
簡単そうなのに、実際作ってみるとどうも物足りない料理・・・
それは、
ポ・ト・フ♪
数ヶ月前に一度試して、再度先週末に作ってみて納得したのでUPしてみます。(
おやぢのためのパスタ料理の番外編ということでw)
←これが材料一式。
重要なのはコントレックス・・・今までいまいちだったのは煮込む水の問題だったようで、この硬水が一番秘密の調味料という気がします。

←で、こちらが完成品(^-^)
作り方はいたって簡単。
材料(二人分)
・野菜類 今回は小タマネギ8個、ジャガイモ(メイクイーン)5個、にんじん1本
・肉類 今回は牛スジ肉300g
・調味料 コントレックス(笑)、スイス産の岩塩、マギーブイヨン2ヶ(ぉぃぉぃw)、月桂樹の葉(ローレル)、ローズマリー、タイムetc、安い白ワイン
作り方
1.材料をよく熱したフライパンで炒めます。肉は外側の色が変わるぐらい、野菜は気分で。
2.材料を全部大きな鍋に放り込み、コントレックスをタプタプになるまで入れて、ゆっくりと沸騰させます。この時調味料も一緒に投入。塩加減は少し薄めにしておき最後に調整。
3.沸騰してから20分ほどで、爆発しやすいジャガイモを救出。(別の容器でスタンバイ)さらに40分後タマネギ、ニンジンも救出。この間はアクをこまめに取りましょう。
4.ひたすら弱火で肉を煮込みます。最低で3時間。今回は13時に始めて19時に食べたので5時間ほど煮込みました。時々コントレックスと白ワインをつぎ足して、スープの量はキープします。
5.食べる直前に野菜達を元に戻して塩味の調整。
6.マスタード(フランスの酸っぱいマスタードなんかあれば最高)を付けながら頂きます。(*゚▽゚*)v ウマー
と言うことで、文庫本を片手に(あるいはプラモ製作の片手間に)取りかかると、実に休日らしい気分に浸れます。ついでに奥様からも熱い感謝と尊敬を受けられることも請け合い(笑)
硬水+岩塩+時間の3つできっとひと味違うポトフが出来上がります。
ぜひお試しを!
スティーブ!水が出ないよっ!ドンドンッ!
↓音が出るから気を付けて、どうぞ
<object width="425" height="355">
</object>
Posted at 2007/12/08 16:19:55 | |
トラックバック(0) |
◎グルメとグルマン | グルメ/料理