• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

★要求性能ということ

★要求性能ということ 航空機の開発物語を読むと、耐荷重性能(構造の強さ)と軽量化のせめぎ合いに苦心する場面に良く出会います。空中での機動によって機体各部にかかる荷重を事前に予測し、安全率を見込んだ数値で構造を設計し、試作機を作ります。一般的に試作0号機で荷重テストを(当時はオモリを裏返した機体や主翼に乗せて)行いました。その際、設計荷重より軽い負荷で壊れるのは論外ですが、逆に設計荷重を大幅に越えても壊れないのも、下手な設計だと言われました。つまり要求性能以上のモノを作ってしまう=無駄に重い、ということだったようです。


 で、「IIHSの安全性評価…スバル全5車種が選出、トヨタはリスト落ち」という多分に挑発的なタイトルのニュースについて・・・このニュース、他のソースも辿ると、「トヨタの11車は落選」という部分は「3車種のみが新しい横転ロールテスト項目を受け、イマイチの成績。その他8車種はテストを受けていないので、今回の選定からは一旦外れた」ということのようのが正しい認識のようです。

 逆にスバル車が全車種で横転ロール事故(を模したテスト)に充分な構造を採用していた、ということですから、メーカーとして何らかの基準に沿った設計がなされていた、ということかと思います。つまりそういう「要求性能」を選定していたか、あるいは要求性能を越えた過剰な設計をしていた、という見方も出来ます。

 そういう観点で見ると、テストを受けたトヨタの3車種については決して「品質性能」が劣っていたわけではなく、ただ単に「要求性能」がなされていなかっただけだ、という見方も出来ますし、要求性能を越えた時点で壊れる設計はコストと重量を削減する事とあわせると上手な設計であるとも言えます。

 ただし、そもそも高いレベルの要求性能を実現した、あるいは、コストがかかっても過剰で下手くそな設計をしていた(笑)メーカーが、奇しくも、コストパフォーマンスを極めた上手な設計のメーカーにハッキリと優位性を示すことが出来た、という点で関係者としては溜飲を下げる結果となったのではないでしょうか?

 トヨタが、変にごねる事なく、得意のカイゼンですぐベストピックに復帰する事を期待したいと思います。

 そして、実直に過剰な(?)要求性能を実現していたスバルというメーカーに、心から喝采を送りたいと思います。

ちなみに、2006年度のIIHSのテストに関する記事はこちらです。別に衝突安全性能が急に良くなったわけではなく、何年もかかって勝ち得たものだということもお分かり頂けると思います。
Posted at 2009/11/20 23:44:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 345 6 7
89 10 11121314
15161718 19 2021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation