
ホントは案内の届いていたシトロエンC5を見に行く予定だったのですが、
昨日トルクウエイトレシオについて書いてから意欲が減退して(笑)、結局アウディのディーラーに行ってきました。しかもホントは、
プジョー308→
VWゴルフという流れから新しいA3に試乗するとつもりだったのに、気が付くと試乗したのはA4アバント(あれ?)。
自宅から十数㎞のディーラーに到着したのが15時過ぎ。昔担当して下さった方が接客中とのことで、店長さんじきじきにA3とA4の説明を頂きましたが、「CVTに金属製ベルトを使っているのはアウディ
だけです!」とか、「家庭用に300万円するバング&オルフセンが15万円のオプションですよ!」とか・・・どうも見当はずれのセールストークばかり仰るので、早々に退散しようかと思った瞬間、まともな担当さんがやって来て救出して下さいました(笑)
まずはA3スポーツバックを拝見。ルックス的には5つ星(好きなんでw)、今回1.4L直噴ターボが設定されていますが、前回ゴルフトレンドラインの試乗でそのトルクの太さに好印象だったのでそれもOK・・・ただリアのハッチを開くとちょっと小さいかなぁと感じてしまいました。ではA4を、ということで結局そちらに移ることに。
今までアウディのA4は
数回試乗しています。また夏に新しくなったのを横目に見ていましたが、日本に導入されたのが1.8Lと3.2Lの2種類・・・中間のグレードが出るのかなと思いつつしばらく様子見をしていたのですが、よく考えたら今回の1.8L(直噴ターボ)は今までの2L~2.5L相当のエンジンだということにようやく気が付きました・・・我ながら血のまわりの悪さにあきれますが(笑)
結局試乗は迷ったあげくA4の1.8Lアバント(スポーツパッケージ付き)に。走り出すと感じるのは今までにない軽さ。スポーツパッケージのため、サスペンションは少し硬めとのことですが、突き上げもなく、それ自体は不快ではありません。あるいは軽いエンジンを乗せた回頭性のせいもあるのでしょうか、今までのスポーティーさと乗り心地のバランスの良さ、上質感豊かな
サスペンションに感動したのですが、今日は普通に良い、という感じ・・・我ながら贅沢な事を言っているなとも思うのですが(笑)
また、充分なトルク25.5kg-mを1500~4500回転で発生するエンジンは、街乗り(試乗の状況)では、違和感のないマルチトロニックというCVTと共にパワフルでスムーズ、とても扱いやすく、同時に楽しいという印象です。
相対的にはやはり隙なく優秀で知的な印象のあるクルマです。パサートより(価格は高いのですが)少し「走りたくなる」感じはちょうど良いバランスです。安楽さに若いココロを埋没させないバランス、です。なにより個人的にはDセグメントのワゴンとしては、世の中で一番か二番の格好良さ(スイマセン好きなもので)ですし。
最終的には来年、スバルが
EyeSightをしっかりと設定してくれ、まともなエクステリアと、
インプレッサで実現したしっとり感のあるサスに仕上げたアウトバックを出してくれれば、気持も揺れないし財布にも優しいのですが・・・もしもそうでなかったら・・・やっぱり・・・もしかしたら・・・と(笑)
※ちなみに妻的には、
ディーラーランキングではアウディが不動かつダントツの1位。
アウディの中では TTクーペ>>>A4>A3だそうです。

by CyberBuzz
Posted at 2008/10/05 23:01:05 | |
トラックバック(0) |
★試乗とインプレッション | クルマ