▽スマートな住まい
イタチ飼いにとって夏は気を使う季節です。飼い主が会社に行っている間に停電があって、部屋が暑くなってしまう、と言うのは悪夢です。そこで、今までもいろんなリモコンを使ってみましたが、今年の春にやっと満足のいくモノになりました。
白い葉っぱ?花びら?状のものは、4月に入手した環境センサーです。温度、湿度、明るさ、騒音、空気質を測ってスマホで確認が出来ます。一番大きく表示されている空気質は日本ではあまり気にしない項目ですけどね。
また、花びらは黒オニギリと連携させて、条件に応じたプログラムを組むことが出来ます。左の画面では、温度が30℃を超えたら、27℃設定でエアコンをONにするというプログラムになっています。組み合わせ方は色々、例えば、夜遅くに部屋が暗くなったらテレビをOFFにする、とかも出来ます。
▽ログらずにはいられない
基本いろいろなことのログをとるのが好きです。
ただし、そのわずか2つの情報も、スマホ本体の機能と合わせることで、見栄えのするログが出来上がります。睡眠時間(深い眠り、浅い眠り)、時間ごとの歩数、心拍数とストレスレベルなどを日別、週別、月別、年別でグラフ化して見せてくれるのは、なんだか自己管理している感がしていいのです(笑)
▽即時性と平等性・賞賛と共感 の文化
インターネットの本質は、即時性と平等性です。
▽ GRクオリティー?
スマホを乗り換えて一か月ほど経ちました。あまり深く検討せず、自宅のブルーレイレコーダーの録画をスマホに取り込んで外でも見られる、という理由だけで選んだシャープのSH-01Hですが(それだけだったのかっ!?)、カメラを少し使っています。
驚いたことに、メーカーの壁を越えて、リコーの「GR certified」という認定を収得したそうで・・・そういう予備知識を持ってみると、確かにGR的な画のような気もします。
約1310万画素裏面照射型CMOSだそうですが、むやみに画素数を大きくしていないのは良いかも知れません。破たんなく、やや彩度が高めの設定も好きです。
等倍で見るとやはり塗り絵的なところもありますが、少し縮小されれば、質感の表現も悪くありません。コントラストが高めの画作りのせいか、暗い部分の諧調は難しい感じはします。
ただし、操作性とかは(カメラに比べ)格段に劣ります。せめて露出補正が常に使えればいいのですが・・・もしかしたら操作方法を私がわかってないだけかもしれませんが。
▽ スマホ更新 
![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |