
GWを前にして友人からお誘いの電話があり、ちょっと油断するうちに、数年もご無沙汰してしまった、18年近くお世話になっている方のお宅に一泊でうかがって来ました。この方(仮にYさんとしますが)の家は宇都宮の東、那珂川からほど近い馬頭の里山の中にあり、近所には多く窯元もあるという絶好の立地。かつYさんは筋金入りのグルメ、生きとし生けるもの全て平等に美味しく頂くという一貫したスタンス(笑)が素晴らしい方です。
さて、出発は5/3の9時、当然高速道路は渋滞中。抜け道としての国道も避け、もっぱら農道をたどりながら約140km、新緑の里山に開けた田植え間近の田んぼと、レンゲ畑をたどるドライブとなりました。(写真は
ギャラリーで)
Yさん宅には友人家族も到着済み、新しく出来たという那珂川沿いの水族館をまずは見学。この「
なかがわ遊水園」川の魚を中心にした水族館と周囲の釣り堀、公園は家族連れには楽しい施設です。
その後近くの日帰り温泉「
まほろばの湯」でまったり。やはり混んではいましたが、柔らかで素直なお湯でなかなかよろしいかと。
ちなみにYさんは我々が遊んでいる間に、養鱒場まで車を走らせ2kgほどの
八潮鱒という魚を仕入れて来て下さっていました。(この魚、水遊園で見ることも出来ました。)で、早速刺身にして頂きました。
その夜の献立としては、
Yさんの敷地で採れた
・野蒜の酢みそ和え
・コゴミのおひたし(自家製ゆずぽんで)
先ほどの
・八潮鱒の刺身たっぷり(ニンニク醤油で)
友人家族のお土産
・チーズ(ミモレット+ゴート)
ウチのお土産
・
サイボクハムの固まりハム
・山形「
麦工房」のラスク
あとは、Yさんお薦めの日本酒「
臥龍梅」
こちらは、豊かな甘みと驚くほどの後味すっきりさが不思議なお酒でした。実は酒が弱い私(と妻)なのですが、Yさんの所で頂く日本酒はホントに旨いと思います。あと、もう一本(つまり2升)でその夜は更けていきました・・・。
Posted at 2005/05/05 22:51:33 | |
トラックバック(0) |
□近場で発見の旅 | クルマ