• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

▽週末どこ行こう?

▽週末どこ行こう? 私、関東平野に住んでいて幸せでした。

←は自宅起点に2時間位までの距離にあるトラウト管理釣り場をプロットしたものですが、やあ沢山ありますね♪(栃木、群馬方面中心にプロットしているので、山梨、神奈川、静岡方面もプロットしたら・・・♪)

 今まで5回釣りに行っていますが、埼玉の朝霞ガーデンは別として、いずれも東北道の栃木IC、鹿沼IC方面でした。自宅から東北道が一番アクセスが良いのと、何となく、トラウト釣るなら北東の方角というイメージのせいでしょうか(笑)
 
プロットしてビックリしたのが、赤城山南麓に密集する管理釣り場群。きっと赤城山の豊かな水のおかげだろうと思いますが、車で15分圏内に6つくらいあります・・・そのうち半日ずつハシゴするのもいいなぁ。
 
 で、週末ですが、今回は数を沢山釣りたい気分です。自作プラグも試したいので、なるべく釣れやすい所でお願いしたいな、と(笑)。状況的には今週から気温も下がり、雨もコンスタントに降っているので、良い方向になりつつあるものの、水の中の季節の移り変わりは(バス釣りの経験からすると)1ヶ月遅れます・・・なので今週末はまだ渋い状況ではないかと思うので、夏でもスゴイ、という噂の場所に出撃しようかと画策中。

 ただ、今回は妻も同伴なので、食事も美味しいか、お洒落か、面白い所となるとなかなかセレクトが難しいです・・・難しいけど楽しいデス♪

追伸・・・悲しいことに、先日完成したクランクベイト(C1N1とN1b)ですが、ルアーワレットに入れたところ、スポンジ(から発散される何か)と反応したらしく、両サイドにスポンジのテクスチャーが転写され、チリメン状態になってしまいました(泣) オ、ラ、ラ~

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/16 00:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年09月12日 イイね!

▽ はてしなく塗り塗り

▽ はてしなく塗り塗り 今日ポチッとしたスプーン12個セットが届きました♪とてもリーズナブルだったのですが、列べて冷静に見てみるとやや色に偏りが・・・グレー~黒系が多すぎます。しょうがない、何枚か塗り直すか、ということで4枚を塗り塗りしました。

←完成したアオミドリバージョン

 実のところ、先日ルアー用にと思って100均で購入したものの、下地との問題で使えないのがわかったスプレーが2色有り、それを消費したい、というのもありました(笑)
 
 □工程はこちらのギャラリーをどうぞ(お時間のある時に)

3枚はスプレーで仕上げ、一枚はプラモ用の水性ホビーカラーを使う事にしました・・・塗装自体はあっという間、ホビーカラー以外はトップコートもいらないくらいですが、せかっくなのでディッピングしました。それを乾かすための治具や針金細工を作る方が時間がかかったくらいです(笑)

簡単でもオリジナルカラー♪
これまた試釣が楽しみです。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/12 23:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年09月05日 イイね!

▽塗り塗り完了(簡便版)

▽塗り塗り完了(簡便版) 先日塗り塗りしていたブランクミノーですが、何度もクリアーを塗り重ね先週とりあえず完了としました。プラモデル用の水性塗料を筆で塗りましたので、まあ夏休みの工作レベルの出来です(笑)
一応、アピール系の派手な色と、ダーク系の地味色にしてみました。ブランク材に付属していたホログラム仕様の目玉を貼り付けると、それなりにそれっぽくなりますね。

・・・これで釣りたいデス。


というか、何でも良いから釣りたいデス(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/05 22:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年09月02日 イイね!

▽魚を釣る3つのステップ

▽魚を釣る3つのステップ 管理釣り場が好きなのか?というお問い合せがありましたが、実は特別好きではありません。環境の良い釣り場はちゃんと楽しいのですが、自然の渓谷や高地の湖に比べるべくもありません。渓流や湖畔なら、必ず煎れるであろう珈琲も、管理釣り場では道具を持っていく行く気にもなりません。


ところで、魚を釣るには3つのステップがあります。

step ONE  魚の居るところを探す (知識と経験と下調べで)
step TWO  魚に喰いつかせる (知識と経験とテクニックで)
step THREE 針に掛かった魚とやりとりしネットに納める 取り込む (経験とテクニックと運で)

 ルアーマンであれ、エサ釣り師であれ、ロッドを振りながらの最大の疑問は「はたして、ここに魚は居るのだろうか?」という事です。どんなに素晴らしいルアーを使い、どんなに華麗なテクニックを駆使しても、そこに魚が居なければ絶対に釣れません・・・釣り師にとって魚の居ないところで釣りをしてしまうのは悪夢のようなものです(笑)

 特にルアーやフライで釣る魚たちは、捕食者の常として、数が少なく、特定の場所で待ち伏せをしている傾向があります。ルアーマンは移動しながら魚を探します。魚がやってくるのではなく、釣り師が探しながら釣っていくのです・・・常に「そこに魚は居るのか?」と自問しながら(苦笑)

 しかし、管理釣り場は上の3つのステップのうち、一番厄介なstep ONEをバイパスしてくれます。そこには必ず魚は居て(しかも大抵自然の状態ではあり得ない密度で魚が居て)、釣り師は安心して残りの2つのステップに専念出来ます・・・一日4000円とか払って、悪夢を回避するのです(笑)

 私が管理釣り場に行くのはそういう事です。ブラックバスを釣るのならstepONEから始める自信(あるいは過信)はあるのですが、トラウトは自信がありません。色々調べたり用意したりしないで、お手軽に魚を釣りたいのです。


PS.
あともう一つステップがありました。
step ZERO・・・・これがどういう内容かはこちらを読めばお分かりなるかと。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/09/02 23:37:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽Study to be quiet | 趣味
2010年08月30日 イイね!

▽塗り塗り

▽塗り塗り 昨日から、釣りに行きたい病をなだめるため、色塗りをしています。昨日あっという間に色自体は塗り終わり、今はトップコートにクリアーを重ね塗りしています。


 と、言っても、自分で作ったわけではありません。クリアー無塗装の「ブランク」ルアーが売っていたのを一昨日買ってきました。フックなども付いていませんが、完成品1個の値段でプランク2個セットが買えます・・・で簡単に一色で塗って・・・と思っていたのですが、ヤッパリ2色塗ってしまいました(こらえ性がないんでねw)

 ルアーを作って、釣りの病を封じ込める、というのも良いかも。

ああ、その時はルアー作り、という他の病に罹った、というだけのことかw

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2010/08/30 20:54:40 | コメント(5) | トラックバック(1) | ▽Study to be quiet | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation