• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

□ 残りひと月の関西となりました

□ 残りひと月の関西となりました 
 当初、1年ちょっとの予定で赴任した大阪ですが、予定より早く(早すぎw)来月、撤退することになりました。

 こちらに来るにあたっては、腰痛がらみでバタバタの引越になり、仕事自体も厳しい環境の中、何の成果も残せず文字通り「撤退」することになるのは痛恨の極みです。

 いえ、もっと痛恨なのは、関西の素晴らしい、あれや、これやを未体験のまま帰らないといけない、ということです。四万十、仁淀川、四国にも行きたかったし、和歌山南紀白浜、熊野古道も、日本海、伊根の舟屋、舞鶴の赤レンガ倉庫、ホフマン窯・・・etc・・・

 さらにもっと悲しいのは、自宅近くの、あのたこ焼き屋さん(6店以上あり)、このお好み焼き屋さん(4店以上あり)、あそこの沖縄料理屋さん、うどん定食屋さん、串揚げ屋さんetc・・・どこも、美味くて、安くて、ちょっと猥雑で、暖かく、常連さんと店の方の掛け合いを聞いているだけでココロが和む・・・そういう店に行けなくなることです。

 みんカラ関西部の皆さんにも、いろいろ教えて頂いたことも沢山あったし、甲子園で風船も飛ばしたかったし、天保山のピークも踏まねばならなかったのに残念です。

 ということで、あと一ヶ月、関西の生活を楽しもうと思います。


ps.「Hallow KANSAI」のカテゴリーでは、まだ書きたいことがあります(苦言も少しw)ので、しばしお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
 
Posted at 2012/07/09 22:16:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 旅行/地域
2012年06月19日 イイね!

□関西☆Resource

□関西☆Resource 
 ホンマに関西のテレビはおもろい♪


 こちらに来てつらつらと見るテレビの面白いこと♪

特にちゃんとした構成のあるバラエティーではなく、ただ街を歩いてただ買い物をするような番組だったりしても、確実に2ランクくらい面白い・・・ただ笑って見てられる番組が多いような気がします。

 その理由はタレントさんの話し方、掛け合い、ボケ、ツッコミ、それらをひっくるめて面白く笑わせてしまう、その底力には敬服させられます(笑)大体、平日夕方のニュース番組内のミニ企画に出てくるレポーターが、関東ならたいてい女性レポーターなのに、こちらでは吉本(か松竹芸能)の若手芸人だったりします。関西でタレントと言ったら芸人さんが一番に来る、というのが面白いです。

 特に私のお気に入りの番組は「やすとものどこいこ!?」という、ただ近所の商店街やショッピングセンターで、やすとも(海原やすよ、海原ともこ)がゲストと共に買い物をする、という番組。

ただ、買い物をしたり買い食いをしたりするだけ。

ホントに買い物して買い食いするだけ、の番組。

 ゆるさが半端ないのも、トーク(の「間」)が絶妙なのも、(やすよの方がわたし的に変にストライクゾーンだったりするのもw)・・・まあ、休日に寝転がって見るには最適です。

 関西の最大のリソースはここら辺にありそうですね。


追伸 だいたい、「やすとも」ってこっちに来るまで知らなかったので、ちょっと調べたら→やすともの公式(?)サイト・・・こんなんでいいの?w

Posted at 2012/06/19 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 旅行/地域
2012年05月16日 イイね!

□OSAKA TONKOTSU ELEGY

□OSAKA TONKOTSU ELEGY
 日本語に訳すと

 大阪のラーメンは豚骨ばっかりか?(ため息)

 と、なります。


 ラーメンといえば日本の国民食。手軽な価格でバリエーションも豊富、身近なだけに(推定)五千万人も評論家がいるジャンルですからマイノリティーな話題を主旨とする当ブログでは避けてきた分野です(大嘘w)

 こちらに来て5ヶ月近くなり、数軒でラーメンを食べましたが、最近「野菜大盛り塩(ニンニク)ラーメンが食べたい!」とか「魚介系つけ麺を!」とか「牛骨がんこ系を!」とか身体がもとめていることに気が付き、探すと・・・ない!?

 大阪って豚骨系が多すぎません?

「塩ラーメン・醤油ラーメン」とメニューに書かれていても、ベースは豚骨だったり、今日食べた店では「魚介系豚骨」という荒技を味わいました。もちろん中華料理屋さんなら、醤油ラーメンもタンメンもあるのでしょうが、ラーメン専門店はほとんどが豚骨です・・・というか、豚骨ではないラーメン店を梅田近辺と自宅近辺で未だに発見出来ていませんw

ああ、どうしたものか♪(哀歌)



TOP画像はたまたま夫婦で空きっ腹を抱え彷徨い、北新地で巡り会った爽やかなスダチ風味の豚骨系つけ麺・・・爽やか+豚骨ってなんなん?と思いつつも美味しゅうございました。
Posted at 2012/05/16 23:39:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | グルメ/料理
2012年05月05日 イイね!

□「大阪の北ならどこでも同じです」と不動産屋は言った。

□「大阪の北ならどこでも同じです」と不動産屋は言った。 勧められた物件の地図を見ながら「そこは、伊丹空港の進入路の真下で、うるさいでしょ?」と私が言うと、不動産屋の担当者は

「大阪の北ならどこでも同じですよ」

と言いました。


 彼の言ったことは概ね正しく、伊丹空港から5km南、進入コースから1.5km西の物件に決めたものの、朝は8時頃から夜は21時頃まで、伊丹に着陸する旅客機とは馴染みにの仲になりつつあります。

 でも未だに妻は飛行機が来るたび、近い、大きい、低いとわいわい騒ぐので、今日は滑走路の端まで行ってきました。

 プロペラ双発機は静かです。異様に胴体が長く、主翼が細いのでイマイチのルックスですが、伊丹空港では5割以上がこのタイプです。今日は横風成分が高くグラグラと揺れながらのランディングでした。

これが伊丹に来る最大級でしょうか。双発ということもあるのでしょうが、大音響といえども、予想外におとなしめの音でした。でも真っ直ぐこちらに向かって来るのを見ているとみぞおちあたりがムズムズします・・・本能は逃げろ、と言っているのかとw

最後にスマホで撮った動画も置いておきます。



 伊丹空港は、子供の頃から馴染みがあり、低空飛行の飛行機に異様に興奮する妻と、この歳になって近くに住むことになるとは・・・何かの縁なのかも知れません(笑)

画像はリコーGX100にて。
TOP画像の緒元は F/9.1 1/1250sec ISO100固定 EV-0.7 24mm
レベル補正+トリミンング
 

久しぶりにリコーのGRブログのトラックバック企画「」にTBします。

 
Posted at 2012/05/05 22:43:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 旅行/地域
2012年02月12日 イイね!

□分厚い食パン 生き残る喫茶店

 引っ越して間もなく、妻がやや深刻な顔で「スーパーに8つ切りの食パンがない」と報告してきました。朝、食が細い私のために、妻はいつも8つ切り(一番薄い)の食パンを用意してくれていたのですが、こちらでは一番薄くても6つ切りだそうで・・・

 またこちらに来て実感したのが、関東ではほとんど絶滅危惧種になった昔ながらの個人経営「喫茶店」がそこかしこにあり、しかもそこそこお客さんが居着いているという事です。実際私もホテル住まいしていた時は、朝近くの喫茶店で数人の常連さんに混じって、珈琲一杯350円(分厚いトーストとゆで玉子が付いても同じ値段)のモーニングを食べてから出勤していました。

 確かにトーストにするには8つ切りでは薄くてカリカリパサパサ、喫茶店では4つ切りくらいの厚みのものが存在感を主張しつつ珈琲と一緒に出てきます(まあ関東でも喫茶店のトーストは厚めですが)。妻は6つ切りトーストの魅力にはまりつつあるとのことで、私の朝食も30%ほどボリュームUPです(笑)

 もしかしたら、例えば熱い風呂に我慢して入る、とか、蕎麦はつゆにちょっとだけ浸けてすするという江戸っ子気質と食パンの薄さに何となく相通じる所があるような(ないような?)気がします。

 また喫茶店については、頭にカールを巻いたまま入れ、寝間着ジャージのまま寄れて、リーズナブルに軽く食事が出来る(かつ全席全時間帯で喫煙可能な)昔ながらの、やや薄暗い店が身近に支持されているのかも知れません。「カフェ」なんてよそ行きで過ぎて使えない、ということかも知れませんね。

 あるいは商店街の総菜屋さんや粉もん屋さんの多さを見ると、外食や中食(テイクアウト物を家で食べる)の比率が高いような感じもします。その一環として喫茶店の需要が高いのかも知れません。


 食パンの厚さと喫茶店の生存率高さ・・・なかなか興味深い問題です♪

追記 上の写真の「鉄腕波平」について断片的ですが記事を見つけましたのでリンクしておきます。
Posted at 2012/02/12 22:11:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 日記

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation