• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

□温度差

□温度差 こちらに引っ越してきて、意外だったのが節電の呼びかけ。
震災のあった東日本では当然ですが、関西も原発の休止に伴って電力不足が心配されているようですね。

 しかし、先日「関西の経済団体が原発の早期再稼働を求めた」というニュースを見てやや愕然としました。私自身は決して反原発派ではなく、消極的な肯定派という感じ・・・ただし震災以前から原子力発電の怖さは知っていたつもりです。震災の翌日だったか、断片的なニュースを集めて「もうメルトダウンじゃん?」という結論を出し、アウトバックで早めに避難する段取りを考えたぐらいです。

 震災から1年近く経つせいもあるのかも知れませんが、関西に来て街中の様子を見るとあまり節電をしている感じがしません。そして、関西経済界が原発再開を公言しているニュースを見ました。グローバル経済での競争力低下が懸念されるから電力の安定供給を、という主張は決して間違ってはいないのですが、それを公言しても一般の人々に叩かれないのかな?と心配になったほどです。

 この温度差は、やはり、とらえどころのない放射能の怖さを身をもって体験したかどうか、で生じるんでしょうか。私自身は頭では原発再開は(少なくとも代替え施設が整うまで)必須だとは思うのですが、感情的にはなかなか認められない、という感じで、原発再開を公言する団体ににわかに賛成はしにくいなぁと思ったものです。

Posted at 2012/02/11 21:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 日記
2012年02月06日 イイね!

□粉もん狂想曲

□粉もん狂想曲 関西、大阪のグルメと言えば「粉もん」は外せません。
かつて関西の奈良(「奈良は関西ちゃう、近畿や」と言われる事も多いのですが)に住んだ事のある私は、DNA的に粉もんを求めてしまいます。でも、関東ではそれはそれは難易度の高い事でした・・・片っ端からたこ焼きを食べてきましたが美味しいモノに出会う確率は3割に満たない不毛な戦いでした(笑)

 今回大阪に引越し、一番期待したのが「きっと、どこで食べてもたこ焼き、お好み焼きが美味い」ということ。先々週には自宅近くでたこ焼きを買って食べると90点の美味さ♪先週末にはちょっと歩いて500mほど続くアーケード商店街(←これもまた大阪ならでは♪)を散歩すると、なんと500mで5軒のたこ焼き屋さんを確認♪そのうちお好み焼きも売っていたのが3軒。その他店の中で食べるお好み焼き屋さんも2軒ほどという粉もん大盤振る舞い(笑)一番チェーン店ぽくない所でたこ焼きと豚玉を730円也で買って帰りました。
 上の写真、お世辞にも「素敵なオヤツ」には見えませんが、やっぱり買って帰って、やや冷めてベチャベチャになった所で勝負して欲しいのが身近な粉もん(違?)

 お好み焼きは90点。たこ焼きは85点くらいか。



 今のところ打率10割です(幸)
Posted at 2012/02/06 23:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | グルメ/料理
2012年01月23日 イイね!

□7号線?

□7号線? 関東でも各私鉄について、それなりに序列というかイメージの優劣はあったりするのですが、こちらではそれが結構ロコツに語られる、と言う気がします・・・あるいは関東人は思った事を率直に口に出さず(で、その裏でバッサリ「切る」w)、こちらでは率直に思った事を話している(でも、「あかん」と口では言っても気長に優しく見守る)ということかも知れませんが。

 ちなみに新居の最寄り駅は阪急線・・・ロコツにこだわった訳では無いのですが、無意識下の関西DNAは阪急で良かった、と言っています(笑)


 で、その阪急に乗っているとアナウンスに違和感を感じます。
駅のホームの呼び方、一般的には「○線」と言いますが、阪急の場合は「○線」とアナウンスされます。「この電車は7号線に到着します」とか。

 これを書く前に少し調べたら、関西のマナーではなく阪急線限定のようですが、まあ小ネタということで(汗)

PS、何となく阪急線のレールを見ると幅が広いような気がしますが、広軌でしょうか?
Posted at 2012/01/23 19:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 旅行/地域
2012年01月20日 イイね!

□大阪からこんばんは♪

□大阪からこんばんは♪ 
 まいど~。お久しぶりです~♪

 年明けからバタバタと引っ越しをしてきましたが、最後まで残っていたネットが昨日やっと開通しました。

 長らくご無沙汰をしておりました~


 新居は大阪の梅田から(なんで、JRだけ「大阪駅」で他は「梅田駅」なんでしょうね?)阪急神戸線で3駅、約8分。車でも15分ほど・・・歩くと約一時間(妻が散歩がてら試した結果w)。2LDKで67㎡(不動産屋さん算定)、RC造3階建ての3階・・・マンションと言っても1階駐車場、2階2戸、3階1戸で全部で3戸だけ。3階は我が家だけ♪ですから、どの部屋にも窓があり、ほとんど戸建て感覚です(今の時期は各部屋が寒いですw)。

 残念な事にベランダの先1.8mには隣家が建っているので眺望も日当たりもイマイチです。この建物のオーナーの息子さんが住んでいたとかで、台所とか、風呂とかが無駄に広い不思議な間取りです・・・いえ、風呂の広さは、ここに決めた大きな理由ですw

イタチ達は住み慣れたケージで、かつ埼玉の本家よりリビングの良い場所に陣取りました。
また、OB君は1階部分の駐車場に屋根付きガレージ級の居心地良さで収まりました。

 前オーナーは無類の蛍光灯シーリングライト好きだったようで、どの部屋も煌々と蛍光灯色の光りで満たされていましたので、落ち着かない事夥しかったのですが、先週末に、持参した薄暗く赤い光りの白熱球器具に取り替え、ステレオをセッティングして・・・やっと自分の住処になったような気がします。

 私は小学生の頃、お隣の奈良に7年住んだ事がありますし、一応実家も大阪なのですが、実際住んでみると、やはりいろいろと関東とは感覚の違う事もあり、興味深いし楽しいです。

 そんなこんなで、しばし大阪から近況などをお送りいたします~。


で、本日のHalloKANSAI(←新カテゴリ作りました)ネタ

電車の座席に詰めて座らないのがKANSAI流?

電車のシートは関東ではキッチリ詰め詰めぎゅうぎゅうに座るのに、こちらでは通勤時間帯でも結構アバウトに隙間を空けながら座っていらっしゃる方が多いような気がします・・・あるいは阪急の普通電車だけの流儀なのかも知れませんが・・・まあ、通勤時間帯の混雑具合も比較的緩やかな感じですから自然そうなるのかも知れませんね。


 
Posted at 2012/01/20 00:57:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | □HalloKANSAI | 日記

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation