7g
 実は管釣りを始めてすぐに買っていたのですが、使い方が分からずに数ヶ月眠ってました(笑)。ボトム専用として、ある程度魚影が濃く、プレッシャーの高い釣り場では頼りになりそうです。どの重さにするか思案中でまだ5枚しかありません。

スプーンは種類も多く、泳ぎも差が小さいので実はまだまだ分かってませんから、「釣れたら採用」というのが実情です。なので、これは「このスプーンがお勧め」って事ではなくて、今のラインナップの備忘録ということで・・・。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/12/18 18:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年11月03日 イイね!

▽Ready to Arm

▽Ready to Arm おとなしくしてます(笑)

が、先日買ったフィッシングバッグの改造が完了しました。


 トラウトの管理釣りでは、プラスチックのタックルボックスにロッドホルダーを取り付けたものを用意するのが、いわゆる「管釣りスタイル」となっているようです。人が多い釣り場ですから、ロッドを地面に寝かして置いておくと踏んじゃう危険があるので、自然と定着したスタイルだと思います。

 その考えにも機能性にも賛成なのですが、人と同じじゃ嫌なので(笑)トートバックを買ったのですが、それに市販の簡便なロッドホルダーを取り付けました・・・って書くのは簡単ですが実は構想2ヶ月、製作3日ほど掛かりました。

 そもそもクタクタのトートバックにホルダーを付けても自立しませんので、内側にピッタリ納まるインナーボックス的な物を作り、それにホルダーを固定しています。インナーボックスも軽さと構造の強さを、プラスチック製の段ボール(正式名称"プラダン”)で確保しました。

←写真は仮組の状態です。この後素晴らしいボンドで固めました。

 強度確保をかねて、ワレット3個がちょうど納まる間仕切りも作り、使い勝手も向上しました。ロッドを立てたままだとやたらと頭上にスペースが必要になりますが(笑)、サイドは斜めにカットしたので、肩に掛けても違和感はありません。

なんというか大げさになって、武装化した、という感じもするのですが・・・まあいいかw

追伸・・・こういうPPナントカとかいう微妙なプラスチック素材も、木材も金属も何でもくっついちゃうボンドが出てるんですね・・・今回初めて使って驚愕しました。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/11/03 18:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年10月10日 イイね!

▽精密デジタル秤を購入

▽精密デジタル秤を購入 ルアーを自作しながらずっと困っていたのが内部に入れるオモリの量・・・結局ある程度形が出来た段階で目分量で鉛を入れて、実際水に浮かべて見るしかないのですが、やはりある程度数を作ったり、時間を空けて再製作するためには、重さはしっかりと知っておきたいもので・・・

 で、先週、国籍不明な「デジタル精密秤」をポチッとして、届いたもので、C1N2b「ひつじ雲クランク」達や、市販のガン玉オモリとか量って遊んでいました(笑)300gまでを0.01g単位で量れるというモノですが、これで送料込み1800円くらいでした。絶対的な精度は分からないのですが、これを使っている限り、問題はないということで只今活躍中です。

 ちなみにヒツジクランク5つは1.67g~1.74gに収まっていました・・・0.07gの誤差というのはすごいなぁ、とやや自画自賛(笑)

 ※写真はまず一個完成したC2N1クランクベイトの試作一号機です。もう少し軽くなるかと思ったのですが1.74gあれば何とか飛距離も出そうだと思います・・・ちなみに設計予定値は1.72gでした。

たぶん明日、1号機を試してきます~♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/10/10 22:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年10月02日 イイね!

▽釣りの戦力補充♪

▽釣りの戦力補充♪ 裏磐梯旅行の記事はちょっとお休みで・・・(汗)

 旅行から帰宅して翌日、早速行ったのは近所の釣具屋さん。ルアー専門店ではないので品揃えはさほどではないのですが、半分吹っ飛んだ(笑)ロッドの補充(というのが表向き)のためには実物を多く見る必要があったので・・・これだけネット通販が便利になっても、ロッドと靴は実物を触らないと判断出来ませんから、ね。

 そこで諭吉未満から5諭吉(!)まで10本以上を振って、フトみると手頃なプライスの付いたロッドを発見・・・さらによく見ると、ネットや雑誌で調べた中でスペックと見た目で唯一ピッタリだった、そのものズバリのロッドでした。ダイワのプレッソ イプリミ62XULというロッドですが、これがネット最安値よりさらに10%以上オフの値段になっていましたので、速攻購入ではなくジメジメと10分以上迷ってから買いました。噛むほどに味わい深いスルメイカのような幸せを感じています(笑)

 休み明けの昨日からは会社に出勤しましたが、それはトラウト専門店に行ける、というのと同義。早速昨日、先日加賀FAで全滅したスキルフルのクランクベイト Koro(フローティング Deep)を2個補充しました。信頼がおけて、かつ見た目的にも大好きなルアーが手元にあると、フカフカホクホクの肉まんじゅうのような幸せを感じています(笑)

 さらに同時に補充したのは、先日裏磐梯FSで1個なくしたスプーン。プリズムデザインのファットバディ1.6gというスプーンですが、スプーン初心者には表層を引きやすく特に流れの中では実績のあるスプーンです。今までは1.3gでしたが今回は1.6gで、いかにも管釣り向きのカラーを揃えました。美味いディナーの後、ちょっと間が開いて運ばれてきたデザートを目前にした時のような幸せでございます(笑)

 で、今日会社帰りに、減りの目立つルアーの下地材を買いに行った上州屋で補充したのは、フォレストのMIU2.2gを2ヶ。このスプーンは飛距離も出るしアクションも安定しているし、色数も多いし、なんと言ってもリーズナブル。パイロットスプーンとして数を揃えることにしました。これは・・・やっぱり定番でかつ一番頼りになる、おにぎりのような幸せ、ってところでしょうか(笑)

ならべて記念撮影すると、ホントに幸せな一瞬です(合掌)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/10/02 00:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年09月19日 イイね!

□ ココニョロ大人気

□ ココニョロ大人気 トラウトの管理釣り場を楽しんでいる方々には有名ですが、とっても不思議なルアー、九重ルアーズの「ココニョロ インジェクション」が先週金曜日夜に届きました。


 先週初めにネットで販売が始まり、ほんの5分発売開始に遅れてアクセスしたら、欲しかったブランク(未塗装)2個セットは売り切れ・・・でオレンジとゴーストブラウンの2色を発注。夕食を食べてもう一度アクセスするとまだ売れ残りもあったので、ゴマ塩カーキも追加。

 発注時には19日(日)夜に配達指定しましたが、金曜日には最寄り郵便局に到着していたので、電話して急遽配達して貰って、昨日日本イワナセンターに持っていけました。

 先ほどUPした記事では自作プラグのことしか書きませんでしたが、さすがはココニョロ!4連続キャッチを筆頭に、投げれば、1投数アタックは当たり前。鱒達が小さくて、フックアップはしないのですが、ちょっとアクションを止めると小鱒たちには大人気。ワラワラと寄ってきて、全身キスの嵐・・・ハーレム状態でした(笑)

 形もアクションもとてもユニーク。顔つきも可愛いし、実物はとっても小さく、タッパーに入って送られてくるのもラブリー♪(笑)。飛距離も(3lbラインで)ちゃんと飛ぶし・・・これは、すごいプラグだと実感しました。

良いものが手には入って幸せです。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/19 17:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation