• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

▽確かにスマート、か?---スマホ更新

▽確かにスマート、か?---スマホ更新 スマホに乗り換えたのが2年ほど前。サービスが始まったばかりのLTE(4G)に対応して、かつ防水の端末は1機種だけでしたので、バッテリー保ちが悪いという評価にもめげず購入し使ってきました・・・スマホの便利さに狂喜した感もありましたが、それはスマホという「通話も出来る情報端末」の素晴らしさでした。

 残念ながら、機種自体は日本の工業製品としてはお粗末というレベルでした。バッテリーの保ちの悪さは実用性を損なうレベル、勝手に再起動することも週に数回というレベル、メールなどのリンクをタップしてブラウザが立ち上がる時に10回に3回は失敗するという残念さ・・・ホントに残念でした。

 今日、新しい機種に変更しました。

 今回もandroidで 東芝 シャープ(訂正)の AQUOS PHONE ZETA SH-01F にしました。NECのでも良かったのですが、筐体のサイドの面取りが大きくて手のアタリが柔らかいという、ほんの僅差で、こちらに決めました(笑)

 いずれにしろ、バッテリーの保ちの良い機種が欲しかったのです(笑)

いろんなアプリをダウンロードして、半日掛かりでなんとか使えるレベルに仕上がりました。さてさてこれからまた2年の付き合いになります。良い相棒になってくれるといいな、と思います。
Posted at 2014/01/19 21:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | ショッピング
2013年12月13日 イイね!

▽テラへ・・・

▽テラへ・・・ 昨夜、思いついて会社帰りに秋葉原のヨドバシに寄って、HDDを買いました。


 1TB です。


←画像はイメージです


我が家は比較的情報過多な方だと思うのですが、家庭内HDD容量をカウントしてみると、300GB+150GB+80GB+80GB=610GBくらいしかありませんでした。

 ということでHDD容量は一挙に倍増です。せっかくの倍増、大容量を使い切りたいので、USB接続ではなく、諭吉1枚余分に使ってLAN接続にしました。冷却用のファンも付いた「ちゃんとした」ネットワーク対応HDD・・・いわゆるNASってやつです♪

 無線LAN親機に有線で繋げましたが、ほぼそれだけで各PCから認識してくれました。居間で使っているPCが150GB中95%以上使っていましたので、まずはデジカメ画像を全てNASに送ってしまいました。その転送にはやはり時間はかかりましたが、一旦収納が済めば後は快適にアクセス出来るようです。HDDはおかげさまで今は40%程度の容量になりました。

 バッファローLS410Dシリーズです。無線LANもバッファローでしたから、ユーティリティーソフトも共有出来てちょっと良い感じです・・・これでバッファロー・タイマーってのがなければいいのですが(ないですよね?)

 
Posted at 2013/12/13 23:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | ショッピング
2013年02月24日 イイね!

▽ 或る日のスマホの電池事情

▽ 或る日のスマホの電池事情  スマホを購入して約一年。
毎日便利に使っていますが、決定的な弱点はバッテリーの保ちの悪さ!充電器を沢山買ってあちこちに配備して、さらに先日は携帯用のバッテリーを購入し常携し始めました。

もともとバッテリーの保ちの悪さに定評のある機種ではあるのですが、それにしても、プロダクトとしては未完成過ぎる気がします。新製品を半年ごとに出す、という製品サイクルの早さではしっかりと機能を煮詰める時間もないのでしょうし、それくらいのスピード感がなければあっという間に競争から脱落してしまうという事情もあるのでしょうが、モノとしてはやや残念です。

 上のグラフは、フリーのバッテリー管理ソフトでCSVに吐き出した1週間分のログの一部をエクセルでグラフ化したものです。概ね一分毎のバッテリー残量と温度をプロットしています。

 ①自宅充電器から取り上げ、15分ほどトイレにこもって、自宅wifi経由でネットブラウジング(朝の習慣w)激しく消費していますね。

 ②約1.5時間通勤中は軽めのカードゲームで遊んでいました。この日は事務所に到着してしばし放置してしまったのですが、普段は出勤時点で40%程度まで減ります。
 ※②のはじめで温度(ムラサキの折れ線)が下がっているには、最寄り駅まで寒い中20分ほど歩いたせいだと思われます。

 ③PCからUSB経由で充電。時々メールチェックする程度。

 ④昼休みに3G~不安定なLTEでネットブラウジングを小一時間。ここでも順調に激しく消耗(笑)

 ⑤事務所で、③と同様に充電。及び時々のメールチェックと通話。普段はもっと一挙に回復するのですが・・・ナゼか乱高下。

 ⑥USB充電を抜いて、2時間ほど打ち合わせ。その間は何もしていないので、節電しながら階段状に減っています。

 ⑦事務所で③④と同様PCからUSB経由で放置しながら充電。

 ⑧19:30頃退社。帰宅までの1.5時間は、LINEでの帰るコール、乗り換え検索、軽いゲーム等で一挙に消耗。
 ※⑨の直前で温度が下がっているのは、やはり極寒の中20分歩いたため。

 ⑨自宅の充電器に載せて充電。さすが安定した状態での充電なのでキレイな曲線で回復していますね。このまま朝まで充電器に載せたままです。

 これでも外出時はGPSもwifiもOffにして節電に努めているのですが、やはりこの乱高下ぶりは常に不安がつきまとうレベルです(笑)。 このスマホのバッテリー容量は約1600mAhですが、せめて2000mAhあればもう少し安心出来るかな、と。バッテリーの事を考えずに一日過ごしたいものです(苦笑)。
Posted at 2013/02/24 22:18:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | パソコン/インターネット
2013年02月16日 イイね!

▽ 充電ラプソディー

▽ 充電ラプソディー スマホを購入したのがちょうど一年前。今ではこれ無しに過ごすことが想像出来ないくらいの依存度が高まっていますが、当初から大きな問題だったのがバッテリーの保ちの悪さ。
 外出する時はGPSはオフ(何のためのGPSなんだかw)、wifiもオフ、あれもこれもオフにして、節電に努めても、何も使ってない状態(単に通話待ち受け状態)でも、10時間ほどで残量ゼロになってしまうのには閉口します。

 ですから、自宅だけではなく、勤務先や車での充電体制が必須で、今までもともと付いてきたもの以外に、出先用車用で3つ充電器を購入しましたが、それでも、一旦コンセントや車から離れると不安なこと夥しく・・・さらに地震での帰宅困難の経験から、充電用のバッテリーの必要性はずっと感じていました。

 ただし、容量(勤務先から自宅まで40km近く、歩けば15時間はかかるので、フル充電2回以上は必要)、価格、大きさ=重さを考えるとなかなか買えませんでしたが、先日納得のいく価格+スペックのものがあったので、南米大河(経由)でポチッと。

 昨夜妻用のピンクと私のブルーが到着しました。

容量5600mAh、出力800mA、入力500mA、直径23mm×長さ160mmで、130g・・・それなりのボリューム感はありますが、数年前に比べると相当マシですし、カラーアルミの外見もノーブランドらしからぬ質感。 唯一の気がかりはUSB端子の接触不良(が多いというレビュー)・・・で、実際試してみると、ピンクの方がマイクロUSB端子が奥まっていてしっかり刺さらない状態(オ・ラ・ラ)。本日返品処理をし送り返しました。

 まあ、本体の表記では 容量は6000mAhとなっていたり、バッタもの感は否めませんが一応これからは鞄の隅で常携することにします。

あ、あと、これを充電するため、USB出力が4口(出力合計2000mA)ついた充電器も買いました。

充電器ばっかりでちょっとウンザリです。
Posted at 2013/02/16 18:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | ショッピング
2012年05月06日 イイね!

▽スマホデビュー---妻編

▽スマホデビュー---妻編 今月誕生日の妻、プレゼント代わりにスマートフォンに機種変しました。

メーカーは私のと同じNECカシオのN-05Dという機種。発売半年くらいですが軽量極薄ボディーで防水+全部入り(クロッシー以外)。大画面故薄いけどデカイという感はありますが、持つたびに薄さにはビックリします(笑)


自分のスマホはドコモショップに行って、在庫があったのものに決めた、という感じだったのですが、今回はちゃんと事前に予習してから出かけました。ドコモショップ(2店舗)では在庫がなく、家電量販店で手に入れました。

で、妻は4時間ほど悪戦苦闘しながら設定をしています。まあ私もスマホが使いやすくなったのは最近のこと・・・半年ほどがんばれば何とかなるのかなぁ(笑)

今回はやや強引にスマホに機種変させた、という感じなのですが、まだデジタル対応感覚が残っているうちに替えておかないと10年後に困るかも・・・という老婆心からの仕打ちだと思って頂きたいものです(笑)

Posted at 2012/05/06 19:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | ショッピング

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation