
3000km走ると落ち着くといわれていたOBのサスペンション、5000km走った現時点ではどうなのか、そこら辺のインプレッションです。
■サスペンション編
納車直後の印象として、気になっていたサスペンションですが、確かに最近は落ち着きを見せています。半分人間側の慣れのせいかも知れませんが、角が取れてきて、突き上げがあるにしても・・・というかやっぱり突き上げ感とばたつきはあります・・・すこしマイルドに感じます。もちろん
先日試乗したアウディA4アバントクワトロと比べると「角が剥きだし」な感じは否めず、差は歴然としていますが、ま、価格があちらはOBの2倍ですから・・・と納得しています(笑)。
前回も書きましたが、高速でのスタビリティーは素晴らしいものがあります。これは単純にサスの問題だけではなく、ボディ剛性やAWDなど総合的な結果であろうと思いますが。
さらに数キロしか走っていないのですが、フラットダートでも爽快です。細かな振動はあるもののサスが振動を増幅させることがないので、安定感は良かったですね。
ゴロタ石のような所(を極低速で移動する時)でも、揺り返しがないので恐怖感が少なく、あるいはOBにはこういうサスのセッティングも有りなのかなと感じたりもしました。
サスペンションについては、腰痛の時以外は納得のいく内容です。もともとOBという車の性格からすると、もっとしなやかなサスで良いのではないかと思っていましたが、高速のスタビリティ、ラフロードでの挙動を考えると、乗り心地と引き替えには出来ないという結論に達しました。
腰痛の時は、突き上げがもろに腰に響きますので、まあ家で大人しくしていろと・・・そういう事でしょうかw
Posted at 2005/10/21 16:56:46 | |
トラックバック(0) |
☆OBという車 | クルマ