• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

◇歓喜の夜明けーーーRedBullAirRace2017

◇歓喜の夜明けーーーRedBullAirRace2017 週末の日曜日、我が家は14時から、前夜にあった、レッドブルエアレースの最終戦であるインディアナポリス戦の予選を鑑賞。16時に夕食を食べ始め、17時には風呂に入り、18時から早虎を見て、19時に就寝・・・からの、26時起床(ちゃんと7時間も寝てます)NHK BSで決勝を観戦しました。

 悪天候のためRound of 14は26:50(2:50)から。第2ヒートで室屋選手(年間2位)はいきなり年間1位のソンカ選手と直接対決することに。

 予選での室屋選手の機体はスピード(加速)が全然出ていない印象でした。そのせいかリズムも悪く、タイムも伸び悩んでいました。一方のソンカ選手は完璧な飛行でキッチリと良いタイムを出していました・・・つまり、悪い予感しかしなかったのです。

 先攻の室屋選手は強風の中、タイミングが遅れ気味で痛恨のミスで、+2秒ペナルティー・・・万事休す。が、冷静沈着正確無比のソンカ選手は最後の最後にパイロンヒットという信じられないミスで+3秒のペナルティー・・・神風が吹いたのでしょうか、室屋選手は勝ち抜けました。

 そのまま、ソンカ選手が終われば、室屋選手の年間優勝が決まったも同然ですが、なんという事でしょう、ファーステストルーサーとして敗者復活してRound of 8に進出!胃が痛くなりました。

 Round of 8では、室屋選手はルーキーを順当に下しました。ペナルティーなしでタイムも良くなっていました。でも、一方のソンカ選手もしっかり予選ベストタイムを出していた選手を相手に、タフに勝ち残りました。もう、頭も痛くなりました(笑)

 最後のFinal4は4人が一回ずつ飛んで、タイムで順位が決まります。1番手は室屋選手・・・ペナルティーが無いように祈りながら、一分間息をつめて見ていました。ゴールしてタイムは・・・1分3秒台!!コースレコードを更新した奇跡のタイムです。年甲斐もなく夫婦で、叫んで夜中にガッツポーズ!(ご近所さんごめんなさい)

 2番手の選手は室屋選手には及ばず、まあまあのタイム。この時点でこのレースでの室屋選手の3位以内入賞は決定。というか、奇跡のタイムですから、このレースの優勝はほぼ決定。ですが逆転して年間チャンピオンとなるには、ソンカ選手が3位以下になる必要があります。

 次の選手は室屋選手と仲の良いドルダラー選手です。昨年の年間チャンピオンながら今季は不調。最終戦でやっと調子を取り戻してきていました。結果はその時点で2位になる良タイム。

 さあ、最後のソンカ選手のフライトです・・・おや?パワーが出ていない!?ペナルティーはありませんでしたが、明らかにエンジンパワーが出ていませんでした。室屋選手より4秒遅いタイムで結果は第4位。

 最終戦の最後のフライトまでもつれた年間チャンピオン争い、堪能いたしました。モータースポーツ観戦でこれほど熱狂したことはありませんでした。千葉戦を3回観戦し、2回室屋選手の優勝を目の当たりしました。そして、この夜・・いやもう明け方の5時でしたが、ついに、年間チャンピオンの誕生を見ることが出来ました。

 これほど嬉しいことはありません。2008年のオートボルテージュで初めて室屋選手のフライトを見て以来9年ですが、追いかけてきて本当に良かったと思えた夜明けでした。

 室屋選手、おめでとうございました!

 
Posted at 2017/10/17 22:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | スポーツ
2017年06月10日 イイね!

◇RedBullAirRace2017 Day2 至福の一日

◇RedBullAirRace2017 Day2 至福の一日 もう一週間たってしまいましたが、レッドブルエアレースの二日目の顛末を・・・
※すでにご覧かもしれませんが、グーグルフォトのアルバムもどうぞ
←今年から参戦したブライトリングチームのミカ・ブラジョーの機体。ビンテージ塗装でいい感じです。大戦機ファンとしてはうれしいのです・・・ただし、下地がアルミの飛行機には赤ザビは出ません、と飛行機モデラーとしては指摘しておかないと、ねw


 この日は前日より早く自宅を出発し、幕張に到着したのは会場30分前。入場ゲートまで歩いて25分ほどですが、行列に並ぶつもりはなかったので時間調整してから出発。途中、一般ゾーンの大行列を横目に(人出の多さにおののきながら)歩くと、私たちの入場ゲートにも少し行列が残っていてびっくり。


行列は100mほどありましたが進み具合は早くて5分ほどで無事入場できました。ホッとしながら入場してすぐ、フト、ゲート脇のブライトリングのブースを見ると人が並んでいました。すかさず並んでキャップをゲットしました。会場で圧倒的な着用率を誇るブライトリングのキャップ、3年越しでずっと欲しかったので大満足ですw


 次は海岸に出てシートを確保。この日は敢えて最後尾の列にしました・・・最後尾だと後ろを気にせず、立ち上がり放題なので実はいい席なのだ、と遅まきながら気が付いたものでw


シート確保の後は、急いでパークサイドに戻って早めのランチにしました。入場前の行列のすさまじさを見ると、フード屋台の混雑が予想されたので速効買い占めしましたw 唐揚げと肉巻きお握り棒(一人2本)とかき氷。もう、屋台には近づけないと思ってしっかり食べました(さらに、後で食べるようにターキーも買い込みました)


 食べながらヘリの音に空を見上げると、恒例の千葉消防のデモが行われているようでした。


 早めに海岸に戻りましたが、その道すがら陸自のハンビーに乗ってみたり・・・おっと、ハンドルにはトヨタマーク付きでしたから、メガクルーザーでしょうか。


 午後の競技開始前には、零戦がまた飛んできてくれました。昨日は脚出しのままでしたが、この日は主脚は収納状態でスピードも速めでした・・・感無量で帽子を振りました


 競技開始。最初のラウンド14では、室屋選手は0.007秒差という僅差で勝利。会場のタイム表示は同タイムだったのでハラハラさせられましたw ラウンド14の結果は強豪選手が1秒以内のタイム差で勝ち上がることになりました。順当な結果ですが、先行きの厳しさが予想されます。


 サイドアクトとして、モーターパラセールのアクロバット飛行とチャレンジャークラスのパイロットによるエアロバティック(チャレンジャーといっても、エアロバティック競技では世界のトップです)、そして、DC-3のデモ飛行です♪


 ラウンド8・・・室屋選手はまさかのペナルティーで+2秒!会場に絶望感が漂いました。対戦相手のマットホールは余裕でゴールしました・・・が、しばしのアンダーレビュー(審査)の結果、こちらもまさかのペナルティー! 首の皮一枚繋がって室屋選手は決勝に進出決定。もうハラハラし通しですw
←はラウンド14で室屋選手に敗退したものの、敗者の中で最速タイム(ファーステスト・ルーザー)で復活し、ラウンド8でも勝利したコプシュタイン選手(最終的にも2位でした)


 決勝にあたるファイナル4。一番手で飛んだ室屋選手は、ぶっちぎりではないけど、十分早い好タイムでした。次に飛んだコプシュタインはノーペナルティーでまとめましたが、タイムは室屋選手には及ばず。これで室屋選手のポディウム決定。
←次はライバルのドルダラー。昨年度の年間チャンピオンにふさわしく、安定して速い!速い!室屋選手のラップタイムをことごとく上回っていますが、最後の最後に、まさかのパイロンヒット!!全くハラハラな展開ですw
そして最後のソンカ。これまた速い!ラップタイムも上回っています・・・が、またもやまさかのペナルティー(インコレクトレベル)!! もう、いやっていうほどハラハラさせられますw


 ああ、どれだけハラハラしたのか分かりませんが、結果は室屋選手は優勝でした。昨年の千葉戦(初優勝)に引き続き千葉戦二連覇達成です。今季で言えば、前戦のサンディエゴ戦に続き2連勝で年間順位は1位に上昇です・・・最高の結果でした。


この後は、ビックリな「サイド」アクト、グレイのミニライブ・・・サイドなんて言っちゃ失礼なすごいイベントです(撮影録音禁止なので画像無し、です)「グレイをよく知らない皆さんのために、一番知られている曲をやります」とか、エアレースファンにすごく気を使って頂けて感動w
最後の曲の途中では、エアロバティック機が飛来して、グレイのライブとエアロバティックの共演となりました・・・もう感無量でした。


昨年は涙が出ました。
今年は感無量でした。涙が出なかったのは、室屋選手が勝つ方法を手に入れたからでしょうか。特にファイナル4では、がむしゃらに最速タイムを出すより、ペナルティーなしでの最良タイムを狙った、という冷静な戦略が見事功を奏したという感じです。勝つべくして勝った、という感じでした。

今後が楽しみです。
Posted at 2017/06/11 01:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | スポーツ
2017年06月05日 イイね!

◇RedBullAirRace2017 Day1 顛末記

◇RedBullAirRace2017 Day1 顛末記はぁ、ほとんどが失敗の1000カット以上の写真をやっと見終わりました。

今年のレッドブルエアレース、結果は室屋選手の優勝でしたが、簡単に顛末を。


グーグルフォトにアルバムとしてまとめましたので、是非こちらをどうぞ

土曜日はプラクティスと、夕方からからの予選のみ。まずは朝一でイタチを病院に連れて行って、自宅を発ったのは9時半頃。順調に高速を乗り継ぎ幕張に着いたのが11時前。快晴です!


 席を確保して、まずは腹ごしらえw 昨年同様B級グルメエリアで頂きます。その後モトクロスバイクのサイドアクトを見たり、ブライトリングで一生腕に着ける事のない時計を試着させてもらったり、ハミルトンで衝動買いの危機にさらされたりw(ブライトリング見た後に寄ったら、スゴく安く感じてしまう罠)


今年は運用上の理由でチャレンジャークラスは非開催とのこと。近隣からの騒音苦情のためでしょうか。また金曜日に強風で中止されたマスタークラスのプラクティスが行われました。一人5分、だそうですが、どの選手もいろいろ試すうちにパイロンヒットやセーフティーエリアへの侵入などが多発します・・・見ている方も、あ!今のインコレクトレベルだよね!とかジャッジの練習になります(笑)


 プラクティス後は、チャレンジャークラスの選手によるエアロバティック(チャレンジャーと言っても、エアロバティックなら世界一レベルなのです。贅沢なサイドアクト!)続いて空域に侵入してきたのは、お待ちかねのDC-3です。低空を優雅に飛ぶクラッシックな機体・・・空を飛ぶものはすべからく美しい、ですね。


 そうこうするうち時間は16時。マスタークラスの予選です。一人2回ずつトライして良いほうのタイムで順位を決め、明日の決勝の組み合わせが決まります。結果は今年のランキング順と言ってもいいほどの順当なものになりました。室屋選手は4位・・・1秒以内のタイムにひしめき合う、まさに実力伯仲、という言葉そのもの結果に慄然としますw


 最後は、今大会の一番の目玉、零戦がやって来ました。夕空を背景に脚を出したままゆっくりと周回する零戦、飛ぶ姿は初めて見たのにとても馴染み深く感じました。
←バランスは悪いのですが、気分的に一番ぴったりのカットです。


 天気の良い一日をのんびり過ごし、心地よい疲れで夜はぐっすり眠れました。ああ、DC-3(零式輸送機)と零戦を同じ空で見られるなんて、なんて思い出しながら、幸せな寝入りでありました。
Posted at 2017/06/06 22:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | スポーツ
2017年06月04日 イイね!

◇室屋選手優勝! RedBullAirRace2017 in Chiba

◇室屋選手優勝! RedBullAirRace2017 in Chiba Smoke On!

今週末はレッドブルエアレース。今期第2戦にあたる前回のサンディエゴ戦で優勝した日本の室屋選手の活躍へ、高まる期待を胸に出かけました・・・結果は、

室屋選手、優勝!!


いくつものドラマの末、昨年に引続き幕張の空を征しました!
また、サンディエゴに引続き、今期2勝目となります。

歓喜の1日の模様は、後日アップします。
Posted at 2017/06/04 20:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | スポーツ
2017年05月09日 イイね!

◇零戦飛ぶ

◇零戦飛ぶ 今日のリリースで、復元されたフライアブルな零戦がレッドブルエアレース幕張2017にやってくると発表されました(\(^o^)/歓喜

 楽しみが増えました。
←失礼!
  間違えて、零式艦上戦闘機ではなく、零式水上観測機の写真をアップしてしまいました。「零式」の名前を持つ飛行機は多いものでw



ちなみに、レッドブルエアレースには、世界周遊をしているDC-3もやってくる予定です。
このDC-3という機体は戦前に日本に輸入され、のちに国産化(ライセンス生産)され、輸送機として活躍しました・・・この飛行機の制式名称は「零式輸送機」です。

 ああ、零式艦上戦闘機と零式輸送機(の兄弟)が同じ日、同じ空を飛ぶんですね(感慨)
Posted at 2017/05/09 21:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation